• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

なぎさ食堂 (大西商店)

積丹で生ウニ丼を食べるならココ。
2008年07月30日
カテゴリ : 北海道 > グルメ > その他
積丹の生ウニ丼を食べるならココをオススメします。
生ウニがとれる季節にしか開店していない季節限定食堂です。
その日とれたウニを殻剥きし、塩水をくぐらせたモノを
そのまま丼にのっけてくれます。
ご飯の上にもみ海苔が敷いてあり、あとはうにとワサビのみ、
シンプルかつダイレクトにうにの味を堪能出来ます。
北海道のうにを食べると、ウニ嫌いがなおると言う話を良く聞きますが…
ここのウニはさらに別格です!(笑)
甘みが強く、もちろんウニ本来の香りもうま味もすごい。
これを食べて嫌いというヒトはまずいないのでは…?
と思ってしまうくらいです。
そんな積丹半島でとれるウニには「ムラサキウニ」と
「エゾバフンウニ」の二種類が存在します。


「アカ」と呼ばれるエゾバフンウニ。
こちらは漁獲量も少なく非常に高価で、その日水揚げされない場合は
食べることが出来ない、それこそ幻の逸品です。
色味が赤っぽい(オレンジ色?)ため、アカと呼びますが
味も香りも濃厚で口一杯に磯の香りが広がります。


それに対して割とリーズナブルな価格とアッサリした食味で
味質がマイルドな「シロ」と呼ばれるムラサキウニ。
こちらは、道内で一般的に出回っている品種のウニですが
他の地域と違って昆布のうま味が格別な積丹。
エサとなる昆布の味が、そのまま味に直結すると言っても
過言じゃない訳でして…ムラサキウニもメチャクチャウマい。


結局、どちらが美味いと言うよりも、
どちらが好みかと言う感じになってしまいそうですね(笑)
ちなみに、自分はエグ味が少なくマイルドで甘みの強い
ムラサキウニの方が好みだったりします。


積丹のウニは初夏~お盆過ぎまでが旬。
それ以外の季節は漁が出来ないため食べられません。
夏の北海道の味覚、是非味わって頂きたいモノです。
ちなみに、このお店…うにが取れない日には
(風が強くしけの日は漁をしません)お店自体休業してます。
また、とれたその日の分だけしかお店で出さないので
当然当日仕入れたうにが無くなると閉店です。
行く前にお店へ電話を入れて確認しておきましょう。


※写真はエゾバフンウニとムラサキウニのハーフ&ハーフ丼です。
 お値段は季節によって上下する「時価」になります。
 エゾバフンウニが取れないときはムラサキウニのみとなります。




生ウニ丼 なぎさ
なぎさ食堂(大西商店)
営業:6:00~20:00
定休:不定休(ウニ漁のある6月~8月の間はほぼ無休/それ以外の季節は営業してません)
住所: 北海道 積丹郡積丹町来岸町21
電話 : 0135-46-5308

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation