• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月12日

東京オリンピックからアポロまで(2)。



先日のブログの続きです。
昭和40年代前半の「児童向け」の
古〜い雑誌広告ばかりを集めた
本からの抜粋でお届けします。

よく見たら、
クルマ関連以外にもオモロ〜な
広告がいっぱい載ってたので、
そちらも混ぜこぜでイキます。



タミヤ模型のパッケージデザインの
アイデンティティはこの時代から
息づいていることがわかります。
白バックにシンプルな英文字の組みは
今見ても古臭くなく読みやすいです。

個人的には、ローラT-70よりも、
7台目の車/プリンスGTR-380の
パッケージデザインが見てみたかったです。





 
あまりにも有名なコーギーのミニカーを
アサヒ玩具が広告しています。
輸入/販売代理店だったからですね。
それにしても、当時の
380円〜600円という価格は
オモチャにしてはそこそこ高い部類です。

もしも、ハンドルネームのよしみで
さんたクロースにお願い出来るもんなら
C-210Sのシトロエンと、
C-229シボレーコルベアが欲しいです。
って、ふたつ頼んでしまうという
欲の深さを露呈した時点でアウト?(笑



 

サンダーバードのプラモデルで有名な
今井科学です。ヘッドラインは
「作ろう!バットマンカー」ですが、
その他、関係ない雑多なモノも
ドサクサに紛れて一緒に広告してます(笑

マグマ大使怪獣「アロン」って、
カッコ悪いし、サッパリ覚えがないなぁ。
一体何モンやねん(笑






テレビ人気番組「ジョ−90」の
マックスカーというらしいですが、
こんなマイナー臭い番組にも
マックスカーにも
全く記憶がありません。

「ぼくはジョー90です」って、
顔はサンダーバード3号に乗ってた
アラン・トレイシーと
ほぼ一緒ですやん(笑







ゴジラの体重2万トンは、
「ライオン10万頭分」という全く見当が
つきにくい例えがおもろすぎます。








出た!マルサンのソフビ人形、
ウルトラQシリーズ。

今これ全部持ってて、程度抜群だったら、
売っ払うとそこそこのクルマ買えますね。






こちらは同じマルサンの怪獣でも
プラモデルです。

結構クオリティ低そうに見えますが、
とりわけ単なるチンパンジーみたいな
ゴローの出来栄えがひどそう(笑






そして、更にクオリティ低そうなのが
日東科学のウルトラ怪獣シリーズ。

特に、海底怪獣ワニゴンの完成品を
見てみたかったところです(笑






昔も今も、タミヤ模型の広告は
キレイなだけでなく、コールアウトの
手法をいち早く採用するなど
子どもにもわかりやすいのが特徴です。

1/35のパンサー戦車、これは小6の頃、
夕刊の新聞配達して貯めた小遣いで買って
作ったことを覚えています。








前回も登場したゼネコン、
単体の広告もありました。

詳しく書いてあります。





顔が似てるんだか似てないんだか
怪しさ満開ながら、昭和の大スター
だったことには間違いない
舟木一夫、三田明、梓みちよの人形は
小さい頃なら欲しくなったかも(笑

しか〜し‼︎なんぼ考えても、
安達明、太田博之、久保浩っちゅう
人物は知りましぇ〜ん。


この三体はさぞかし、プレゼントの
応募者少なかったやろ〜(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/12 18:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

車検の代車
take4722さん

この記事へのコメント

2016年12月12日 19:47
こんにちは。

マネして買っちゃいましたよー。

東京オリンピックからアポロまで②も出ていたので一緒に買いました。
オリジナルは古本でもレアで凄い金額でした。
とても手が出ませんでした。

コメントへの返答
2016年12月12日 21:02
こんばんは。
買えましたか‼︎それは
よかったですね〜
「東京オリンピックからアポロまで」
の続編まで?実はそれも同時に
二冊購入済みです(笑

追々、皆さんに紹介しようかと。
せいぜい、私がその中から
どれをチョイスするのか、
その辺りの変態具合を
お楽しみ頂ければ、と
思います(笑

2016年12月12日 22:35
こんばんは。
ゼネコンは嫁も動かせますかねー?
(笑)
コメントへの返答
2016年12月13日 10:56
こんにちは♪

さすがのゼネコンも、
嫁はんだけはなかなか
思うようには動かせんと
思います(笑
2016年12月13日 6:46
こんにちは、

田宮模型はこの頃から
技術が進んでいましたね。
時代の先を行っている感じが伝わってきます。

他のメーカーも
広告を見ただけでワクワクします。

まだ、頭の中は子供のまんまです。^_^

コメントへの返答
2016年12月13日 11:07
こんにちは。

タミヤのブランディングは
昭和40年代でも、既に
ある程度確立されてました。
技術的にも、当時は山ほど
存在してた模型メーカーの中にあって
一歩も二歩も先を歩んでましたもんね。

@ヤッサンのワクワクの元、
まだたくさんあるので
ぼちぼちアップします(o^^o)♪
2016年12月14日 22:49
ブログの内容に少ししか出てきませんがサンダーバードが好きです(笑)特に2号が(笑)
全然世代ではないですがこの時代の広告は見てて不思議と欲しくなります!
コメントへの返答
2016年12月15日 10:47
トレーシー家の三男、
バージル・トレーシーが操る
サンダーバード2号は昔から
人気ありますね♪
コンテナから4号が出てくる姿が
カッコええし♪

イマイのサンダーバードの広告も
あるので、またアップします(o^^o)
2016年12月20日 20:20
何かバタバタしてますんで
米が出遅れまくりだす。笑

今年の漢字は、金玉の金
でしたが、変態の変は、3位
でしたね。

幼稚園の頃だったと思いますが
ガナラの映画を初めて観たんが
ガナラ対ギロンでした。
ガナラは、カメのくせに火吹くし
火出しながらクルクル回って空飛ぶ
姿や、どうせギロチンからチを取った
であろうギロンのナイフの頭、その
ナイフでギャオスをスパッと切断した。
そん時の強烈な光景は今でも忘れません。笑

怪獣博士でもないんでワニゴンや
ガマロンにバルゴンは、記憶には、
ございませんが、小学校のころに
同級生の女子に怪獣っぽい顔の奴が
いて、あだ名は、マミゴンでした。
って、しらんわっ!笑


コメントへの返答
2016年12月21日 12:03
年末、バタバタと忙しいのは
ケッコウなことだす。
新年は酉年ということもあって
尚更、ケッコウ、ケッコウ、
コケッコ〜だす🐔

今年の漢字、金玉の「金」に
決まったのは、同じ金玉を
持つ者としてこの上なく嬉しいです。
って、おかしいやろ

6位に、米が出遅れまくりだすの
「米」を入れてくるあたり、
審査するヒトはながれいしだす。


「ガナラは、カメのくせに火吹くし」の
くだりに誤字がありましたので、
こちらで訂正致します。正しくは
「ガナラは、カナのくせに火吹くし」
だす。って、どっちゃでもええわ(笑

小学校の時、
怪獣映画「サンダ対ガイラ」の
ガイラによく似た顔の奴が居て、
そいつのあだ名はガイラでした。
って、そのままでんがな。
ヒネリなさい、ヒネリなさい(笑

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation