• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたLowのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

辺見マリ。


まだ結構な種類が残っていますので、60年代、
アメリカのクルマの広告をもうしばらくご紹介します。



1966年/ダッジ・ダート。クルマにもたれかかってるのは、辺見えみりの
お母さん:辺見マリのようですが、♪やめてぇ…とため息混じりの
あのエッチな声で唄ってます。

全然関係ありませんが、1973〜1975年に掛けて大ヒットした関西テレビの
連続ドラマ「どてらい男(ヤツ)」に"モーやん"こと山下猛造の役で出ていた、
歌手の西郷輝彦は、辺見えみりの実のお父さんです。



66年型/ダッジダートの実車です。カッチョいい〜♪



こちらの方が、辺見えみりのお父さんです。
って、知らんがな。





1965年/マーキュリー。一見すると、走ってるように見えますが、
四駆でもないクセにこんな雪道は登れないに決まってるので、
実はずっとスリップしてて前には進んでいません(笑)







1966年/ポンティアック。暗闇にいるのは「卒婚」とか
身勝手なこと言って、奥さんと別居して長野に1人で住んでる清水アキラです。
予想は的中、オネーチャンと遊んでました(笑)






1966年/フィアット。色っぽいオネーサンに目が釘付けになってしまい、
な〜〜んもボケられません(笑)





1966年/フォード・マスタング。マスタングのコメントは毎回同じで恐縮ですが、
やっぱりこうです。「イ〜ネ、イ〜〜ネ、イ〜〜〜ネ!!!」



険さんのカッコいいマスタング。


で、カッコいい険さん。イ〜ネ!





1966年/シボレー・コルベア。雑誌で顔を半分隠してますが、
これはローラに違いないです。運転席に座ってるのは、懲りない
バングラデシュ人のおとん。ロン毛だったのを頭丸めて反省したフリだけ
してますが、完全にフテくされてます(笑)






1966年/シボレー。赤いコルベットから振り返ってるのは「無人島0円生活」の
ロケから解放されたばかりの土屋アンナ。LiLiCoはいません。

青いコルベアの脇には、またもや関根勤が立っていますが、
「マルサの女」宮本信子に向かってモノマネ連発して笑かそうとしてます。








 
   ▼
   ▼
   ▼












ブヒ
Posted at 2014/08/29 17:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月27日 イイね!

解体屋《続編》。

昨日の続きです。山積みの画像の後方に写ってた
ガラクタを個別にご紹介します。




MATCH BOX(イギリス)製 タテグロ似のポンティアック・スポーツクーペ。
これも、私が20代の頃に大阪南港のフリマで買ったものですが、
購入してから25年位経ってますので、値段は全く記憶にございません(笑)
が、安かったハズ。ワイド&ローなフォルムが上手にデフォルメされている、
すごく出来のいいミニカーです。そのうえ、引っ込みホイール、
低い車高、適度なヤレ具合と自分の好きな条件がズバリ
揃っているので、これもお気に入りの一台です。





トミカ製を3台。上の画像:左からマツダ・コスモAPリミテッドのパトカー、
タクシー仕様のニッサン・セドリック2800SGL、同じくタクシー仕様の
トヨタ・クラウン。ご覧の通り、塗装剥げまくりんですが、
ボロさ加減と車種に惹かれて、神戸のショップで3つまとめて買ったもの。
1050円也。高っ!






トミカ製 ホンダTN III360。 3年ほど前に、四天王寺のお大師さんの
蚤の市※で購入。確か200円位でした。やさしいブルーがよく似合ってます。
※弘法大師の命日である、21日に毎月開催される「大師会」のこと。








これもトミカ製で、トヨタ・ハイエースコミューターです。
ヤレ加減とレトロな2トーンのカラーリングに萌える一台。
20代の頃に、どこかのフリマで買ったものだと思われますが、
場所も値段も思い出せず。たぶん、50円とか100円レベルです。

Posted at 2014/08/27 18:54:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月26日 イイね!

解体屋。

実車なら、とっくの昔に解体屋に山積みされてても
おかしくないようなボロボロのミニカー、今日は
ガラクタコレクションの中のほんの一部をご紹介します。

新品で買うキレイなミニカーも勿論いいんですが、
遊び倒されて塗装がハゲハゲになったボロっちいミニカーも大好物で、
いったん気に入ってしまうと、少々高値がついてても
連れて帰ってしまうこともしばしばです。
メーカーや、縮尺率へのこだわりは、今も昔も一切なく、
買う時のポイントは好きな車種か否か、いい感じのボロさか、
そこだけです。いい感じのボロさって?




CORGI(イギリス)製 オースチン・ロンドンタクシー。
これは今年26歳になる長男が、4〜5歳頃まで肌身離さず
いつも持ち歩いて遊んでたミニカーです。もちろん新車で購入(笑)
してやったものですが、当時の息子は相当気に入ってていつもコレで
遊んでましたから、数年間でボロボロになりました。


何歳の頃だったか、外に持ち出して遊んだ際に
無くしてきたことがありましたが、何週間もしてから公園の砂場の
奥深くから発見された、という曰く付きの一台です。
子どもが上から力任せに押さえつけて遊んでただけあって、
足回りが完全にバカになってる為、適度なシャコタンになってます。





CORGI(イギリス)製 フォード・ゼファー。
裏面には、モーターウェイパトロールカーの表記があります。2年ほど前に
万博フリマで購入。値切っても2,000円にしかなりませんでした。
さすがはCORGI、アメ車らしいフォルムが程よく再現されています。


回転灯が外れてしまってますが、ヤレ方がなかなかのモンで、
おっさんはコレがかなり気に入ってます。チープな引っ込みホイールと、
元々いい感じに低い車高には萌えずにはいられません(笑)





SOLID(フランス)製 VWバス。これも長男の二台目のミニカーとして
買い与えたものです。ロンドンタクシーと同様に乱暴に扱われたので、
サスは全く機能していなくてペッタンコですし、奴が可愛がった
ミニカーはどれもバンパーがありませんが、かなりいい味出てます。
次男・三男はクルマのオモチャを全く喜ばなかったので
1台も残っておらず、子どもからのお下がりはこの二台だけです(笑)
 




MATCH BOX(イギリス)製 全く同じ金型のマーキュリー2台。
私がまだ20代の頃に大阪南港のフリマで、2台まとめて買ったもの。
白い方は、裏にポリスカーの表記があります。どちらも
ホワイトリボンにしたり、犬(牛?)が載ってる方の
ステーションワゴンに至ってはボディも塗装してウッドパネルにしたり、
といらんことを一杯やってしまってます(笑)元々が何色だったのか
いくらで買ったのか、すっかり忘れてしまいました。


撮影の為に積み上げましたが、普段はこのオンボロのミニカー達も、
新品のミニカーと分け隔てなく(?)同じコレクション棚に収まっています(笑)

今日はここまでです。


Posted at 2014/08/26 20:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

ミタ〜〜ッ!


先日のブログにも記していた、「バニシングIN60"」のDVD。
ア◯ゾ◯(←前回の恨みがあるので、思いっきり伏せてやりましたが、
逆恨みもいいとこ?)からは、せっかく思ってたよりも早く届いたというのに
なんやかやと用事が重なって、なかなか観れずにおりました。
…が、昨日の夕方やっとこさゆっくり観ることができました〜







CG主体の昨今の映画とは違う迫力満点のモノホンカーチェイス、面白かったです〜 
98分間かぶりつき席で観てました。
クルマをゆっくり観たいが為に、ついつい一時停止ボタン連発してしまい、
実際には全編観るのに120分以上掛かってしまいました(笑)
前もって教えてもらっていた通り、ストーリー自体は
大したことないんですが、こんなに次々にクルマが登場しまくりの映画は
初めて観ました。とにかく、出てくるクルマ出てくるクルマカッコよすぎ♪









クルマ好き、とりわけアメ車好きにはたまらん映画です。
BGMも日本語吹き替えもよかったですね〜♪同じ趣味の人ならこれは
買って損はないと思います。
パトカーも、消防車も、救急車も、何でこんなにカッコええの〜、の連続でした。
脇役のクルマを含めて、それらが惜しげもなく次々に破壊されていくので、
ワンガリ・マータイも「MOTTAINAI」って言ってるハズです(笑)


それにしても、ハリッキーはよくもまあスタントマン使わずに
あの大ジャンプをしたものです。そりゃあ大怪我するのも無理ないわな〜、と。


カスタムしたかのようなベビーカー。ホイール、渋っ!


パトカーに突っ込まれてる小さいクルマは、もしやバリカンコロナ/RT40では?


すんごいヅラの人も出てました。
「分かりますとも」丸わかりです〜(笑)


※本作を観たことあるような気がしてたのは、何かの勘違い、大ボケでした。
※やっぱり堀内孝雄も、Superflyも出てませんでしたので。念のため(笑)
……………………………………………………………………………………………
最後になってしまいましたが、みん友のLS100いしはらさん、
変態がのたうち回って喜ぶ映画を教えて頂き、ありがとうございました〜 
Posted at 2014/08/25 17:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月22日 イイね!

楽しみ。


先日、みん友のLS100いしはらさんが、
永らく欠品だった、映画「バニシング IN 60"」のDVDが
再発売になったことを祝して、ご自身のブログで
詳しく紹介されていました。

それを拝見した私は、誰が何と言おうと、
(別に誰も何も言うてませんが)観たい衝動に駆られ、
早速、ア◯ゾンに注文。再販スタートの直後にも関わらず、
早くも「再入荷待ち」の表示だったので焦りましたが、
昨日無事に届きました〜!

この土日にゆっくり観ます〜♪


※せっかく、本文中で「ア◯ゾン」と伏せ字にした手前、
荷札に刷られてるアルファベットのロゴが丸見えというのは
片手落ちやしな〜、としょうもないことを気にして
わざわざ消しました。あ〜、メンドくさっ(笑)
Posted at 2014/08/22 17:23:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation