• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月01日

変態カメラ:その81。


そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。






2/4(土)■トヨタ・ハイラックスピックWキャブ。
近所の100円SHOPに行った際、
そこのパーキングで見かけました。
下回りをぶつけることなんか一切気にせず、
どこにでも入り込んで行けそうで
羨ましい限りです。

って、要らんことさえせえへんかったら
自分のクルマも最初はどこにでも
行けてたやろが〜(笑








2/4(土)■シボレーアストロ。
先日の「堺浜ゆるゆるグダグダオフ会」にも
一緒に行ってた、同い年の130ワゴン乗り:Yさんが
「こんなん見たで〜」と送ってきた画像で、
ウッド部分はペイントだったそうです。

大阪府貝塚市のスーパーの駐車場で
撮ったと聞いてます。








2/18(土)■FIAT・パンダ。
家から1kmほどの住宅街でジョギング中に発見。
文字通り、白黒パンダだったんで撮りました。
カメラ構えてる時に、これまた
白黒のパンダ色した犬が私を見つけて
相手にしてほしい素振りでクルマの後ろの柵と
家の間の通路を行ったり来たり。

そいつの可愛い姿も入れて撮りなおそうと
した瞬間、犬の動きを察した家人なのか、
勝手口あたりでゴトッと音がしたもんで、
不審者と思われるのがイヤで
そそくさと立ち去ってしまいました。
って、十分に不審者ですが(笑

思いっきり拡大してみたら、一応、
白黒の犬が写るには写っていました(笑
しかし、ホンマに惜しかったな〜







2/20(月)■カーボディーズ・FX4S PLUS。
いわゆるイギリスのロンドンタクシーです。
会社の昼休み、食事済ませて歩いてる時に
出くわしました。これまで、ごく稀に見かけたのは
黒ボディばかりで、アイボリーは珍しかったので
迷わず撮影。

前方に見える黒いコート着た男性が
クルマから降りてきて↓歩いて行かれました。

場所は大阪市中央区、こんな風に路上駐車してると
どこからともなくアオ◯シが飛んできて、
1分ちょいもあれば「駐禁いっちょ上がり〜」になる
大阪の中でも特に取り締まりが厳しい場所やと
いうのに、なかなかええ根性してはります。








2/20(月)■ダイハツ・エッセ。
会社から徒歩で帰る途中の道端に停まってました。
暗くてわかりづらいですが、結構ペッタンコに
落としてあって、ワタシ好みでした。

お約束通り、横からと前からも撮っておこうと
移動しかけたら、運転席で下向いて
スマホいじってる人が視界に入ったので、
これ以上は遠慮しときました。
帝国ホテル大阪のすぐそばです。








2/21(火)■日産・サニートラック。
四天王寺の駐車場で発見しました。
月極ゾーンに停めてあったので、
お寺の関係者がオーナーなのかも知れません。

カスタムとは縁遠い、完全なお仕事グルマながら、
その実直さがまた凛々しいのです。
って、変態丸出しでんがな(笑






2/22(水)■シトロエン・アミブレーク。
自宅から会社までの道のり:片道約1時間を
毎日歩いて往復していると、たまにはこんな
「ラッキーカード」みたいなクルマに
遭遇できるという特典もあります(笑
シトロエン・アミもかなり稀少だと思いますが、
その5ドアワゴンですから珍車中の珍車?

信号待ちしてる姿に「うわっ」と釘付けになり、
スマホの起動がちょっと遅れかけましたが、
停車中の姿をどうにか一枚収めることに成功。
可愛いクルマで、フランス車らしい
いい色してました。


信号が青になり、元気に走り出したところも
撮りましたが、写りがイマイチだったので、
同型のクルマのキレイな画像を
ネット上から一枚拝借しました。










2/23(木)■シボレー・カマロ。
最寄りの駅近くに、つい最近
建ったばかりの戸建て住宅。その一階
駐車場にドデ〜ンと入ってました。


真新しい白基調のガレージに、真紅のボディが
これでもかと映えまくってました♪








2/25(土)■三菱ふそう・バス。
自宅近くの、トラックがたくさん並ぶ
駐車場の端っこに見つけた一台。


ボディには何も明記されておらず、詳しくない為
わかりませんが、献血車?レントゲン車?


そばを通過しかけたら、
バスが「撮ってくれ〜」言うてるような
気がしたので、願いを叶えてやりました。
って、そんなこと言うかぃ(笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/01 18:11:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年3月1日 19:18
ハイラックス、腹下の輪留め?ロック?の意味があまりないですね…笑
コメントへの返答
2017年3月2日 9:54
そうですね〜(o^^o)

クルマのお腹には
届いてないみたいなんで、
後輪で強引に脱出したら
まんまとタダ置き?笑
2017年3月7日 21:07
パンダ意外と好きです〜壊れなければ笑
コメントへの返答
2017年3月8日 9:50
Oo0daiさんの
これまでの愛車を知ってるだけに
それはホンマに意外でした〜(@.@)
2017年3月23日 20:50
おひたしと鰤だす。

なんやかんやと忙しいと思い
ますかぁ?笑

WBC、侍ジャパソ惜しかった
だすね。アメリカザリガニの
初優勝で終わってしまい
ましたが、オラソダ戦の
延長のおかげで、その後
放送のプロレス総選挙が
深夜0時をまわってしまい
テレ朝には、プロレスファン
から抗議の電話が入った
そうですね。20位 のアンドレ
・ザ・ジャイアントまでは、見て
ました。笑

そうそう赤ミラ君が13日に
来ました。今年初見でしたが、
ゼッ~ト乗ってきました。
相変わらず彼女いませんが
女子からバレンタインにチョコ
を貰ったらしく、その女子が
わらび餅が好きらしくてそのお返し
にわらび餅を買いに京都まで
得意の一人旅で、12日に行った
そうだす。僕もわらび餅もらった
くせに、「京都までひとりでかっ!」
と失礼な事言う奴だす。笑
まあ、しかし赤ミラ君は、若いんで
元気だすわ。

白黒牛とシトロエン、ナイスだす。

では、今回はこの辺で






コメントへの返答
2017年3月24日 12:18
パンチ会長もさぶろくCEOも
米放置プレイ中やというのに
そんなの関係ねぇ〜♪とばかりに
ほぼ週2のペースでブログを更新
し続けるもんで、宿題が貯まる
一方で誠にご愁傷様だす(笑

相も変わらず、
ワケもなく自販機に篭ったり、
隣のおっちゃんがドアを開けたら
ゴムで出来たヘビが上から落ちてくる
仕掛けを作ったり、カメムシの
標本を作ったりと毎日毎日
お忙しそうでなによりです(笑

WBC世界ジュニアバンタム級の
チャンピオンはやっぱり米国どしたね。
屁こくぼ監督のヘボ采配では、
サムラゴウチJAPANの優勝はありません。
この階級はその昔、 大阪帝拳ジムの
渡辺二郎が最強の時代があって
大ファンでよく見てました。その後、
ヤ◯ザになりはったんで今は見てません。
中でも、パヤオ・プーンタラットとの
一戦はボクシングファンの間では
今も語り草だす。 って、20位の
アンドレ・ザ・ジャイアントだけでも
ワケわからんのに、輪をかけて
意味不明やわ(笑

ワタスからも、赤ミラ君に是非、
ひと言だけ伝言をお願いしときます。
「京都までひとりでかっ!」笑

ツトロエソが特にイカしてました♪

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation