2017年03月15日
って、今頃か〜い!の報告です。
3/12(日)は、カウパーズのメンバーで
「第19回関西舞子サンデー」に
遊びに行ってきました。と言っても、
今回一緒に行けたのは7台だけ。
場所は、いつもの神戸総合運動公園(P18)です。
朝9時半に、阪神高速神戸線の
京橋PAで待ち合わせ。

まだ到着してないメンバーを待ってる間に、
係の方にちょっくら愛車の充電を
お願いしました(笑

みんな揃ったので、会場へ。
京橋PAからは30分もかかりませんでした。
着いてみたら、広い会場の奥に黒山の人だかりが…。
何かと思えば、私が全然知らない車名、
ランボルギーニ・アヴェンタドールとやらの
納車式の真っ最中。 トランスポーターに
載っけられて到着したばかりの新車を
ギャラリーにお披露目するというイベントでした。
もちろん、オーナーがどこのどなた様なのかは
ほぼ全員が知りません(笑
面識のない方の納車式とはいえ、あまりにも
高価すぎるというのと、珍しさも手伝ってか
ギャラリーの数はハンパなかったです👀
これがそのランボルギーニ・アヴェンタドール。

取り巻く人の数が凄すぎて、納車式の様子は
見ずに会場内をウロチョロしてたので、
人の波が完全に退けてから撮った写真です(笑
※納車式が気になる方は、他の方のブログでどうぞ。
ここからは、今回は700台集まったとも聞いている
会場内の様子をお伝えします。
飼い主さんにお聞きしたところ、これは
レオンベルガーというドイツの犬種だそうで、
とにかくデカさに驚きました。

左の子はまだ1歳半ながら、体重は68kg‼︎
まだ数kgはデカくなるみたいです。
おとなしい子でした。
ジャガーEタイプの運転席で、太陽が眩しそうな
顔をしてじ〜っと座ってたカシコイ子。

みんなが代わる代わるカメラ向けてました。

可愛いので、もう一枚。
「うわ、可愛いジャック居てる!」と
写真撮ろうと近づいて行ったら、
すでに撮ろうとしてる方が…。

って、よう見たら、みん友で
二匹のジャックオーナーでもある
結石持ちさんですやん(青い袖の方です)
今回もお相手して頂いたうえ、奥方にも
紹介して頂き、ありがとうございました♪
って、犬ばっかりやないか〜い‼︎
とツッコミ入ってる頃やと思いますんで、
ここからは本題のクルマに移ります。

「関西舞子サンデー」は
スーパーカーでも、スポーツカーでも、
アメ車でも、ヨーロッパ車でも、
旧車でも、現行車でも、バンでも、ワゴンでも、
トラックでも、軽でも、車輪が付いてたら
何でも参加OKのクルマ好きの為の
ノンジャンルのイベントです。

それがわかって頂けるよう、多岐にわたる
車種を撮ってきたつもりですが、
いかんせん参加台数も往来する人も多くて
撮影も思うにまかせません。
あくまでも、会場に来てたクルマのほんの
一部だけになりますが、ご覧ください。

みん友:結石持ちさんと、
お友達のチンク軍団。

今では珍しい、ケンメリのステーションワゴン。

キレイな初代RX7とMGミジェット。

それから、カニ目も居ました。
親友の水道屋Kなら、「出目金」と
呼ぶに違いないです(笑

セリカXX。オーナーにお聞きしたところ、
Fは9J(165タイヤの引っ張り)、リアは
10Jを履いてました。

みん友:sanma@@さん御一行様の
プジョー軍団。
sanma@@さんには、京橋PAでも、
会場でも話しかけてもろておおきにです〜

キレイすぎる初代シルビア。

モノホン、 箱スカGT-R。

いつもピッカピカ、あかくまさんのトレノ。
今回は、お話できてよかったです♪
むっちゃ低かったラパン。

やっぱりこんなん好きです。
お腹も減ってきたので、会場を後にして、
帰り道にある、京橋PA上り車線の中華屋に
立ち寄ってみんなで昼ごはん。

人が多かった関西舞子の会場内では
今回は集合写真もままならなかったので、
PAでズラッと並べて記念撮影📷
今回は台数も少なめなので、ここからは、
一台ずつ、カンタンな解説付きで。

ナロード、エンジンスワップを敢行、
みん友:custom-おやぢさんのデリボーイ。
高速で見つけても、煽らん方が賢明です(笑

個性的なグリーンでオールペイント済み、
Nさんの丸目4灯。

数年前に3Lターボに換装。コラム5速で、
音も速さもワンランク上のCさん号。

カウパーズにも増えつつある
130の中の1台、高知ナンバーながら
大阪在住:Yさんのクラウンワゴン。

いつも可愛い坊やと一緒にイベント参加、
子煩悩なUさんのグロリアバン。

変態すぎるコダワリだけは、誰にも
負けない(笑)さんたLowの愛車。

みんカラは1年半ほど絶賛放置プレイ中、
世田ベさんのセドリックバン。久しぶりの
イベント参加で、皆と再会を果たしました。
■■■
最後になりましたが、
主催のotakuppoiさんをはじめ、
関係者および助っ人の皆様、
みんカラスタッフの皆様、お疲れさまでした。
おかげさまで、みんなで楽しい1日を
過ごすことができました。
ありがとうございました(o^^o)
Posted at 2017/03/15 11:19:10 | |
トラックバック(0) | 日記