• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃおらのの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年2月23日

マーチの悲劇2。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

土砂降りの深夜23時半ごろ…。

交通量がほとんどない環状線を60kmで軽快に走らせていると、突然左斜め前から茶色い何かが。

ワイパーで雨を拭いながら、ハロゲンの薄明かりで照射した狭い範囲、視界に入ったのはほんの一瞬の出来事。

咄嗟に右にハンドルを切るも、行き着く先は橋の欄干…。


ヤバい…!
2
安全な路側帯にクルマを停めて、フロントを見る…。

(/_;)

破損・脱落したパーツを回収しに再び現場へ。

見通しの良い直線かつ交通量の少ない時間帯というのもあり、パーツはそのまま路肩に転げていました。

(´-`).。oO

翌朝。
派手にいったなぁ…。
3
破片と残ったフロントリップスポイラーを取り外す。

バンパーを取り外せば簡単に着脱できるのでしょうが、経年劣化でプラスチックパーツやビスは力を入れるとボロボロと崩れていきます。
そのためわずかな隙間から腕を入れて、1時間かけて撤去。

裸になったフロントバンパーには、16年の歳月が汚れとなり沈着。
今後どうするにしろ簡単にクリーニング。
4
いつもお世話になっている京都日産の担当者へTEL。

「かくかくしかじかで…リップスポイラーおいくらですか?」

「ふぃおらのさんにお怪我がなくて何よりです。。。ニスモのパーツなのでちょっとお高くて…5万円ほどします…この社会情勢なので納期も未定で…。」

(´-`).。oO 高杉


ネットで中古品を検索するも年式も古く、ただでさえ球数の少ない12SRに関するパーツはほとんどなく。。。
諦めて数日間はこの状態で通勤していました。
5
偶然にも近日中にクルマを安く譲ってもらえることになっており…増車を予定しておりましたが…。
しかし、12SRは廃車にするほどのダメージではなく…。

何より、とても気に入ってるので、廃車にはしたくない。


そんな一心で、ある日ネットを検索してると、偶然にも12SRの純正フロントリップスポイラーのジャンク品を発見!!

価格は新品の1/5程度 (*^^)v
モノは中期型だったのでフィッティングや取り付けには不安が残るものの、これを買わない手はない!
6
注文すると翌日のお昼には届くという迅速さ。
そして丁寧な梱包にも大満足!
梱包されてきた外箱も日産純正で品番の記載があるホンモノ!


さっそく開けて取り付けます (^^♪

全体の印象としては、壊してしまった前期型のそれと比べると、薄く高さも小さい。
取付穴も若干異なる位置についているようで…。

一筋縄ではいかない様子…。
しかし、商品はまさに新品同様の美品!
7
まずは前期型には不要のリップスポイラー下部にあるステーを撤去。

取り付けは一度はめ込むと外せない仕様のビス。
ビスをこぜてやっとこさ取り外しても、頑丈に接着されていました。
なので新品同様のバンパーですが、思い切ってカット!

もう後戻りはできなくなりました (^_^;)
8
ようやく取り付け…とはいかず。
取り付けねじの位置が異なり、また、フロントバンパーの脱着が必要な作業となり…。
バンパー脱着に必要な消耗交換部品もないので…。
頼みの綱は京都日産の担当者 (*_*)

「もちろん作業させていただきます!いいものが見つかりよかったですね!」


で、完成したのがこちら!!!

若干バンパーのアールも違ったようですが、新たなねじ穴加工を施してくださり、安全に走行できるとのこと!


これでもうしばらく12SRとの旅が続けられそうです (^^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ないこと尽くしの2連休に

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

マッドガード新品取り付け

難易度:

急速TAS学習

難易度:

ダンゴムシ君にもシェブロン装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月23日 14:27
こんにちは。

怪我など無くて良かったですね😉
マーチも軽微な損傷が綺麗に修復出来たようで何よりでした👍

ところで何が飛び出して来たのか気になります🐈‍⬛
コメントへの返答
2021年2月23日 14:36
モトじいさん。
こんにちは (^_^)

ありがとうございます m(_ _)m
おかげさまでマーチの軽微な損傷だけで済みました。

年式が古くなるとパーツの流通量も少なくなり、何かと出費が嵩みます。
車両保険も全損価格3万円なので、超過特約にでも入らなければ今回のようなケースには対応できませんでして…実費となりましたが安くで済んでよかったです (o^^o)

ドラレコを見る限りではどうやらヌートリアかタヌキのように見えました。
道にはパーツしか落ちてなかったので、どこかへ逃げていったのかと思います。

雨の日や夜のドライブは注意が必要だと再認識しました (^^;;
コメントありがとうございました!
2021年2月23日 14:37
こんにちわ。
マーチは派手にイッちゃいましたが、怪我がないようでよかったです。

スポイラー、いい感じに再生できましたね😉
僕もローレルの時に、左のステップを縁石にヒットしちゃって、サイドスカートを取り替えてごまかしてました😅
コメントへの返答
2021年2月23日 14:48
としくん★さん
こんにちは (^.^)

お心遣い、ありがとうございます!
無惨なバンパーを目の当たりにして泣きそうになりました 汗
若干のアンマッチ感はありますが、お褒めいただき恐縮です m(_ _)m

リップスポイラーの交換だけで済んだことはラッキーだと思わなければいけませんね (^_^;)


ローレルのサイドスカートだとパーツも大きいですし、高価でしょうから、お互い被害は最小限に留まった。というべきでしょうか (^_−)−☆
今後ともどうぞよろしくお願いします!
2021年2月23日 23:46
ふぃおらの様、こんばんは
お怪我がなくて安心しました。

私もイタチがいきなり路肩から出てきたことがあります。

避けると自分が危ないので、イタチには本当に申し訳ないけど、急ブレーキしても間に合いそうにないタイミングで飛び出して来たのでそのまま走りました。
案の定ゴゴゴン!という嫌な音が後輪辺りからしました。
気になって折り返してその場に戻るとテンくらいの大きなイタチが息絶えてました。
ごめんなさい、本当にごめんなさいと泣きながら帰りました。
避けられないタイミングで飛び出してくるのが動物なんですよね
ふぃおらの様も動物好きなお方なので必死で避けようとされたんだと思います。


マーチのダメージはショックですが、とにかくお怪我がなくてよかったです。
コメントへの返答
2021年2月24日 12:22
mαri-sukёさん。
こんにちは (^_^)

ご心配をおかけしまして、またお気遣いくださいまして、ありがとうございます。

動物好き。

mαri-sukёさんのお言葉に救われました。
咄嗟のハンドルやブレーキ操作は難しく、どうにもならなかった…と言い訳がましくなりますが、まさにmαri-sukёさんのご想像の通りでした。

どうにもならないタイミングで、ほんとうに一瞬の出来事でした。
環状線の橋の上のだから大丈夫だろう。という慢心もあったと思います。

当ててしまった動物には本当に申し訳ないことをしましたが、マーチの破損も今後に活かせる経験にして、安全運転でドライブしたいと思います m(_ _)m


最後になりましたが、体を気遣う優しいお心配りが嬉しかったです。
ありがとうございました (o^^o)

プロフィール

「[パーツ] #RC アルミホイールセンターオーナメント https://minkara.carview.co.jp/userid/2133556/car/2377450/9785393/parts.aspx
何シテル?   03/26 20:26
クルマを通した出逢いをメインに書き綴ろうと考えています。 よろしくお願いします (^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) RX 500h純正 フロントリップ サイドステップ リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 08:28:06
12ヶ月点検(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 11:59:15
プジョー(純正?) 207用 アルミフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:15:49

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
カーライフ第四章の始まりはじまり〜(^_^)
日産 キューブ 日産 キューブ
弟が免許取得時に購入した初めてのクルマ(2008年式)を、この度、譲り受けることになりま ...
レクサス RC レクサス RC
カーライフ第三章の始まりはじまり〜(。・ω・。) 6年と7日。 38,888km。 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
カーライフ第二章の始まりはじまり~(´・ω・`) 3年3ヵ月。 32,747km。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation