MMF2013 in OKAZAKI ②
投稿日 : 2013年11月23日
1
さっきのMiEV EvolutionⅡのお隣に。
こちらもレース車輌ではあるんですが。
大人しめ(?)の出で立ち(笑)
まだ「アイ」の雰囲気が残っているので
アイ乗りにとっては参考になりそうなチューニング車輌
となるのではないでしょうか?
…自分はアイに乗ってませんけども(笑)
2
こちらのMiEVのホイールは四穴。
市販車に近いクルマです。
このまま運転席に乗って外に出られそうですね(笑)
3
コルトコーナー。
コルトVRラリーアートなクルマが結構いらっしゃいました。
こちら東北ではレア車の分類になってしまう
(週に一回見れたら良い方)クルマですが。
ウチの子供達、大好きなんです(笑)
将来オトーチャンのようにエボ乗りになるのではなく
コルト乗りになると明言しております(ノー`)
いろんな色のコルトVRが並ぶのが見れるのは、ココだけですね!
4
カッコイイのやカワイイのや
いろいろありました。
厳ついエアロを組む率が高いエボ。
MMFの参加者の内1/3くらいを占める
そんなエボと遜色ないイケてるコルトもいらっしゃいました。
5
こちらは木陰で一休みか?
どのクルマもどれ一つとして同じ仕様のない
オンリーワンのクルマ達。
そしてオーナーの愛情を感じるクルマ達。
三菱の自動車だけで800台超、1500人近くの参加者。
今年最後の大イベント、堪能してきました(笑)
6
YR Advanceさんのおねーさんとツーショット。
良い記念になりました(^^
7
もう一カット。
お隣の白いエボはガルウイングのKiraさんのエボ。
中部エ○ミ軍団、夜担当のクルマらしいです(何
と言うわけで。
撮影した数少ない写真だけで構成したフォトギャラリー。
他の車種が全然映ってないわけですが(^^;
もの凄いマシンもたくさんいらっしゃいました。
写真は撮れませんでしたが
いろんな方とおなかいっぱい交流できたことが
一番のお土産です。
MMFはセカンドステージラストとなる通算10回目の開催。
果たして、サードステージはあるのでしょうか。
主催側のスタッフはまた、一参加者であり
参加している皆さんもスタッフの一人である。
そんなスピーチがあったことが一番心に響きます。
規模の大小はありますが、主催側に立ってオフ会設営を
したことがある身としては、痛いほど感じる言葉です。
出来るならまた来年も。
友に会いに行く楽しみが続きますように。
ひとまず…みなさん、お疲れ様でした!
8
おしまい☆
タグ
関連コンテンツ( 名古屋製作所 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング