そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。

12/19(土)■マツダ・787B。
日本車として、初めてル・マン24時間レースを
制した車両そのもので、JAF主催の
「モーターフェスティバルIN舞洲」の会場で
撮ってきたものです。
以前、和歌山の国道で知り合った
超ド級の旧車マニアの方からこの日の朝、
電話を頂くまで知らなかったイベントです。
19(土)、20(日)の二日間開催で、
電話をくださった方は翌20(日)に
ご自分の古いアメ車で、ヒストリックカーの
パレード走行に参加するというお話だったので、
出来ればその日に見に行って、めでたく再会…と
いきたかったんですが、あいにく私は用事の
ある日だったので、仕方なく前日に一人で
覗きに行ってきた次第。
このイベントをお知らせくださったのは、
今年3月にアップした「旧車天国」という
タイトルのブログに登場した大阪のK市に
お住いのSさんとおっしゃる方です。
▼Sさん関連のブログです
https://minkara.carview.co.jp/userid/2133815/blog/m201503/

12/19(土)■マツダ・オートザムAZ-1。
これも「モーターフェスティバルIN舞洲」
の会場で撮ったクルマです。
小さいクセに、いっちょ前にガルウイングドアを
備えてるうえ、787Bにソックリの派手な
ペイントがよく目立ってました。

12/19(土)■マツダ・RX-7スピリットR。
会場内に設営された、ジムカーナのコースを
ええ音させて走ってました。
全く専門外の車両につき、述べることは
ありません(笑

せっかく、JAF主催のイベント行ったんですから、
ここはやはり、20代の頃よく世話になった
ロードサービスカーも。

12/19(土)■フィアット・FIAT600。
会社の近所で見かけて「変態カメラ:その50」に
登場した、FIAT600その個体が会場内に
展示されていました。

その奥に見えるランクルも
随分前に会社のそばで撮ってきて、
「変態カメラ」にアップした記憶があるクルマ。
そういえば、時期こそ違えど、前に
撮った場所は2台とも結構近い距離にありました。
オーナー同士、繋がってるのかも?
もしや、同一人物? 深まる謎…。

12/19(土)■VW・ビートル。
ここからの3台は、JAFのイベントの
パーキングに停まってたクルマです。

最終年式に近いかぶと虫だと思いますが、
これまでも、これからも
「ず〜〜っとこのまま乗りまんねん」
という強い意思が感じられる一台。

12/19(土)■トヨタ・カローラレビン。
確かレビンの最終型ですね。イベント終了時刻の
一時間前ということも手伝ってか、
パーキングのクルマもまばらだったことと、
予想に反して旧車率が低かったこともありますが、
私にしては珍しく、スポーティなクルマを
撮ってきました。
その後、このイベントのことをネットで見ると、
やっぱりSさんが誘ってくださっていた
翌20(日)の方がたくさんの旧車が
集まってのパレードラン等もあって盛り上がった
みたいです。残念。。。

12/19(土)■トヨタ・スプリンタートレノ。
中身はどうか知りませんが、ノーマルのまま、
キレイに乗られているAE86も停まってました。

12/23(水)■トヨタ・マークIIワゴン。
運河沿いをジョギング中に、白ボディと
ウッドパネルがチラッと見えたので、「Y30か?」と
思い、近寄ってみるとマークIIワゴンでした。
純正に、ウッドパネルの設定はなかったですが、
スクエアなボディにはやっぱりよく似合ってました。

ちゃんと撮ろうにも、高い鉄の柵と金網が
二重になってるわ、植え込みがたくさん茂ってるわで
コマ切れにしか撮れず、どう頑張ってみても
これが限界でした。柵を乗り越えたらなんとか
なるでしょうが、ええトシして通報
されたくないので、踏みとどまりました(笑

12/23(水)■スズキ エブリィ。
上のマークIIワゴンと同じ日、自宅近くの
月極パーキングで見かけました。

相当、MOON EYESがお好きな方のようですが、
簡単なようでいて、やってみるとバランスが難しい
ステッカーの貼り方がなかなかお上手です〜♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/28 17:58:23