• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

郷六平の愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2007年9月22日

融着テープで電源強化(・∀・)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前アップした "アースポイントにコンタクトZ " で黒鉛の発火性による火災の危険があることを知りました。ごめんなさい。施工された方、また予定のある方は別の方法をお願いします。
...インプレが終わる前のアップですが参考程度にどうぞ..(9月29日インプレ追記)
2
テスターを使って電線の抵抗を見ていた時、ふとエンジンルームの高温をハーネスから防いだら電流アップと同じ効果が出ないかと思い。
電線を電球に30cm程近づけて抵抗を測ると、5分程で0.65Ωから0.82Ωへと上がりました。
それで買ってきたのが自己融着テープ白10個300円です。
ビニールテープのようにベタつかないので、使い易いです。エンジンルームに使うので汚れが目立ちますが、ザッツのノーマルのハーネス止めが一部白だったので良しと(助手席側イグニションコイルへのハーネス、考えるにエアコンホースからの水滴を守るため...ご存知の方、コメント下さい)、それと黒より白のほうが熱が伝わりにくいかと決めました。
3
バッテリーの+側、サブアースにチューブカバーで更に断熱です。(充電時に発熱してるかもしれません)やっておいてなんですがお勧めはしません.(・∀・)ノシ
4
サブアース完了とヘッド周辺に取り掛かった所です。
プラスチックの爪が折れないように慎重にばらします。
あとクーリングファンへの配線にも追加です。
5
ついでにフェライトコアをイグニションコイル、オルタネーター、エンジンワイヤーハーネスのヒューズ側に付けます。
このままじゃ付けにくいので...
ハンマーで割って、とがった部分をヤスリで削って準備完了です。
後はテープの付け方のコツをつかむ頃には終わってます。
と言うか作業しやすい環境を作って丁寧に巻いていけばお終いです。
6
汚れが目立ちそうですね
キニシナイ!(・∀・)ノシ と言う人むきかもしれません。
右下隅に見慣れないものが写ってます...近いうちにアップするかもです。
7
......追記それにしても安い融着テープだなと思っていたら、ビニールテープでした。売り場では融着テープとポップされてたので確認不足でした。隣の黒は白が見つからなかった時の為に買っていた本物の融着テープです。
......(・∀・)♪べとつきにくいとか言っといて物を知らないビンボーチューナーです。
8
インプレ追記です。
試してみたい人へ、だまされたと思ってやってみて、自分なりに理由を考えることです。いい加減なインプレですが、幾ら多くの良いインプレを聞いても、一度の理論だった反論のあとでは判断はできません。
あえて言うなら "熱の影響を受けない耐熱性のあるフェライトコア"の採用をホンダに望みます。真空製法とか、遮熱カバー(NASAでも採用)とか、ビンボーチューナーなのでもう思い浮かびませんが...

...あ独り言です、こんなに低回転から滑らかだったかなぁ...あぁ! さっきエンプティ近かったガソリンを満タンにしたせいだ.
(・∀・)ノシ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフラックの防音対策

難易度:

ワイパーカウルコーティング・アーム塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

夏→冬 タイヤローテーション

難易度:

パワーウインドウ スイッチ交換

難易度:

冬 → 夏 タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ見てるとためになりますね(良くも悪くも) なんかイロイロ試したくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:SHINOBI.JP
2007/10/15 14:03:05
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ノーマルで乗り続けられる良さを教えてもらった車です。
ホンダ That’s ホンダ That’s
デッドニングで調べてたら なんか興味深いこのサイトに来ました ためになることならない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation