• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoichiの愛車 [スズキ スプラッシュ]

整備手帳

作業日:2015年2月11日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離はまだ17.400km程度であるが、そろそろスリップサインがお出ましになりそうなので、交換することにした。

カミさん曰く、「2年経ってないのに、もう換えなきゃいけないの?」

「イヤ~、山道が多いと、普通よりちょっとばかし減りが早いんだよね~、ゴニョゴニョ・・・」

スプラッシュの標準タイヤはコンチネンタルの ContiPremiumContact 2であるが、ネット情報ではこの車の乗り味はこのタイヤに負うところも多いようで、ロードノイズが大きいこととショルダーの削れが早いこと以外は気に入っているので、同じタイヤに換えることにした。

以前、タイヤのチェーン店でローテーションをやってもらった際に、ContiPremiumContact 2の見積もりを出してもらったが、タイヤ代\86.800+工賃\11.500で合わせて10万近くと、かなりいい値段になった。
2
そこで、今回はネットでの取り寄せとし、いくつか調べて以下から購入した。価格は送料込みで\56.920也。

http://tps-wave.jp/

タイヤは地元にあるタイヤ交換専門店に直送してもらい、そこで交換してもらった。工賃+エアバルブ交換+廃タイヤ処分代で合わせて\5.350。

トータルで6万チョイに抑えることができた。
3
やっぱイイね、新品タイヤ!

厚みが増した分、細かな凹凸を良く吸収してくれるので乗り心地はかなりupし、しなやかな感じになった♪

元々はこんな乗り心地だったのね。

その分、操舵に対するレスポンスはややマイルドになったようにも感じた。

ロードノイズはそれ程変わらない印象。
4
早速、一皮剥きに山道へと繰り出す。

卸したてなので、コーナーでは早めにズリズリ滑ってしまうが、それでも気持ちイイ。

やはり、この車はこんな道が好きなんだと、改めて実感した(それはお前じゃろが)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

潤滑油注入と圧力測定

難易度:

ハットの日感謝セールでエンジンオイル交換

難易度:

ACガスリフレッシュとドクターリーク

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとCVTフルード交換

難易度:

DACの交換(ᵔᴥᵔ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月11日 20:28
こんばんは^^
2,3月になると夏タイヤの感触が恋しくて発狂しそうです(←そんな訳ない)
それは冗談ですが、クネクネタイト道をドライブされているとタイヤの減りはちょっとだけ早いですね^^;
タイヤが新しくなるとフィーリングも変わって(元に戻って?)運転も楽しくなりますよね~
コメントへの返答
2015年2月11日 21:26
こんばんは。

前車の時は一時期スタッドレスを履いていたこともありましたが、今はオールシーズン半袖!、ではなく夏タイヤで快適?に過ごしてます。

カミさんは早い交換がどうも腑に落ちないようですが、あんな道&こんな道がメインの使い方だと、仕方ないですね。

しかし、こんなにフィーリングが良くなると分かったからには、今後は半年毎にタイヤ交換することにしよう!(と妄想してみた)。
2015年2月11日 20:53
こんばんは。

タイヤを交換するとまた新しい乗り味になりますよね。これで、リフレッシュしたスプラッシュで思う存分タイヤを削れますね(笑)
かなりお買い得な値段で交換できて良かったですね!
コメントへの返答
2015年2月11日 21:35
こんばんは。

今日は新しいスニーカーを買ってもらった小学生のように、ルンルン気分で走ってきました。

よし、春になったら思い切り削りに行こう!

イヤイヤ、今度は大事に使わないと・・・、と葛藤。

でも、素敵な道を目の前にしたら、やっぱりテンション&ペースが上がってしまいますよね。

浮いたお金で飲みに行くとしよう、ってそれじゃ意味がない・・・。
2015年2月12日 0:19
こんばんは!

埼玉はスタッドレスでなくても大丈夫なんですか?cocoichiさんが行く場所(山道)は今の時期まれに必要になるのではと思ってました。

僕は、色々お出かけする関係でスタッドレスタイヤはいてますが、夏タイヤが恋しいです。スタッドレスタイヤのグニュグニュ感がどうも苦手で、やっぱりブロックがしっかりしている夏用タイヤが運転には一番ですね。

あと数ヶ月で春です。まだドライブの季節到来ですね。
コメントへの返答
2015年2月12日 23:29
こんばんは。

山道とは言っても比較的低い所にしか行かないので、昨年のようなドカ雪さえ降らなければ、走れるところもいろいろありますね。

もちろん、どんどん駆け上って、奥深い所に行けば雪もあるので、何度か返り討ちにあったこともあります。

なので、冬場は行くエリアも限られてしまい、12月以降のブログでは平地バージョンが多くなっています。

山に登るのもケーブルカーだし・・・。

家の周囲で雪が積もったら、冬眠します!

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation