• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラムロールの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2020年11月20日

新車7年目のバッテリー交換N-Q100/A3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリングストップなるべくマニュアルでキャンセルしながら使用して新車から7年目の初めての交換です。ここ数年は、アイドリングストップキャンセルしなくても、しなくなっていたので車検前に交換
バッテリーに持ち手が無いので結束バンド通して持ち上げられる様に準備しました。
2
少しでも空きを作るため写真中央のネジを外します。
3
先にマイナス側を外し絶縁のため軍手を被せました。
次にプラス側を外します。
4
結束バンドのおかげでスムーズにバッテリー取り外し完了
5
パナソニックN-Q100/A3は、取り外し可能な持ち手がありますので狭い場所ですが問題無く設置完了出来ました。
今度は、逆のプラス側から接続し最後にマイナス側を接続
6
参考までに右が7年目のQ85バッテリーで左がN-Q100/A3です。
結束バンドのおかげでバッテリー外すのに苦労せず作業時間15分で終了出来ました。
バッテリー交換後にアイドリングストップリセットの作業が必要なのでhttps://www.kaise.com/maintenance/j_maintenance_sk8535_0003.pdf参考にリセットしアイドリングストップも復活しました。またアイドリングストップキャンセルしながら何年持つか楽しみです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フォグランプレンズ交換

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

バッテリー交換、エアコンフィルター交換、ドライブレコーダー購入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ドラムロールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ナビ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 13:51:15

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation