• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

プリンススカイライン。

プリンススカイライン。 先日来、何度かアップしてた
R甲山ホテルの蔵書シリーズです。
旧い毎日グラフから複写してきた昔の広告が
あとひとつだけ残ってました。

まだオートマが珍しい時代だったので、
その利便性を5行も使ってしつこく訴求してるのが
面白いです。

(車高、高すぎます)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/05/08 18:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2014年5月8日 19:33
プリンススカイラインかっこいいですよね。

所さんが、これにアリストのエンジン積んだの乗っていますよね。
コメントへの返答
2014年5月8日 19:39
所さんって、この前ブル410を必死の
パッチで洗ってた人ですか?(笑)

そのクルマ、
一時、Daytonaによく載ってましたね。
さすが、キマってました♪
2014年5月8日 22:31
スペース・フローって言ってたんですね?

マニュアル車は「チェンジ、チェンジ」って言ってました。
コメントへの返答
2014年5月8日 22:42
そうですね、確かに
マニュアル車のことは、普通に
「チェンジ付き」言うてました。

今考えたら、変テコな呼び名でしたね。
いつの間にやら、AT免許とか
出来てましたし。
2014年5月9日 7:18
車高は高っ!ですね。

1500cc 70馬力ってそんなもんだったんですね? なんか不思議です。
さんたLowさんのグロリアは走りはいかがでしたか?

僕の親父は、ATのこと「ノークラ」って言ってましたね。
コメントへの返答
2014年5月9日 15:15
プリンスグロリアは、
日本初の直列六気筒で、
スムーズに回るエンジンというのが
ウリでしたが、いかんせん23年前の
クルマでしたから、走りは
それなりでした。
外観重視、原寸大のティントイを手に
入れた感覚でしたね♪

そういえば、ノークラも言うてましたね。

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation