• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月11日

【備忘録】初めてのエアコンガスチャージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4年前にショップでPAC PLUSを注入して以来、エアコンフィルターの交換しかしていませんでした。

エアコンガスのクリーニングをするのがベストなのかも知れませんが、特に不具合は感じていません。
強いて挙げれば、MAXにしたときの冷え具合が微妙に弱ったような・・・
という訳でガスチャージをしてみることにしました。
2
ガスチャージは低圧側からということで、場所を確認します。
ボンネットを開けて手前に見えるのは高圧側、左サスペンション近くで陰に隠れているのが低圧側です。
手を突っ込んでキャップを緩め、落とさないように外します。
3
今回のために手に入れたガスチャージホースです。

左側のバルブを緩めて先端のニードルを引き上げておき、ガス缶を接続しました。
4
低圧側のポートにクイックカプラーをつなぐのですが、「プシュッ!」とガスが抜けてくるばかりでカプラーがロックされません😩

販売元に返品し、新たに手配したチャージホースで日を改めて作業再開。今度は当然ながらカプラーをロックしてくれ一安心です。
5
ガス缶を軽く緩めてバルブとの間からホース内のエア抜きをして状態の確認です。

メーターの表示では冷媒適量、補充必要なしとなっていますが、先日少量ながら抜けているので補充することにしました。
6
エアコンを最大風量、最低温度で作動させながらガス缶をエンジンの熱で温めます。
7
バルブを閉め先端のニードルでガス缶に穴を開けたらバルブをまた緩め、ガスを補充します。

すぐにガス缶が冷えてきますのでエンジン熱が伝わるようにしつつ10分ほど放置しました。
8
ガス缶の冷たさがなくなったら終了の頃合いですのでバルブを閉め、クイックカプラーを外します。

吹き出し口の温度を測定していなかったのが残念ですが、今までよりも空気が冷たくなったような気がしました。

56,314kmです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィルターハウジング磨き

難易度: ★★

FRアンダーパネル割れ補修

難易度:

HPFPのOリング交換

難易度:

リップ・テール・リアディフューザー

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「入手して3ヶ月、ようやくブースターチップを取り付けできました😄」
何シテル?   05/26 13:49
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M235ix サブコン STP3 搭載しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:40:11
[BMW M2 クーペ] エンジンオイルリセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:45:48
サービスインターバルのリセット(オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 18:28:59

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation