• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんちゃん@12SRのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

そのスモールはやってくる。かつてない完成度で。

そのスモールはやってくる。かつてない完成度で。って事でタイトル通りです。新型ムーヴに色々あって乗ってみましたので軽く感想文でも(爆)

自分の軽自動車の考え(偏見)ってのがあって…でも今時の軽は走りますねぇ…びっくりです。

試乗したのは「ダイハツ自動車工業製 DBA-LA150S ムーヴカスタム RS "SA"」です。

そうです。スマアシⅡではないですw


先ず思ったのは内外装の質感の高さ。ミラーイースのドアの内張りが指で押すと凹むのですが、価格帯が違うので流石にしっかりしてました(汗)

「Hyper」のDQN度が増すイルミネーションが嫌いなので、自分が買うならRSで十分ですw

ドライビングポジションを決めてエンジンを始動するとメーターセンターにフルカラー液晶が!

これ、軽自動車ですよね?(汗)

動かしてみると意外と走る!?そりゃ過給器あるのでNAの様に多人数・エアコンONでもスイスイですわ。

乗り心地もまぁまぁ?でも4輪独立懸架の某軽自動車に普段業務で乗ってるのでそこは難しいですねw

室内空間はマーチ以上に広くてなんか落ち着かないw

広いほうが世間的にはいいのでしょうが、自分は適度なタイト感が有ったほうが好きです(汗)

坂道でPWRボタンを試したのですが、確かに回転数が上がってスロットル開度開き気味って感じですね。
これにパワステアシスト変化があると峠に持ち込みたくなりますがw

試乗車はオプションのデカいナビがついていたのですが、コレはデカすぎ…スカットルラインがずれて見えるので違和感が。自分なら標準2DINで満足です。

スマアシの機能も試乗中に作動しました。ってもプリクラッシュではなく、先行車発進通知機能。
脳内がMT+ハイカムハイコンプ+電子制御嫌いな人間としては全てが斬新に。

あ、アイドリングストップ中のエアコンはいいですね。送風にならずに蓄冷機能でヒンヤリはGOODです。
自作で真似したくなりますねw


ま、価格も結構いいお値段しますが、ランニングコストも考えるとアリかと?
ただ、ナンバーが黄色いのは嫌なんですよね。個人的に…
Posted at 2015/06/28 21:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

8年乗って今更レビュー

8年乗って今更レビュー今、12SRの様な車を国産で新車で探すのは無理だと思っていいと思う。
もちろんマーチNISMO SやノートNISMO Sがあるが、登場してる時代が違うので12SRよりは大人しいと思ってもらっていい。

つまり、今乗っている人は大切にしてもらって、万一乗り換えるなら輸入車に移る覚悟はした方がいいかな・・・ルーテシアルノースポールが結構ツボってますw
Posted at 2015/06/06 10:54:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年05月31日 イイね!

ルノーともう一度恋に落ちる

ルノーともう一度恋に落ちる注:超文章長いので覚悟して下さいw


先週、12SRの車検を通してきたばかりなのに「ルノー ルーテシアR.S」が前々から気になっていたので実物を見てきました。

まず1店舗目「ルノー東京有明さま」
特に予約をせずに行ったのですが、なんと営業さんが全て出払ってしまう程の忙しさ(汗)
私を担当して下っさたのはサービスの方(爆)

が、コレが後に自分にモヤモヤを残す素晴らしい方に…

実はルーテシアを仮に買うとしたら「0.9MT ZEN」か「1.2GT」か「1.6RS シャシースポール」の三択だったのですが、試乗車が全て出払っているという…ま、予約無しなら当然ですねw

来店時に記載したアンケートの車輌の使用用途に「その他(サーキット走行)」と現在のお乗りの車種「日産 マーチ12SR」と記載したので、そこについて突っ込まれました。

1.今12SRにお乗りでサーキットを走るなら「1.2GT」では役不足(DCTクラッチが持たない)
2.「0.9MT ZEN」で週末のワインディングを走る分には問題ないが、やはりサーキットでは12SRと比べると…(エンジンスペックは同等でもデカいし重いし)
3.「人も荷物もサイズも時々のサーキット走行も」を全てカバーして後悔が最も少ないのはRS系のみ
4.ウチの代車は実は12SRです。
5.4人乗りじゃなけば「ND型マツダロードスター」がオススメです(えぇ?そこ勧めてくる?)
6.12SRからRS系へ乗り換えのお客様が結構いる。
7.日本の峠ならシャシーカップのが結構合う。

などなど…安直に乗り換えて12SRを手放すと後悔すると言ってきましたw

試乗車が無い代わりに松岡修造並に語って頂きましたw

クルマ好きが集まって出来た会社なんですよ♪と言っていましたが、皆さん仕事してる眼が楽しそうでした。なんか趣味の延長的なw
こういうお店からクルマ買うと楽しいのは間違いないと思いましたね。波長が合いますw

非常にいい気分でライバル候補の「シトロエン DS3」を乗ろうと思ったのですが、東京都内ではMTのDS3が無いという実情。が、シトロエン中央にDS3カブリオレがあったのでそちらでエンジンとMTの感じだけでもと…

2店舗目「シトロエン中央ショールームさま」
閉店まで結構カツカツだったのですが、試乗車を用意して頂けました。
正直「内外装の質感」はルノーより上ですよ。DS系は。お値段も上ですが…

試乗車に乗り込みいざ発進!ん?んー!?

クラッチ大分手前で繋がります。超違和感あります…慣れなのかな…

シフトフィールはマーチと比べたらバチが当たりますね。変な引っかかりも無くストローク・節度感共に文句なしです。が、アームレスト装備しているので。2速4速に入れにくい…w

そしてDS3カブリオレはBMWと共同開発の1.6ターボが載っているのですが、コイツがトルクがアリますね。
12SRの感覚で引っ張るとメーターに「とっととシフトアップしろ」と表示されます(爆)
つまり2000rpmも回せば十分なんです。そうするとMTよりATのが似合う気が…

試乗の範囲で分かるシャシー性能としては「フラット」な方向が強いですね。後ろに乗ってた連れも乗り心地が悪くないとの事。

ん~ん。カブリオレってのを差し引いても12SRから変えると…大分ラグジュアリー方向に振ってしまい…な感じでした。

そして、本日ルノーリベンジw

3店舗目「ルノー八王子さま」
今日は事前に電話をして試乗車確保をしてから来店。
まずは「0.9MT ZEN」から。

おぉ、前情報通り「2000rpm以下」は12SR同様亀です。が、ソレ以上は加給されて0.9とは思えない走りです。
シフトフィールは…ルノー=日産という事で「マーチNISMO S/ノートNISMO S」に非常に近い感じで、DS3よりはストローク長めで「Theフランス!」ってゆるさです。が、節度感が無いわけではなく、12SRよりは全然良いです。
クラッチもマーチと同じ感じの位置で繋がります。が、DS系には言えますがストロークが多いのかな?あと軽いw

乗り心地はコレまたDS3とは真反対ですね。結構上屋が揺れるというか…不快ではないのですが、脚が動きまくってるという感じですね。硬くはないです。

そして本命のR.Sシャシースポールにも試乗…

金属製のパドルシフトが良いですね(パドルシフトは1.2GTとRS系のみ)
シートもホールド性高そうだし、アルミペダルで質感向上も頑張ってるし。
流石1.6ターボ(ベースはジュークターボと一緒)です。速い。そしてDCTもスパスパ変速して変なショックも無く非常にしつけがいいです。
途中からRSモードを切り替えてスポーツモードで走行(レースモードはダメみたいですw)
まず、アイドリング回転数から変わって音が12SRみたいに荒々しくなって口元が緩みます。
そして変速プログラムも変更され、Aモードでも結構上まで引っ張ります。
特に意識しなくてもシフトダウン時は俺より上手いH&Tを決めてきます。

「踏んで下さい」との事なので遠慮無く「べた踏み」したら…「コレってロケット!?」って思う程の加速と勇ましい音をwww
ジュークのMR16DDTでもこんな加速するのでしょうか?と気になる程です。

普段が下はスカスカ上は官能性能ドバドバの自然吸気エンジン+MTからは想像も出来ない加速で…

ちょっと色んな意味でショックだったかも知れません…

足回りは締め上げてあるので12SRと比較しても遜色ないです。


週末は12SRに乗ってないので、明日から通勤で乗る時にどう感じるか…


直ぐに乗り換えるつもりは無いのですが、ルノーと恋に落ちる事は出来るのでしょうか…w


とにかく「ルノーは変態」っていう収穫が一番ですね。

RS系だと300万~なので12SR新車価格から+100万を払って乗り換えても良いというだけの何かがもっと欲しい…けど、ソレは今は見つからない。


少なくても後2回は車検通す感じがしますw
Posted at 2015/05/31 23:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

9年目の車検

9年目の車検気がつけばそんな時期だったので車検受けてきました。

車検直前に15万キロ突破という(汗)

で、今回は基本的な内容(エンジンオイル・エレメント・LLC)以外にM/Tオイルと補機ベルトとヘッドカバーガスケット交換を行いました。

M/Tオイルは交換してエンジン以上に差が分かるものですね。純正オイルにしたのですが、節度感が大分向上というか復活というか…

補機ベルトは以前からヒビを指摘されていたので今回のタイミングで。

ヘッドカバーガスケットは日常点検で発見していたCR系の持病で、CVTC側のINT側で結構なオイル滲みが…と言ってもレベルゲージに反映される程の酷さではないという…


今回はコミコミで11万程度で収まりました。

が、整備完了後にお店を出て数mで「あれ?空気圧…」と思い記録を見ると2.5K…高すぎる。

純正から0.2K高いだけですが、クルマがクルマなだけに直ぐに変化に気がつくというか…(汗)


今回借りた代車は本来は漢のADのはずが、当日にE12型ノートX DIG-S Vセレクション+Safety(#KH3)になりました。

今時のCVTって速いですよね…街乗り領域だけは。


さて、あと2年の内に「コレはっ!」ってクルマに出会えるでしょうかね?(´・ω・`)
Posted at 2015/05/23 23:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

今更ですが明けました

今更ですが明けました2015年も10日経過してしまいました。。。

世間では東京オートサロンで行こうか未だに悩んでおりますw

そして、、、、年末に足廻りリフレッシュだけでは物足りず、ナビを買い替えました/(^o^)\

サイバーナビですよ(*´Д`)ハァハァ
AVIC-ZH0009ABという昨年のモデルにUSB通信モジュールが同梱しているオートバックスモデルを。

今まで使っていたナビは地上アナログ放送+ワイドQVGA相当液晶+12GBHDDと当時の最先端…のはずw


サイバーを買うときに現行の楽ナビか迷ったのですが、気分的にコチラにw

液晶も綺麗だし地デジ映るしHDMI入力あるしスマートループあるしで8年の進化は凄い(;・∀・)


もちろん自分で交換したので半日コースでしたw



そして、新年早々数年ぶりにFSWへ行って体験走行を。お友達のスカクー乗りを拉致ってw

いやぁ、スカクー速いですわ。最終コーナーから1コーナーまで踏まれるとついて行けません(双方リミッターあり)

が、お友達はサーキット未経験者なのでマーチでもブレーキングで追い付いてしまうというw


ってか、体験走行は2度目ですが、ココまで飛ばしていいのか?と心配になるほどフリーダムだったんですが…


またライセンス取って走りたくなってしまいました。コレは危険w

仮にライセンス取得するにしても5月は避けないと。車検や税金攻撃があるので…夏茄子以降ですね。今のタイヤももう溝が怪しいので…

そんな適当な感じで今年もいこうかとw
Posted at 2015/01/10 17:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ POTENZA Adrenalin RE003 185/55R15 http://minkara.carview.co.jp/userid/213392/car/103013/8345579/parts.aspx
何シテル?   03/25 17:38
どうもです(`・ω・´) 最近はちょっとサーキット走れてませんが、車検に難なく通りサーキットも公道もスマートに走れる車を目指してます(゚∀゚) 一時期は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/08/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 13:03:35
 
ドライブレコーダー(リア)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 23:04:24
日本のルノーを第一義に考えるルノー・ジャポン大極司CEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 08:15:49

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
巷で流行りのSUVというのに手を出してしまいました…それでも自分色は保とうかと('ω')
日産 ルークス 日産 ルークス
新車4か月で水没全損w
日産 アベニール 日産 アベニール
オヤジの過去の車です。 1.8si LIMITED SR18DE FFの平凡なワゴンでし ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
オヤジの愛車?です。年齢的にステーションワゴンが大きいのと畑が趣味でワゴンでは不便なので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation