• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつたけうめの"F太郎" [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2014年12月27日

排水(塩ビ)パイプでのカッパ収納ボックス自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
完成画像です。収納BOXというよりは収納ケースって感じですね


カッパを収納する場所が欲しいとず~っと考えていました

かといって収納BOXを取り付けたくはありませんでした

あのBOXは私のF太郎には似合わないと思っているからです
2
<防水・耐久・強度・軽さ>これらを兼ね添えて、かつ安価で…ウーム

ずっとグルグル考えて、遂にひらめきたどり着いたのがコレでした

ネットで調べてみたらたくさんヒットしました。みんな最終的に辿り着く所は同じのようです

会社に転がっていた塩ビパイプをカッパが入るサイズにカットします
3
塩ビパイプのキャップやソケット、内ブタ等を用意してラッカースプレーで塗装しました

色はつや消しの黒をチョイス


金額は全部で1,500円くらいでした
4
塩ビパイプはフェンダー裏にある既存のネジを使用して取り付けるの事にしましたのでそのネジが入るサイズのステーを用意(6mm)

ダイソーで2本購入しました

ただ、このままでは長いのでカットしました

長さは、まぁ…大体です(笑)
5
そうやって取り付けたのがこちらです。

パイプ側にはステンの吊りバンドを取り付けて

ステーはタイヤとパイプが干渉しないように少し角度を付けました

吊り下げバンドとステーの穴が合わなかったので、ステーに穴をあけてビス留めしました
6
フタを外したところです。中には袋に入ったカッパがあります

後ろも座ってみましたが、全然ジャマにはならないです

もちろんタイヤとの干渉もありません

2人乗りする事はめったにありませんけど

する時に「出来ない」ってのは嫌だなと思って考慮しました
7
改善の余地は大アリですが、大満足中です!

かっこいいぞ!F太郎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB電源取付❣️^_^

難易度:

久々のオイル交換

難易度:

新たに加えたもの

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まつたけうめです。よろしくお願いします。 実は社有車であるPCXを会社に内緒でこっそりかっこ良くしていこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナポレオン シャークミラー(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 15:49:20
【PCX】ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 15:49:15

愛車一覧

ホンダ PCX150 Pちゃん (ホンダ PCX150)
ホンダ PCX150に乗っています。 2013年8月に納車しました。大事に乗っていきます
ホンダ FTR223 F太郎 (ホンダ FTR223)
友人より譲り受けました。 大切に乗っていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation