• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

「お宝画像」発見。




以前に「愛車紹介」にもアップした
フラットデッキのプリンス グロリア Super6の
プリントが、まとめてどっさり出てきました。
たくさん撮ってたのは覚えてましたが、ネガなんて
とうの昔に処分してしまってますし、
プリントはもうなくなったと思ってたので嬉しすぎ♪
嬉しついでに、出てきた中から主要な画像を
公開します。






今から27年前の1988年、28歳の時に
6台目のクルマとして買ったものですが、程度はバツグン。
極上ボディでもオリジナルには全くこだわらず、
代用アメリカ車として大いに楽しんでました。






タテグロの一代前の型式(S41D)で、1964年式。
メッキモールがボディをグルッと一周することから
ハチマキグロリアとも呼ばれていた型です。
メッキまみれのギラギラのフロントマスクは、
今見ても「惚れてまうやろ〜〜」です(笑






特徴的なオーバルのテールランプも大好きでした。







当時で既に生産から24年経過していた為、
相当珍しい存在で「外車ですか?」って間違われる
こともしばしば。






ホーンリング付きの白いハンドルに
ヨコ長のスピードメーター、ラジオのデザインまでもが
アメ車チックで雰囲気満点。西陣織のベンチシートには
嫁はんに作ってもらったヒョウ柄の半カバーを
付けて喜んでますね。生地は神戸:三宮の高架下で
購入したことをたった今、思い出しました。







よくつるんでた旧車仲間と、大阪の南港まで
ツーリングした時の三枚。




最後は、会社のバルコニー部分から撮った鳥瞰アングルの一枚。
 って、シメの一枚がピンボケかぃ(笑





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/20 17:04:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旧友の七回忌
zakiyama @ roadstinさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

2015年3月20日 17:39
おっ!👀 カッコいい!

内装もイイですねぇ。  僕好みで~す。

1988年っていうと昭和から平成に年号が変わる頃かな?
その頃、僕は23歳 ・・・  D21の4×4をリフトアップにして乗り回していましたね。
車のパーツ代、工賃に毎月月給の半分を費やしていましたね (^-^;


コメントへの返答
2015年3月20日 17:55
ありがとうございます〜♪

この内装、たまらんでしょう?
平成になったのはこの翌年の
1989年(昭和64年)1月からですね。

四駆のD21ですか。
この頃の私は既に2人の子持ちでしたが、
まだこんなことやってましたね。

って、50超えた今もやってること
丸っきり一緒でんがな。
あ、デカ車さんもや(笑
2015年3月20日 18:28
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

ネガの写真でもハッキリと分かる程度の良さ!
とても綺麗ですね♪

当時だと…、
この様なクルマに乗られている方は…、
ある意味特別な方々のイメージがあったので…、
チラ見だけしてました(笑)

サイドにあるMOONのデカール、しっかりと前を見ているので流石ですね!
コメントへの返答
2015年3月20日 18:49
こんばんは。
いつもありがとうございます。

色褪せかけのカラープリントを
スマホでせっせと複写しました♪

まあ、昔も今もあんなクルマに
乗りたいなんていうのは変わりモンには
違いないですからね(笑

今では考えられないことですが、
当時、MOON EYESはまだまだ
一部の人にしか知られていない時代でした。
そうか、目ん玉は進行方向に向けて
貼るのが正しいのか、とカタログか何かで
読んだのを覚えています(笑
2015年3月20日 18:49
こんばんは!

平成元年ですか、僕はその年の9月に生まれました(笑)

この時代の車の設計は、有名なアメリカ人に設計を頼んでいたから、自然とアメ車っぽくなってしまうんですよね。
余談ですが日産でアメリカ人の設計にケチをつけてしまって窓際社員になってしまった人がいて、
そんな窓際社員が集まって作ったスポーツカーがフェアレディZなんです。Zの文字には後がないって意味が含まれていました(プロジェクトXより)

かなりの余談でしたね(笑)

無理無理5ナンバーサイズに入れているから、不自然なところもます有りますが、狭い日本だからインパラ、ギャラクシー、キャデなんかよりははるかに乗りやすそうです。

今なら車高調や、エアサス組んでもう少し下げそうですね(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 19:21
こんばんは。
そうなんですね。…ということは
オスジローさんは、うちの
上から二番目の息子と同い年です。
うちのは、クルマにはたいして
興味ないみたいですが。

そのZの開発秘話は知らなかったです。

パワステないのに6発エンジン
だったりでハンドルくそ重たいですが
取り回しはよかったですよ。

そうですね、今なら完全に車高調か
なんかやってしもてますね(笑
2015年3月20日 20:54
当時僕は7歳でした♪(´ε` )
めっちゃイケてますね♪( ´▽`)
僕もその頃のクルマに一度乗ってみたいです。
コメントへの返答
2015年3月21日 21:35
7歳ということは、まだ
クルマ漫談はじめてなかった
頃ですね(笑
あの頃のクルマは見かけ
最高ですが、クレスタの次に
買ったので
ドラムブレーキの甘さに
ビビりましたよ。
2015年3月20日 21:43
当時私は、R-2を5千円で売り飛ばして旧車から足を洗って、結婚する平成2年までフェスティバのキャンバストップに乗ってました。

また、偶然にも秀吉とコロコロに飲んで二日酔いの本日は、三宮からバスに乗って伊丹に出ました。
20年以上経った今でも、バス乗り場横の高架下には「ヒョウ柄」の生地がたくさん売ってましたね。
すぐ側には「昼間から飲める居酒屋」がありましたが、体力的に無理でした。

プリンスグロリアかっちょええです。
フェンダーの先っちょに書いてるハクション大魔王の髭が最高です。

欲しい~ブヒ。
コメントへの返答
2015年3月21日 21:43
旧車から足洗ってもまた
舞い戻るのは誰しもおなじですね。

飲みすぎて完全に
コロコロになってても高架下の
生地屋が見れてたら大丈夫です。

今だったら、これのワゴンを
ぺったんこにして、
ハクション大魔王の
ヒゲ描いて乗りたいです。
2015年3月20日 22:55
いいですねぇ( ☆∀☆)

スーパー6って
黒のイメージ強くて近寄りがたしですが
このカラーリングは新鮮だし
明るくていいです(o^-^o)
コメントへの返答
2015年3月21日 21:46
確かに黒のイメージが
強いですね。

私のは塗り替えのブルー
でしたが、購入後に両サイドのみ
アイボリーに塗ってもらいました。

当時、カラーリングもむっちゃ
気に入ってました♪
2015年3月21日 1:37
格好よすぎるでしょ(^^)d

時代に反映されアメ車をモディファイした当時の車は今あらためて最高に格好良く見えますね♪

今のやれ電気だぁ水素だぁモーターだぁ欧州かぶれだぁ的な車に感心持てないですよね。

三宮の高架下も時代が変わり生地屋さんも減りました(涙)グ○チの生地買って内装張り替えたりしたもんです(笑)

Y30もヒョウ柄いかがですか?
コメントへの返答
2015年3月21日 21:51
今、売られてる新車は
どのメーカーも
どの車種も無理ですね。

結局高くついてもいいし、
古いクルマにしか
目が向きません。

ヒョウ柄のカバー、
Y30には遠慮しときます(笑
2015年3月21日 9:32
イイ~~~~~~~ね!

ワイパーが真ん中から外に動くし、白ハンドルにホーリング最高ですね。
そしてヒョウ柄のハーフカバーに、きっと履いておられるであろうヒョウ柄の草履も素敵です。

1988年ですか、この頃にはそろそろ車弄りにも飽きて釣りにのめり込みだした頃でした。
ミニも乗っていた頃で、あ~ら偶然CEOと同じフェステバも乗っていました。フェステバ5とか言う5ドアの左ハンドルのパワステ無しのけったいなやつでしたけど笑。

ん~!いい時代でしたね。

フェンダーの先っちょのパンチ協会のパンチがのびたシンボルマークが最高です。
コメントへの返答
2015年3月21日 21:58
ワイパーの個性的な動きも
去ることながら(誰がサルやねん)
雨の日には車内が曇って曇って
大変でしたかぁ?

CEOも乗られてたフェスティバ、
懐かしいですね。

ヒゲのシールは当時、
(社)パンチ協会から
送られてきたものです。
ってウソつけ。

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation