2018年05月29日
そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介するのが
本来のこのシリーズですが、
今回は、高校時代から
40年来の大親友:水道屋Kが
撮ってきた画像の第26回目です。
3/9(金)■VW・ヴァナゴン。
城東区関目(せきめ)辺りを走行中に
見つけたらしいです。それ以外には何にも
書かれてませんでした。いつものことで
すっかり慣れっこですが(笑
3/9(金)■トヨタ・MARK II。
なかなか程度が良さそうな
中央区谷町で撮ってきたというブタ目。
何を隠そう、この型式は私が高校生の頃、
まだピッカピカの新車で売ってました。

単にMARK IIではなく、正式名としては
コロナMARK IIと広告していた時代で、
確かこの次のGX60系までは
呼称がコロナMARK IIだったかと。

車高もいい感じにキマってます。
暗くて写りが悪いのが惜しまれますが、
近頃、街中ではなかなか
見かけない車種でもあるので、
水道屋K、久々の三塁打といった
ところでしょうか?
3/10(土))■フォード・マスタング。
Kが今年の1月に肥後橋(ひごばし)辺りで
しつこく追いかけ回して、変態カメラに
登場したことがあるマスタングです。

この日は道端に停まってたので、
話し掛けてじっくり撮らせてもらった
みたいです。

Kは滅多に自分の誤字脱字に気づきませんが、
仮に気づいたとしても直さずにそのまま
送信してきます。このワケのわからん文章は
翻訳すると「前に撮った車 堀江に居てたんや 」
です、たぶん(笑

「1965年式でなんやかんや言うてはったわ」
って、せっかくオーナーがコダワリポイント
とか話してくれてんのにちゃんと聞いとけよ。
値打ちないやっちゃわ〜、
「なんやかんや」て。。。
ハナシの内容全然覚えてへんし(笑
その後、5月の初旬だったか、実は私も
このクルマと阪神高速神戸線を走行中に
偶然横並びになったことがあります。

お互い走行中だったので叶いませんでしたが、
「この前、堀江で変な奴にカラまれたでしょう?」
ってどれだけその人を慰めたかったことか。。。
3/23(金)■VW・バス。
西九条(にしくじょう)にある
ホームセンターコー○ンの駐車場で
遭遇したというバス。



停まってる被写体を見つけた時のKは
いつもそうですが、ここぞとばかりに
ありとあらゆるアングルを
撮りまくってきます。
勝手にダンホ2号を横に持って行って
ちゃっかり記念撮影してますし(笑

ダンホ2号と言えば、サビ塗装は難しいからと、
マジで錆びさせるべく、随分前から
サンダーであちこち削ってるKですが
ご覧の通り、なかなか思惑通りには
いってないのが実情です。
3/27(火)■プジョー205。

205の何なのか私にはわかりませんが、
走行中のクルマを上手く撮ってると
思います。メキメキ腕を上げているKです。

真ん中の画像、遥か後方の金網越しに、
私の変態カメラに何度か登場したことのある
タクシー上がりの110クラウンセダンが見えてると
いうことは撮影場所は東野田です。
3/28(水)■ FORD・ロードスター。
ホットロッドに明るくないので
自信ありませんが、1932年式でしょうか。


普通だったら、イベントでしかお目に
掛かれない類のクルマですから
兎にも角にも、Kは凄い一台を
カメラに収めてきたものです。
これは誰がなんと言おうが
ホームラン級です。

Kからは「オーナーもオシャレで
むっちゃカッコええ人や」と聞いてます。

大阪駅にほど近い
北区中崎町にあるセレクトショップ前で
見つけたようで、オーナーに色んな話を
伺ったみたいですが、それについては
何ひとつ書かれてませんでした。
なんでやね〜ん! 肝心なこと
ちゃんと覚えとけや〜(笑
4/4(水)■トヨタ・クラウン。
梅田(大阪駅)辺りで撮った模様。
LINEにはたったひとことだけ感想が…。

どうやらこの一種独特な
クォーターウインドウのデザイン、
Kはお気に召さないみたいです(笑
Posted at 2018/05/29 17:15:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日
超久しぶりにアップします。
有難いことなんですが、ここのところ
仕事が忙しかったので、投稿するのに
手間ヒマが掛かり過ぎる
みんカラはどうしても敬遠気味になって
長らく放置したままでした。
あまりにも音沙汰がないため、
心配して連絡くださったみん友の方も
おられましたし、変態カメラの画像も
どんどん溜まる一方なので
ここらで一度…とやっとこさ重い腰を
上げた次第です。
インスタの方は、休むことなく
普通に投稿を続けていることは
内緒にしといてください。
って誰にやねん(笑
久々なので、ちょっとだけ
ロングバージョンでいきます。
………………………
そこに停まってたり、
たまたま目の前を通過しただけで、
私の「変態カメラ」に収められて
しまった不運なクルマの画像を、
撮影した日付の順にご紹介します。
3/3(土)■トヨタ・カローラワゴン。
ジョギング中に見つけました。
フルノーマルの社用車ですが、
この型式も最近めっきり減ったので
カメラに収めてきました。

ドアに書かれてた社名はボカしましたが
設計事務所で現役で働いているようです。
頑張れカロゴン!
3/10(土)■VW・ヴァナゴン。
嫁はんと神戸に遊びに行った日、
大丸近辺の市営地下駐車場で隣合わせに
なった鳥取ナンバーのヴァナゴン。

あ、正確には他にも駐車スペース空いてたのに
自ら擦り寄って行ったものです(笑

この型式ではこの色が一番好きです♪
………………………
ここからは、3/11(日)に開催された
ノンジャンルのクルマのイベント
「関西舞子サンデー」で撮ってきたクルマです。
■日産・シルビア。
関西舞子サンデーの会場でもう何度も
拝見している初代シルビア。

希少車、いつ見てもキレイにしてはります。
■シトロエン・2CVフルゴネット。
シトロエン2CVがベースの商用車。

「取ってつけた感」のクセが凄いですが、
見ているだけで気持ちが和むのは
ワタシだけではないハズ。
■トヨタ・コロナワゴン。
4AGにエンジン載せ替えた
バリカンのワゴンです。

外観からは、ちょっと車高下げただけの
クルマにしか見えへんところがカッコええです。
本気でアクセル踏んだら、
ビックリする位速いんやろな〜
■日産・サニーバン。
あちらこちらのイベントに出没する、
カッコ良すぎる有名車です。

懐かしい純正カラーのままで、
ペッタンコに落としてあるところがツボ。
大好きな一台です。
■トヨタ・ハイエースワゴン。
愛媛のたくちゃんの愛車です。

この日でも十分に低かったですが、4月に
岐阜県で開催されたJMTMで再び見た時には
もっとベタベタなことになってました。

低くて長いクルマはカッコいい〜♪
改めてそう感じました。
それにしても、カーテンが怪しすぎ(笑
■スズキ・チョイノリ。
こちらも愛媛のたくちゃんが
ハイエースワゴンに載せてきた変態なバイク。

この日、たくちゃんは会場内をコレで
トコトコと走ったりしてました。

ご覧の通り、極太タイヤのおかげで
スタンドは不要です(笑
………………………
ここからは、当日、関西舞子サンデーに
一緒に遊びに行ってたお友達の愛車紹介です。
■日産・サニートラック。
みん友っていうか今やフツーにお友達である
サニー&セドリックさんの愛車。

ソレックスキャブに、飾りではないモノホンの
オイルクーラーとヤル気満々仕様です。

彼は若いですが、クルマの整備から
改造まで何でも自分でやります。
自作のストレートマフラーは
当然ながら相当ウルサイです(笑
■トヨタ・クラウンワゴン。
左端の、飾りホイールがよく似合ってる
高知ナンバーは大阪府在住:Yさんのクルマ。

私と同い年のクルマ大好きなおっさんです。
特派員Y というハンドルネームで
みんカラにも登録するにはしてますが、
一向に投稿する気配がありません(笑
御多分に洩れず、このおっさんも
インスタ・フェイスブックには
日常的に投稿しています。
■トヨタ・ハイエースバン。
この日は、仕事用のクルマで来てましたが、
この人はカッコいいゴールドのタテグロも
持ってます。神戸:新開地のお友達です。
■トヨタ・デリボーイ。
大阪のお友達です。この日は、
7Kエンジンに載せ替え&ナロードの
チョコ色デリボーイで参加してましたが、
この人もシボレーアストロ、
古いハイラックスのトラック、
それから仕事用のモビリオ…と何台も
クルマ持ってて、そのどれもが
いじってあります。

筋金入りの変態な人には
どうあがいてもかないません(笑
■日産・グロリア。
ヤレヤレなボディが最高にカッコいい
京都のお友達:ゆぅさんのタテグロです。

横浜であろうが、お台場であろうが
このクルマでかっ飛んで行くので
「どこかのイベントで見た」という方が
いても全然不思議ではありません。

このタテグロ、音もデカいんですが、
見かけによらず結構速いです。
■トヨタ・クラウンワゴン。
兵庫県加西市(かさいし)の
お友達、Nさんの愛車。
コラムATです。マイルドなロワードで
テッチンにキャップがキマってます。

この人も先日までは
720トラックとの2台持ちでしたが、
そちらは新しいオーナーの元へと
旅立って行きました。
最後はさんたLow号を。

大好きなクルマを眺めた後は
折り畳み椅子に座って、お湯沸かして
こんな感じでコーヒー飲みながら
みんなでアホなことばっかり喋るのも
「関西舞子サンデー」会場での
楽しみのひとつです♪
次回の「関西舞子サンデー」は
5/27(日)開催。もちろん
参加する予定です(o^^o)
Posted at 2018/05/18 18:08:49 | |
トラックバック(0) | 日記