そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。

9/7(月)■I NOUE・CAR倶楽部。
随分前から、変態カメラに
時々登場してるI NOUE・CAR倶楽部。
これまでは何回前を通っても
シャッターが閉ざされたままでしたが、
ついにそのベールが。。。
そもそもは、うちの嫁はんの
「いつ見ても古いクルマが置いてある」
という言葉に釣られて、偵察を繰り返して
いたものですが、土日は例外なく
閉まっていることがわかってきたので、
有給休暇をとっていた平日の
ジョギング中に立ち寄ってみたら
開いてました。
…が、期待していたような旧車の姿はなく、
ごくごくフツーの修理工場でした。
思わせぶりな社名と、嫁はんの目撃情報に
振り回された数ヶ月でしたが、
ほかの知り合いからも、
「あそこで古いクルマいじってたで〜」と
聞いたことがあるので、ガセネタで
ないことは確かです。
引き続き監視を続けることにします(笑

9/12(土)■VWタイプ3バリアント。
休みだったこの日、
医者に向かって歩いてると
遠くから空冷VW独特の
エンジン音が聞こえてきました。
急いでカメラ構えるも、
反対側の車線です。
それでも諦めずに連写したのがコレ。
なかなかのローダウンっぷりで
キレイなクルマでしたが、
中央分離帯が邪魔でサッパリ
見えません(笑
それにしても、
VWは、もう「ゴキゲン」とか言うてる
場合じゃなくなりましたね。

9/20(日)■日産・アベニールバン。
シルバーウィークのブログにもアップしていた
四天王寺のお大師さんに行った際、
境内の片隅に停まっていました。
私がマークII ワゴンに乗ってた
25年位前はこの型のバン/ワゴンが
ノーマル車、カスタム車入り乱れて
ゴロゴロ走っていたものですが、
近頃ではめっきり見かけなくなったので
懐かしくてついつい。

9/21(月)■日産・セドリック。
去年の春頃のブログにも
一度登場したことがあるクルマです。
私の自宅から2kmも離れてない
お宅のクルマですが、その時以来
いつ前を通っても停まってなかったので
陰ながら心配してました。
って、余計なお世話や(笑
ほどよいヤレ方で、
マイルドに車高を落とされた
カッコいい130を久しぶりに
目の当たりにしたので、
嬉しくなって撮ってきました。
チラッと見えますが、
この方の黒いバイクも
なかなかカッコいいです。

9/24(木)■Volvo・TP21 Sugga。
うちの会社のすぐ近くにある
◯ッドブルジャパンの大阪オフィスの
パーキングで撮ってきたもの。
軍用車払い下げのコイツも、
プレートはでっかい缶を背負った
ミニと同じで、やっぱり
283(ツバサ)でした。
真夏には、
コイツが走ってるシーンを
苦心の末に撮ったものをアップしましたが、
今度は車庫でジッとしてたので
撮りやすかったです。
って、その割には写りが
イマイチです(笑

9/25(金)■日産・ラシーン。
朝、出勤途中に会社のすぐ前にある
コインパーキングで発見したものですが、
顔がこんなことになってるので、
一瞬、車種がわからず。
徳島ナンバーのこのクルマは
二日ほど同じ場所に停まったままでした。

9/26(土)■昭和レトロなタイヤ屋。
以前のブログで
「とにかく古っぽいタイヤ屋」として
アップしたことがある店です。
この日は開いてました。
…が、今のところタイヤは
十分間に合ってるので、
この店での購入には至らず、
「こう見えてもホンマににまだ営業してる」
という証拠写真を撮ってきたに
過ぎません(笑
Posted at 2015/10/02 19:22:40 | |
トラックバック(0) | 日記