• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたLowのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

1972/HONDAライフカスタム4Dr。

昨夜は、時折私のブログに登場する、高校時代からの悪友であり、
大親友でもあるKと飲みに行ってました。

いつもは手ぶらのKが、珍しくカバンを持って居酒屋に
入ってきたと思ったら、私達ふたりの若い頃の懐かしい写真が
詰まった小さなアルバムを4〜5冊持参してました。

そこにはなんと、私の「愛車紹介」の欄に
「写真が一枚も残ってないし、撮った覚えもない」と
書いていた、記念すべき人生初の愛車、HONDAライフが
写ったプリントが何枚か混じっているではあ〜りませんか。
で、早速スマホで複写してきました。



今から36年前に7年落ちで買ったクルマです。
元々はシルバーグレイで中古車に並んでたのを
わざわざ赤に全塗装まで依頼して納車してもらったのに、
すぐにNコロに目移りしてしまい、購入から
わずか4ケ月/走行2000キロで売却してしまった
不憫な不憫なクルマでした。プリントの状態が悪いですが、
クルマはいつもピカピカでした。


先日「アメフェス2014」に行った際、kに
♪もしかしてだけど、もしかしてだけど、
おまえの家にクルマの写真残ってたりするんじゃないの〜
って尋ねておいたので、その後捜索してくれた結果、
出てきたらしいのです。うちの家に一枚も
残ってないのというのに、持つべきものは友達です。
ありがたや〜、ありがたや〜♪




フルノーマルのクセにイキがって、走りながら
箱乗りごっこして遊んでます(笑) 運転してるのは18歳の私、
後ろはKです。私にはこんな撮影したこと自体、覚えがありませんが、
Kはハッキリ記憶しているらしいです。






Kです。若っ!




ふたり共、もう真面目に働いてましたが、まだまだヤンチャな
クソガキ感がプンプンしてます〜(笑) 右がK。


「初めての軽がライフの会」
会員番号00001 林家さんたLowでした。
Posted at 2014/10/17 19:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月16日 イイね!

新入り。

時間を持て余して困ってた、三連休まん中の10/12(日)、
自宅からクルマで30〜40分で行ける吹田市の万博記念公園
「お祭り広場」でやってたフリマを覗いてきました。

その結果、この度めでたく私のガラクタコレクションに
新しく仲間入りした6台をご紹介します(笑)



中古のミニカーばかり100台以上入った段ボールに「3つで200円」と
書いてあったので、その場にへたり込んで1台ずつ吟味。
自分のストライクゾーンの3台を選んだのがコレです。



Maisto製 ダッジ・ラム1500。いっちょ前に
大径ホイール履いてます。





WELLY製 1970フォード・マスタング。ドアに入ってる
「I.W.HARPER」のロゴがいいじゃないの〜〜(笑)





2009年のTOMICA製 コロナマークII1900HT SL
引っ込みホイールに萌えるバリカンコロナのハードトップですが、
なんぼなんでもドアがぶ厚すぎるやろ〜 …とか言いながら、
これ見つけた時は嬉しさのあまりちびりかけました(笑)
これ全部で200円て安すぎます。



でも、もっと安かったのがこちら。


同じ店で、その段ボールの横の小さい箱にもミニカーが数十台ゴロゴロ。
かき混ぜて探してみたらビートルのカブリオレを発見!
ええ味出てまんがな〜、と思いながら「こっちの箱のはなんぼ?]
って聞いてみたら「ひとつ50円です」 それは迷わず「買い」です。
充分安いので、さすがに値切りませんでした(笑)

メーカー不詳ながら、他のよりスケールも
小さい割には出来はなかなかのもんです。
今、気づきましたが、右のリヤタイヤがホイールから
外れかけてますね、直しときます(笑)




更にウロついてると、また別の店でも気になるミニカーが…。
小さい箱に10数台だけ入ってて、「2つで10円」って書いてあります。
フリマの終了時刻が迫ると、持ち帰る荷物をちょっとでも減らしたい
気持ちから大抵の人が投げ売り価格になりますが、
完全にそのパターンです。


メーカー不詳 ツヤ消しブラックの1950シボレー・ベルエア。
本当はコレ一台しか欲しいのがなかったんですが、
まさか「1台しか要らんし、5円にしとき〜な」とも言えず、
無理矢理2台にして、一緒に連れて帰ったのが隣のマックイーン。

ほかにも、服買ったり、アクセサリー買ったりしましたが、
この日のミニカー部門の戦利品は以上です。

都合、6台で計260円。安っ!1台あたり40数円て。。。
今回のは、子どもでもラクに買える値段でした。
もっとも、子どもならこんな変態な車種はチョイスしない
でしょうけど(笑)








当日はたくさんの出店があったので、もう少しウロチョロしてたら
子どもの頃から好きなウルトラ怪獣のひとつであるレッドキングを
見つけてしまい、「これなんぼやの?」 『300円です〜』 
「もうちょい安くして〜な」 『ほな250円』
「もうひと息」 『200円でどないです?』 「もろとくわ〜」 で交渉成立。

ケムール人騒動(?)の際に、アマゾンで思わず衝動買いした
カネゴンのお友達ができました〜
レッドキングは、ケムール人みたいに、夜中にゴソゴソ
動き出したりしないので、な〜んも怖くないです(笑)









■おまけ■■■■■

せっかく、万博記念公園に足を運んだので、
岡本太郎の名作「大陽の塔」も撮ってきました。
44年前も前の作品なのに、今も異彩を放っています。

1970年の大阪万博で初めて見た時、その特異な姿と
スケールの大きさに度肝を抜かれた私は、まだ10歳の
ハナタレ小僧でした。











そう言えば、黄金の顔の右の目ん玉に、赤軍派を
名乗る男が「万博をつぶせ!」と一週間も篭城して、
その間は、男が焼け死んではマズイということで
ナイター営業中もライトを点灯できなかった、なんていう迷惑な
事件があったことを思い出しました。
で、実際には、男は赤軍派とは無関係でした。
って、なんのこっちゃ。
Posted at 2014/10/16 16:01:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

護送車。

建て替え工事も佳境にさしかかってきた「大阪拘置所」の
敷地内で開催された「都島矯正展」で護送車を間近に見ることが
できたので、変態カメラ出動させてきました。



別段、警察車両に興味があるワケではありませんが、
滅多にじっくり見られるような機会はないので、ここぞとばかり。

車内も見学しましたが、残念ながら中の撮影はNGでした。
見たところ、シートの配列は一般のバスと何ら変わりなく、
特徴的なのは助手席側最後部にトイレが付いてるのと、
ガラス面がこれでもか、という位に真っ黒すぎるフィルム貼りに
なってたこと位でしょうか。



拘置所敷地内をコワそうな方が歩いていますが、一般人です(笑)



その他の護送車。どの車両も、どうあがいても中を覗くことは
不可能な真っ黒けのフィルム貼りです。



拘置所の金網越しに撮ったポスターなので見にくいですが、
行ってきたのは、この催しです。今年が第2回。昨年は、拘置所内の
見学にも参加しました。その際、普段はドラマや映画でしか見ることのない
面会用の部屋も実物を見ましたが、拘置されてる方の凶暴さのランクによって
用意される部屋が違うことを初めて知りました。
って、何もボケへんのか〜〜い




■おまけ■■■■■

昨夜、つけたままで見てなかったテレビから突然、聞き覚えのある
カン高い声が聞こえてきたので、振り返ってみると何と
林家ペーパー師匠が出ておられるではあ〜りませんか。

溢れる涙をぬぐいながら、必死でテレビ画面を撮ったのがこの3枚です(笑)



来る日も来る日もサビサビの爪鉄を削るだけの、単調で辛かった
ペーパー作業の日々を思い出しました(笑)

by 林家さんたLow
Posted at 2014/10/14 16:44:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月13日 イイね!

今更ですが…。

二週間前の、富士スピードウェイ
「アメフェス2014」会場内の
フリマでの戦利品です。


昔から古い缶も大好きで、結構
持ってますが、久々にいいものが
手に入りました。

1960年代のモノで、
2,300円の値札が付いてましたが、
絶対に言い値では買わない大阪人につき、
交渉した結果、2,000円でゲット(笑)
もちろん中身は空っぽ、単なる空き缶です。


今はもう、以前からそこに居たかのように
コレクション棚の中にしっかりと
馴染んでいます〜
Posted at 2014/10/13 16:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

失敗。

失敗。まさか、今日が6のゾロ目記念日とは
つゆ知らず。

なじみのスタンドで給油&洗車して
もらって、さあ帰ろうかと何気なく
メーター見たらこれでした。

もう完全に過ぎてますやん(笑)
Posted at 2014/10/11 12:56:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
5678 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation