• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたLowのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

変態カメラ:その11。

そこに停まってたり、たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められてしまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。




11/9(日)■ダイハツ・ハイゼットデッキバン。
自宅近くの信号待ちで隣に並んだので、運転席から慌ててパチリ。
信号がスグに変わってしまい、撮れたのはこの一枚だけです。
この手の車種に疎い私は、以前から「どういう意図でこのカタチに?」
と疑問を感じていましたが、今回アップするにあたり、
はじめて調べてみて納得しました。

元々は、横倒しのできない冷蔵庫を立てたままで積むことが出来る
ようにと、松下電器産業(現・パナソニック)がダイハツと
共同開発したようです。電器店のみならず、花屋や工事業者、
狩猟愛好家やサーファーまで、軽トラックと軽ワンボックスカー両方の
便利さを1台でまかなえることから根強い人気を誇っていて、
10代目となるハイゼットでも今も継続してラインナップ
されているんだとか。 なるほど〜。







11/11(火)■スズキ・ツイン。自宅近くのとある施設の
敷地内の駐車場にいつも停まっていますが、中には入れない
仕組みになっているので金網越しにしか撮れません。
メタリックレッドのホイールナットとトリムリング、
やんちゃなマフラーが目立ってます。
一度だけ走る姿を目撃した際には、低〜いええ音を響かせてました♪
このクルマって、2003年の発売からわずか2年半ほどで生産終了
だったんですね、あまりの短命さにビックリしましたが、
道理で見かける台数が極端に少ないわけです。








11/11(火)■Y31セドリック・クラシックSV。
上のツインと同じく、ある施設の駐車場に何年も前から当たり前のように
停まっているので、通勤時に毎朝その脇を知らん顔して通っていましたが、
ある日突然姿を消さないとも限らないので、変態カメラ出動させました。
見たところ、フルノーマルのこのクルマは常に屋根付きの場所に
保管されていることもあっていつもピカピカでキレイです。







11/16(日)■ホンダ・トゥデイ。谷町筋を北上中に、
私のクルマを結構なスピードでブイ〜ンと追い抜いて行きました。
いくつか先の信号待ちで真後ろについたので、まずは一枚。


見たところ、14インチはラクにありそうなでかいハヤシを
履いていたので、是非ともその勇姿を変態カメラに収めようと
しばらく後ろを走っていました。もうちょっとで捕獲成功という
ところでしたが、片側4〜5車線の道路でアチラは左折、
コチラは右折と、離ればなれでグングン遠ざかって行った為、
最後まで「これぞ!」というショットは撮れませんでした。


っていうかよく考えたら、真後ろで最初の一枚撮った時に
ルームミラーでしっかりと見られてて
「気持ち悪いおっさんやな〜」とイッキに逃走を図られた。
これが正しいかも、です(笑)




Posted at 2014/11/18 19:54:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 111213 1415
1617 18 19202122
23 2425 26 272829
30      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation