• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたLowのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

パンプキン。

またぞろ、ガラクタコレクションの一部を紹介します。


メーカー不詳 メイドインCHINA フォード・パンプキンパネルバン。
2〜3年前に、フリマで素人のお兄ちゃんから買ったものです。

いつものように値切りましたが、たいして下がらず、300円ほど
だったと思います。まあ、中華製にしては可もなく不可もなく…と
いった出来映え。画像ではイマイチ良さが伝わりませんが、
渋いグリーンの色合いが結構好きです。





トミカ製 スバル360。 塗装ハゲハゲのコイツもいつだったか
フリマで購入。子どもが要らなくなったオモチャを
売りに出してたお母さんから買ったもので、20円とか30円とか
タダみたいな値段で買ったシリーズの一台です。
私のはそんなん多いな〜(笑)

いつも思うことですが、
朝から夕方まで人でごった返すバザーとかフリマで、
多数出店してる中から、毎回ゆっくり出向いて行く自分が、
こんな小さいミニカーをたまたま見つけて「これなんぼ?」って
聞くに至るのって、それだけでもう凄い出会いを感じます。

それがあるので、ついつい「連れて帰ったらんと…」という気持ちに
なってしまい、結果的にうちにガラクタが溜まるという図式。
♪わかっちゃいるけど、やめられない 
ア ホレ スイスイ スーララッタスラスラ スイスイスイ〜 
スイスイ スーララッタスラスラ スイスイスイ〜
って、もういいですか(笑)





トミカヴィンテージ デボネア改。 後にも先にも最初から
カスタムしてあるのを買ったのはこの一台だけ。ローダウン、
タイヤ&ホイール、フェンダースカート等が器用に施工されています。

2年半ほど前に、ヤホーで何か他のモノ(ケムール人ではないです)を
探してる時にたまたま見つけて衝動買い。そんなに高額入れずに
落札できたハズで、1000円台だったと思いますが、
金額の詳細はキレイに忘れました。ただ単に、上手な人はどんな風に
いじってるのか知りたくていっぺん買ってみた、っていうのが
正直なところ。ローダウンしか出来ない者がエラそうに言うのも
どうかと思いますが、なかなかキレイに改造してあります(笑)
Posted at 2014/10/10 18:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月09日 イイね!

滝川クリステル。

60年代のアメリカのクルマの広告、まだ残ってる分が
ありますのでご紹介します。

1967年/プリムス・ヴァリアント。右上の滝川クリステルが
「ヴァ・リ・ア・ン・ト」って説明してます(笑)



で、そのヴァリアントが超KOOLにKUSTOMされた画像を
見つけましたので、ついでに。カッチョええ〜〜





1967年/プリムス・バラクーダ。ホンダ1300S 99Sが
このクルマに酷似してます。



実車の画像、ありました。こちらがプリムス・バラクーダ。


こちらがホンダ1300S 99Sです。クリソツ〜。
って、言い方古っ。 よく見たら、99SはBMW2002にも
相当似てますね。





1967年/マーキュリー・クーガー。シェーバーかよ、って
ツッコミたくなるフロントのデザイン。



画像ありました。かなり悪そうな顔してます。Philipsのロゴが似合いそう(笑)






1967年/ビュイック・エレクトラリミテッド。内装渋っ。


広告が内装メインで、クルマがよく見えないので探してみました。






1967年/ビュイック・ワイルドキャット。トランク辺りを歩くのは
ムーミン谷のスナフキン?


実車の画像、見つけました。60年代後半のアメ車によく見受ける
イカツすぎるデザイン。


トランク近辺に立ってるヒトです(笑)
Posted at 2014/10/09 12:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

アメフェス2014(おまけ)。

わずかに残ってた未公開の画像をご紹介します。

アメフェス当日、15:00過ぎまでのクールスのライブも済んで、
まだ見れてなかったフリマブースをウロチョロしてたら
あっと言う間に終了時刻の16:00が近づいてきました。


その時、会場から出て行こうと動き出したカッコいい
サニーバンが目に入ったので、大急ぎで「変態カメラ」出動
させましたが、ほんの一瞬遅れてしまいこんなド逆光でしか
撮れずじまいで、補正してもこれが限界でした。
何と言っても落としっぷりが気持ちよかったので、
もっとキレイに撮りたかったのにな〜、残念無念。。。

そうこうしてるうちに、予定していた御殿場駅行きのバスに
乗り遅れてしまい、次の便となると約1時間も後になることが
わかってたので「タクシーで御殿場まで行こう」ということに
なりましたが、空車なんか滅多なことでは通りそうな道ではなく、
仕方がないので、タクシー会社を検索して電話で呼ぶことに。



「バス停におっさん二人で居てますわ〜」とタクシー会社に
連絡して、その到着を待ってる時に目の前を走り去ったトラックがコレ。
アメフェスの会場内でハンバーガー売ってたクルマのようですが、
この日のイベントにドンピシャのボディペイントでした。
カッコいい〜〜



フリマブースに停まってたプリンススカイライン。
たぶん、出店されてた方のクルマだと思います。
「錆びても腐ってもワシャこのまま乗るんじゃ〜」という
強い信念が感じられるクルマで、いい味が出すぎる位に
出てました。







グ ロ 注 意 !
ここから先は、心臓の弱い方は絶対に
読まないでください。

怖〜いケムール人、ついに発見。


カネゴンのフィギュアお買い上げに気を良くしたアマ◯ンから
「ケムール人フィギュア」の売り込みメールが再三くるもので、
「しつこいやっちゃの〜」と思いながらもチラチラ探していると
すんごいのに出くわしました!!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KQFYQUO/ref=s9_simh_gw_p21_d1_i5?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=18ED97ZRV4DSGR4XFNK8&pf_rd_t=101&pf_rd_p=
155416469&pf_rd_i=489986



誘拐怪人 ケムール人。これは間違いなくよく出来てます。
細身の体といい、目ん玉といい、頭の先のチョウチンアンコウ
みたいなベロンチョといい、「爪切れよ」って突っ込みたくなる手といい、
実写版のキショさ&怖さが余すところなく伝わってきますが、
8,500円も出してわざわざ不幸を呼び込む気にはなれません(笑)

こんなん飾ってたら毎晩怖い夢にうなされること請け合いです。
※別売でケムール汁が出てないか、今調べています(笑)


ヴォッフォッフォッフォッフォ…
って、まだやるか〜
Posted at 2014/10/03 18:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月02日 イイね!

工作船。


みん友のさぶろく水軍さんが、昨日のブログで
ご自分の海釣り用の船を紹介されてたのに触発されて、
Myボートの画像を探してみたら、古いマイクロSDの中から
ガラケー時代に撮ったおっそろしく小さいヨボヨボの写真が
いくつか出てきたのでご紹介します。
って、ホンマに汚っ!




元は、古い型のYAMAHAの23フィートです。
パッと見は、まるでかの国の工作船みたいですが(笑)
これでなかなか使い勝手のいい素晴らしい一隻なのです。
私はここ3年半、釣行は休止中ながら、この船は
現在も某ダム湖に係留、管理して頂いてます。



ダム湖での巨べら狙いに照準を合わせて、
快適な釣りをするために柱を立て、防水の屋根を付け、
ドアを付け…と、全天候型に改造してあるのが大きな特長です。
キャビン部におおかたの改造を済ませてある船を譲って頂き、
船内に棚を付けたり、ワイヤーネットを取り付けたりと
細かい部分を自分仕様に仕上げたものです。
ボケボケながら屋根の上にギリギリ見えてますが、雨の日に
竿を持つ手に雨粒がかかるのがイヤで、雨といまで
施工したのでした(笑)



私の巨べら釣りはナイターがメインだったこともあり、
キャビン前方には布団が敷いてあるので、眠たくなったら
いつでも寝られます。魚の気配のない日は
寝てばかりだった?(笑)





竿のほか釣り道具一式、マッシュポテトを中心とする
餌の類いはもちろん、9,9馬力エンジン用の燃料、椅子、
カセットコンロ、鍋、水、食料品、衣装ケース、洗面具から、
シャンプー、石鹸、シェーバー、携帯の充電器、果ては常備薬まで
完備してあるので、何日でも陸に戻らずに釣りを堪能することが
出来る仕様になっています。
いわば、湖上の秘密基地といったところ。





また、扇風機も、家庭用の石油ストーブも積んでいるので、
真夏でも厳寒期でも快適に竿が出せます。




船体のカラーは元々白だったので、増築部分(笑)も
コー◯ンで買った白ペンキで全塗装しました。



屋根には小型のソーラーを装備して、船内で使う電気を
まかなっていました。たいした電気製品はないので
30cm角程度のソーラーで充分でした。



ビール片手にこんな横着な格好で釣りができます〜♪



船をロープで陸にしっかり着けて、こんな感じで釣りをします。



釣り行く時はいつも一緒だった、ハイエースの画像も出てきました。
4WD買ったのに、納車されるなり速攻落としたクルマです(笑)

って、クルマはこれだけかい!
Posted at 2014/10/02 19:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いくつになっても低いクルマが大好きです。かれこれ41年※グラフィックデザインを生業としている1960年式のおっさんです。よろしくお願い致します。※2020年現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
5678 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

ENEOS Ecoforce G(エコフォースG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 11:13:05

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
■1998年式、通算10台目のクルマです。 若い頃はツライチのセッティングが好みでし ...
イギリスその他 その他 ジャック ※そのままでんがな〜 (イギリスその他 その他)
2008年式です。 ●とにかくボール大好き〜♪ ●風呂&プール大嫌い(水が怖い) しかし ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■9台目に所有したクルマです。 ( 再び、長文注意! ) 2005年の暮れに新 ...
GM ビュイック・センチュリー GM ビュイック・センチュリー
■8台目に所有したクルマです。 ( 長文注意!) ネットを見ていて突然の生産中止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation