• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんのブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

6月6日 奥多摩・払沢の滝と小河内ダム

6月6日 奥多摩・払沢の滝と小河内ダム「次の休みは払沢の滝日原鍾乳洞に行きたい」とヨメさんが言ってたので、天気はイマイチながら9時過ぎに出発しました。

R134~圏央道(あきる野ICまで)~R411~R7(五日市街道)~R33(檜原街道)~R205と100kmちょっと、約2時間のドライブで着いたところは払沢の滝です。

平日ということもあってかガラガラの駐車スペースにクルマを置き、山道を歩きます。


たっぷりの湿気を含んだ森の中をのんびり歩いて約15分、前方に滝が見えてきました。


思ったほど大きくありませんが、人がいないのが幸いです。たぶん週末は混むのでしょう(>_<)




画像ではわかりにくいかも知れませんが、水が透き通ってキレイです。
たっぷりマイナスイオンを浴びます(笑)


この後は日原鍾乳洞へ行く予定だったのですが、ワタシが奥多摩湖に行きたくなり、行き先変更です。
R33~R206(檜原街道)~R139~R411(青梅街道)と約50km走りますが、奥多摩周遊道路は平日のせいか天気のせいか、クルマもバイクもあまりいません。
ところどころ霧が深く注意が必要でしたが、概ね快適に走れました。
そして奥多摩湖の「水と緑のふれあい館」に到着し、噂に聞く『ダムカード』をもらいます。


ここの3階にあるレストラン「カタクリの花」で遅めの昼食にしました。
ワタシは「奥多摩清流定食」に惹かれて注文しましたが、連続するコーナーでやや気分がすぐれなくなったヨメさんはあまり食欲がなく「山菜そば」を注文します。

注文してから「小河内ダムカレー」が名物だったことを思い出しましたが時すでに遅しです。
でも、これもじゅうぶんボリュームがあって満足しました。


食後は中2階の奥多摩3Dシアターで小河内ダムや奥多摩の自然の映像を愉しみ、せっかくだからと目前のダムを散策します。
今まではここをいわゆる「奥多摩湖」としてしか認識していませんでしたが、堤頂長 353m、総貯水容量1億8910万㎥の重力式コンクリートダムで、水不足などの際によく「都民の水ガメ」と報道されている世界最大級の水道専用ダムということです(^^;

堤体を渡るのも距離があってなかなか大変でした。






上から覗き込んだらあまりの迫力に思わず撮影していたスマホを落としそうになりました・・・


日没近くまで歩き回り、R411~R45(吉野街道)~R411~R46~R169~R16~環2~R16と、
下道をのんびり走って帰ってきました。


2017年5月追記

まさかこれがきっかけでダムカード集めを始めるとはこの時点では思ってもみませんでした(^^;)
Posted at 2017/05/15 00:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ただいま絶賛帰宅難民中です😩
津波警報の影響で横須賀線が終日運転見合わせで、至るところ人で溢れています。
とりあえず大船でバスを待っていますが、このあとどうやって帰ればいいだろうか・・・
会社から社用車借りれば良かった😢」
何シテル?   07/30 19:19
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

横須賀軍港巡り②アメリカ海軍イージス艦等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:36:23
OBDⅡ分岐端子を綺麗に納めるには♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:12:14
電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:59:16

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation