• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんちゃん@12SRのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

リフレッシュ!

リフレッシュ!8年半、14万キロ走ったMy12SRですが、本日リフレッシュの旅から帰還しました。

前後ショックアブソーバー・ブッシュ類交換及び、ステアリング中間シャフト交換。

ショックアブソーバーは分かるけどなんでステアリング中間シャフト?

この年代以降の日産車につきものの異音が発生したからです(汗)

異音は見事に解消!

足廻りは…まだDラーから自宅までの距離なので限界領域は不明ですが、新車の乗り心地を思い出させてくれました(;_;)

暫く慣らし走行をしてからのアライメント調整に入ろうかと思います…
Posted at 2014/12/26 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

なし!

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

なし!

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

スタッドレス未体験のでなし!

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:NISSAN MARCH 2006年式
タイヤサイズ(前):185/55R15
タイヤサイズ(後):185/55R15
■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

北関東・東北へのクルマを使っての旅行

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷雪路面:ドライ路面=0:10

スタッドレス未体験なので…コレがないと冬は何処も行けない(´・ω・`)

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/24 19:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年10月19日 イイね!

今年も里帰り!

今年も里帰り!土曜日に2年ぶりの里帰りを・・・ (昨年は台風は中止だったので)

今年は何故か仲間内とおでんパーティーをしていたので、ブースというブースは殆ど見てません(爆)
(おでんパーティーして思った。エクストレイル欲しいw)


そして、会場内にあったあった!マーチ・ノート・GT-R NISMOシリーズですよ!(*´Д`)ハァハァ
*Z34型は先日のMCで日産扱いに変更の為展示すらないという潔さw

人生でお目にかかれるチャンスが皆無であろうGT-R NISMOを眺め…


ノートNISMO Sに乗り込む(爆)


おっ?クラッチがマーチNISMOより重い。12SRにNISMOクラッチ着けた感じに近い。こりゃいい。
シフトフィールは…カルロス・ゴーン氏の報酬を1億減で日本に適した位置になると思うのでNISMOの人に注文しときましたw

27万のレカロいいですね。と言ってもNISMO S標準のシートが分からないので何ともw
自分のSRもレカロのSR-4が着いているので何ら違和感なく座れましたね。

周りから「明日判子持っていくんでしょ?」と言われましたが、確かにノートの広さが少し欲しいこの頃。

後席の広さがドラポジを自分に合わせると異常に広くて失笑ものw

よって…マーチにつけてたピラーバー外しました(´・ω・`)
ヘッドレストが機能しないので時々文句があったのでw


日産80周年の80万購入資金もハズレたのでしばらくは買えませんねw
試乗車探ししつつ来年の車検を通すようにしますかね。。。




では、また来年、湘南で(^_^)/~
Posted at 2014/10/19 17:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

ロッカーカバーから

ロッカーカバーからはい、オイル滲み出ています。しかも結構な量w

流石に13万キロ走ると丁寧に走ってもメンテナンスしても部品の劣化は避けられませんからね。

部品代として大した事ないし、作業もヘッド下ろす訳じゃないので余裕。

が、液体ガスケットを塗る箇所があって、その為だけに液体ガスケット買うのが面倒というw


近々走行会も予定しているので、ご老体にいかに負荷を掛けないで走るかがポイントですねぇ…
Posted at 2014/08/16 14:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

ハイブリッド車に初めて乗って

ハイブリッド車に初めて乗って先週末から今年も沖縄へ逃げていました(;・∀・)

で、毎回楽しみなのがレンタカーですw

今回は一番小さいクラスが満車だったので、一個上のランクにして何が来るかワクワクしていましたが、
当日お店でこのクルマを見た瞬間…ちょっと嬉しかったです。


なんせ、燃費いいですからね(爆)


トヨタ アクアですね。
グレードは中間の模様。しかも4500km程度しか走っていない上物。


事前情報なしで乗ると公平にレビュー出来るのがレンタカーの楽しみなんですよね。


で、乗った感想を端的に言うと「悔しいけど並みの日産車よりいいかもw」です。

先ず感じたのは車体剛性が高い事。借りてる期間に高速やらワインディングやら色々試しましたが、結構素性がいいです。

調べてみたら、やはりプリウスより剛性がいいようです。

HVシステムとしては回生ブレーキの制御もよっぽど意地悪な事しない限り違和感無く踏めますね。

ただ、下りで回生を頑張ってもあと1メモリってところで満充電になりませんでしたが(´・ω・`)

地味に燃費もJC08の値を越えましたしw

かと言って本気でベタ踏みすれば国内自主規制まであっという間に…(汗)

エアロダイナミクスもまぁまぁで、もう少しステアリング操舵感が高速域では重い方が安心できますね。
そこは12SRと比べれると仕方がないですが…


ただ、見切りは悪い(K12マーチ比)

マーチの前方・後方の見切りの良さはやはり世界トップクラスと思いましたね。バックカメラないとちょっと怖いですね。

それと、マーチ以下の内装の質感。シボの使い方とかトヨタらしくないです。明るい色のパネルが更にチープ感を醸しだしてます。


日産もマーチクラスにHVとか出したら面白そうなのになぁ…EVでもいいけど。
Posted at 2014/08/06 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ POTENZA Adrenalin RE003 185/55R15 http://minkara.carview.co.jp/userid/213392/car/103013/8345579/parts.aspx
何シテル?   03/25 17:38
どうもです(`・ω・´) 最近はちょっとサーキット走れてませんが、車検に難なく通りサーキットも公道もスマートに走れる車を目指してます(゚∀゚) 一時期は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/08/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 13:03:35
 
ドライブレコーダー(リア)取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 23:04:24
日本のルノーを第一義に考えるルノー・ジャポン大極司CEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 08:15:49

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
巷で流行りのSUVというのに手を出してしまいました…それでも自分色は保とうかと('ω')
日産 ルークス 日産 ルークス
新車4か月で水没全損w
日産 アベニール 日産 アベニール
オヤジの過去の車です。 1.8si LIMITED SR18DE FFの平凡なワゴンでし ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
オヤジの愛車?です。年齢的にステーションワゴンが大きいのと畑が趣味でワゴンでは不便なので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation