• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月09日

東京オリンピックからアポロまで。


先日、とある古書店で
「児童向け」の古〜い
雑誌広告ばかりを掲載した
「昭和ちびっこ広告手帳」という
面白い本を発見。

昭和40年代前半のものを中心に
集めてある貴重な資料で、
昭和35年生まれの私としては、
まだ小さかった頃にリアルタイムで
見ていた広告も多数あったりで、
懐かしさも手伝って、迷うことなく
買ってきました。奥付を見ると、
2009年の初版でした。


主として、当時は各出版社が
発行部数を競い合っていた
少年マガジン、少年ジャンプ、
少年チャンピオン、少年サンデー、
少年キング等の週間漫画誌に
掲載されていた広告で、
その商品は、お菓子や玩具、文房具に
自転車、運動靴など多岐に渡ります。
こんな古い広告を集めるだけでも
大変なところを、よくぞ根気よく修復して
デジタルデータ化してくれたもんです。

なにぶん分厚い本でもあり、
全てをアップするのは無理ですが、
独り占めするのは良くないので、
その中から「みんカラ」らしく
クルマに関わるものだけを
ピックアップしてご紹介します。







小学校低学年の頃は
こういうレーシングカーのセットが
欲しくて欲しくてたまりませんでした。
買ってはもらえませんでしたが、
こんなのを持ってた友達の家で
一緒に遊ぶのが楽しみだったなぁ。

たまにしか触る機会のない
コントローラーは、微妙な操作が難しくて、
自分のマシンは頻繁にコースアウト。
負けてばかりいたことを
思い出しました。






10円か20円のお菓子買って集めた
ポイントで、アメ車のラジコンカーが
貰えるんですから、かなり豪華な景品です。
ただ、当時は「駄菓子屋行ってくる〜」
言うても、親に5円玉握らされる時代だったし、
飴玉なんか一個1円で売ってて、5円もあれば
それなりにオヤツ買えてましたから
小遣いいっぱい持ってるお金持ちの家の子
じゃない限り、こういうポイント貯める系の
景品は高嶺の花でした。




ここからは、プラモデルの広告色々です。
って、なんも解説せえへんのか〜い(笑
















ラジコンカー2種。仮に、この広告が
昭和40年の掲載だとすると、
大卒の初任給が23,000円の時に
バリカンコロナのオモチャが9,800円って
高過ぎるやろ〜‼︎です。
庶民の子どもには手が届くハズが
ありません。現代の貨幣価値に
置き換えると、このバリカンは
約42,000円といったところでしょうか。







ゼネコン?…と思った方々、
お気づきかとは思いますが、
土木・建築工事を一式で請負って、
工事全体を仕切る建設業者のことでは
ありません。
って、わかってるわ!(笑
詳しく書かれたサイトを
見つけたので、興味のある方だけどうぞ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/gazou/genecon/index.htm








子どもの頃、こういう怖めの箱絵に
騙されて買ってはみたものの、
中身がむっちゃショボかった
経験、何回もしてます。
それは、夜店の見世物小屋にあった
牛女とかヘビ女にも通ずる
ものがあります(笑
って、このハナシは一定年齢以上
にしかわかりませんね。

それにしても、
「今年の夏は妖怪でいこう」という
安易なキャッチコピーに笑えます。






第一次スロットカーブームの頃、
私は5〜6歳でした。この広告は家庭用の
スロットコースですが、たった一回だけ、
親戚のお兄ちゃんが、本格的な
スロットカーの大きなコースがある店に
連れて行ってくれたことがありました。

まだまだ小さかった私は
当然スロットカーなんか持ってないので、
親戚のお兄ちゃんのレーシングカーで
遊ばせてもらいました。
全然うまく走らせることが
できへんかった割には大いに興奮した
ことだけはハッキリ覚えています(笑







最後に、この本の表4(ウラ表紙)の画像です。
収録の主旨について触れています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/09 17:53:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年12月9日 18:53
『鬼が出るか蛇が出るか!』ってね。

最近は見世物小屋も無くなりましたねぇ…

ある意味ホントに『見せ者』をしていたような所もありましたからね…昭和には。

今じゃコンプライアンス的にもアウトだわね(笑)

私が学生の頃は祭りの神社の階段とかに負傷した傷痍軍人らしい??方がお恵みをお願いする光景を見掛けたもんです。

昭和もかなり遠くなりましたねぇ…

これからも楽しく懐かしい『タイムスリップ』へ誘って下さい!
コメントへの返答
2016年12月10日 10:35
そうでしたね、表記は
「見世物小屋」が正しかったですね〜。
修正しておきました(礼

乾いた血の付いた包帯を巻いた
傷痍軍人が、お正月の住吉大社で
アコーディオンを演奏しながら
物乞いをされてる姿は、子ども心に
すごく怖かったのを覚えてます。
「あの人、なんで片方の足がないの?」
そんなことを親に聞いてました。

よく考えたら、当時は終戦から
まだ20年ちょっとしか
経ってなかったですからね。
ホンマに昭和は遥か昔のことに
なってきました。

続編もありますので、
よろしければまたご覧ください♪
2016年12月9日 19:43
こんにちは。

この本、絶対欲しいです。
今から探して見ます。
コメントへの返答
2016年12月10日 10:49
こんにちは。

これはハガキ大サイズの縮刷版ですが、
元々はB5版の週間漫画誌サイズで
出版してたようです。高価すぎて
販売がおぼつかなかった為に
小さくして再出版した、と
書いてありました。
2016年12月9日 21:36
こんばんは。

レーシングカーとっても懐かしいです! こういうのあったな~と思い出しました。電極の接触が悪くて思うように動かなかった時もあった・・・ような記憶があります。
コメントへの返答
2016年12月10日 11:00
こんにちは。

懐かしいでしょう♪
そうなんですよね〜
裏のブラシの
接点が微妙でしたよね。
最後まで買っては
もらえませんでしたけど(笑
2016年12月10日 1:04
私がタイムリーな時代ではありませんが、貴重な資料で大変興味深いですね。
楽しくじゅくどくさせてもらいました(^-^)/
コメントへの返答
2016年12月10日 11:12
お久しぶりです(o^^o)

ホンマに珍しい本を
見つけられてラッキーでした♪
隅々まで読みたくなりますよね。

まだまだアップしたいページが
ありますんで、お楽しみに〜♡


2016年12月10日 12:27
こんにちは、

大滝製作所はのちに
430グロリアの個人タクシーなどの
マニアックなカーラインナップ(死語)を
展開しますが
当時の子供には受けなかったのか倒産しました。
最近まではタクシーは
結構な高値で取り引きされていました。

以上どうでも良い豆知識でした(^ ^)
コメントへの返答
2016年12月10日 18:50
こんばんは♪

マニア過ぎる
@ヤッサンならではの
ウンチくん、いや
薀蓄ですね。
あ、これはM1獲ったばかりの
銀シャリの漫才ネタから
パクりました(笑

個人タクシーなんか発売しても
子どもにウケるわけ
あらへんのに…。

2016年12月10日 14:32
いいですね~♪ オオタキの疾風とかP2Jは今見てもなかなか良いプロポーションです。 絵ヅラ的にP2Jが旧海軍機にしか見えないのがアレですけど 
っていうか会社もう無いけど・・・ っと解説しておきますね笑
コメントへの返答
2016年12月10日 18:55
小学生の頃は
よく軍隊系のプラモデル
作りましたが、
オオタキの製品はほぼ
買った覚えがないです😱💦

田宮の1/35ミリタリー
ミニチュアシリーズ専門でした♪

もう会社ないんですねぇ💀
2016年12月11日 21:00
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

プロポーショナル ラジオコントロール モデルカー…(大笑)

有限会社 大滝製作所…(大笑)

バンダイの旧ロゴマーク…(大笑)

とても貴重な文献を拝見させて頂きました♪

さらに…、
ウルトラマンの顔つきがとてもシャープで…、
細マッチョな感じがなんだか笑えます♪
コメントへの返答
2016年12月12日 11:56
こんにちは♪
いつもありがとうございます。

何も笑かそうとしてなくて、
至ってマジメに広告してんのに、
いちいちオモロイでしょう?😁

本が分厚すぎて、
センターの喉部分が入り込んでしまい
撮影しづらいのが難点ですが、
まだまだあるヘンテコな
昭和のジャリ向け広告を
またお届けします。
2016年12月16日 19:45
ばんこんは♪

乾いた血の付いた包帯を巻いた
傷痍軍人が、ずっと地べたに座った
まま物乞いされてる姿を、小学校の
ころ名古屋駅の地下通路で見かけ
ましたが、そん時の強烈な光景は
今でも忘れません。
幼稚園の運動会の大玉ころがしで
気がついたら手にうんこついてました。
大玉が、下に落ちてるうんこを踏んだ
んを回してるうちに手で触ってしまった
んでしょうが、そん時の強烈な光景は
今でも忘れません。
って、しるかっ!笑
妖怪百物語の映画を観に幼稚園か
小学校1年の頃かに親に連れてって
もらいましたが、ろくろ首の首がのびる
姿にかなりビビッてたと思いますかぁ?笑

って、車の話は、せえへんのかぃ。笑
コメントへの返答
2016年12月17日 22:15
ばんこんは♪

大玉ころがしのうんこに
まつわる強烈な光景の話で
思い出しましたが、
昔々の小学3年生のころ、
近所の中学生のお兄ちゃんの
後ろに乗せてもらって野池に
釣りに行った帰り、むっちゃ
腹痛くなって、家まであと
2分ほどというあたりで我慢の
限界が来て全部出てしもた、
というオモローな
ことがありました。
チャリの荷台をウ◯コまみれに
されたお兄ちゃんは、
しばらく遊んでくれへんように
なりました(笑

って、前回の
ゲスコピペで終わりかい(笑


いや、クルマの話題はさておき、
ろくろ首は小さい頃、
ホンマに怖かったですたい

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation