2015年08月10日
そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。

8/4(火)■トヨタ・ハイエース。
仕事から帰宅後、深夜まで
開いてるスーパーに行った際、
そこのパーキングで見かけたクルマです。
200系に乗ってた頃からそうですが、
やっぱりシンプルでレトロな100系、
大好きです。

8/7(金)■ランチア・デルタ。
特にイタリア車に思い入れがあるワケでは
ありませんが、このクルマは電車通勤する日に
通る道沿いの月極パーキングに必ずといって
いいほど停まっています。
珍しい車種なので、そのうちに撮ろうと
思いながらそのままになってましたが、
この日はたまたま右隣のクルマが
出払ってたこともあり、「これは撮りやすい!」
とばかりに、ついに捕獲してきました。
この車種、全く詳しくないですが、
リアには「インテグラーレ」の
エンブレムが付いてました。

8/8(土)■日産・パオ。
いつも行く近所のスーパーで遭遇。
感覚的にはついこの間のことみたいですが、
販売時期は1989〜1990年ですから、
最終年式でももう25年も経ってるんですね。
プレートからすると、ワンオーナーかも?

8/8(土)■日産・セドリック。
パオから数台分離れたところに停まってた、
Y31のタクシー仕様。返す返すもこの型が
生産中止になってしまったのは惜しいです。
トヨタもあと2年位でクラウンコンフォートの
製造を終了すると聞きますし、
タクシー然としたセダン型のタクシーが
消えていくのはどうにも寂しいなぁ。

8/9(日)■日産・ダットサントラック。
ホームセンターに向かって走ってる時に発見。
ここは、滅多に通らない道なので、
危うく通り過ぎそうになりましたが、
気になるクルマを見つけた以上は、いくら外が
暑くても責任をもって撮影します(笑
自分のクルマを道路脇に停めて、
ちょっとだけ歩いて撮ってきました。
自宅から割と近くにある材木屋さんの
「はたらくD21」ですが、
この日まで存在を知りませんでした。

8/9(日)■スバル・スバル360。
ダットラ撮った後、再びホームセンターを
目指して走り出したら、今度は道路左側の、
狭小敷地につくられた駐車場に
チラッと可愛い姿が見えたので、
ちょっと行き過ぎた所にクルマ停めて、
またまた徒歩でバック。
って、寄り道ばっかりで
なかなかホームセンターに
辿り着きませんやん(笑

私が免許取った頃なら、まだ時々は街中で
普通に走る姿を見かけていたものですが、
近頃ではイベント以外でスバル360を
見ることはサッパリなくなりました。

スバル見たのが、久しぶりだったことも手伝って、
焼けたアスファルトがジリジリと高熱を
放っているというのに、しつこく
何枚も何枚も撮ってきました。
今度は走ってるところに遭遇しますように。
8/9(日)■日産・グロリア。
先日の変態カメラに登場したY31セダンです。
私のブログをご覧になった、同じ大阪在住の
みん友:世界のちゃんけんさんが、
「一度、見に行きたいです」とおっしゃるので、
昨日の午後、待ち合わせしてご案内することに。
せっかく来てもらって、万が一
ガレージが空っぽだったら申し訳ないので、
午前中に2度の偵察。
って、ヒマかぃ(笑

▲9:20の画像。

▲11:30の画像。
安村風に、
「安心してください、停まってますよ!」と、
とにかく明るくメールで連絡(笑

…で、再び撮ってきました!
世界のちゃんけんさんの読み通り、
純正オプションのアルミを
履いていることが発覚。
あの画像だけでわかってたとは流石。
お若いのに、変態指数はなかなかの
高さを示しています(笑
よそのお宅の前で変態二人がいつまでも
話しているワケにもいかず、次は
この場所から5〜6分のところに放置されてる
タクシー上がりの110クラウン見物にGo!

去年9月の変態カメラでご紹介した個体です。
未だに同じ場所に置いてあり、爪鉄も健在でした。

8/9(日)■三菱ふそう・ローザ。
110クラウンと同じ敷地にありました。
去年、クラウンを撮りに来た時はなかったハズ。
このデカいボディは落とし甲斐ありますね〜(笑
いつまでも炎天下で話してると
ぶっ倒れそうなので、場所をファミレスへと
移して、変態トークは夕方まで続きました(笑

世界のちゃんけんさんの
愛車:キレイなY31と並べて記念撮影♪
■
再会を約束して、プチオフ会という名の
“グロリア「覗き見」変態ツアー”は
無事終了しました(笑
Posted at 2015/08/10 17:30:23 | |
トラックバック(0) | 日記