• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴れ男・A型大将軍のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

新たなるレストア その④

BE.BHのフロントクロスメンバーを交換するとスタビクランプとスタビブッシュの形状と取付方式がより効果的に機能させるように変更されており、GC用は使用できなくなるのでBEレガシィのを用意しなければなりませんが、レガシィのフロントスタビ径は20π、GCは19πで合いません。
しかしレガシィS401だけは19πでSTIの品番になっており、硬度も強化されているので、これを使用します。


今回から純正でサポートアームが付いたので、今までお世話になったロアアームバーは装着出来なくなったのでサヨナラです。



フロントをやったらリアもと言うことで、リアのスタビクランプとスタビブッシュに加えてクランプ台座もGDB-C以降用のに変更しました。
スタビクランプとスタビブッシュはフロントと同じように、より大型化、ブッシュがズレない形状変更になっています。そして台座は剛性アップの為に補強リブが追加されています。

↓がGC用のスタビクランプとスタビブッシュです。左がリア、右がフロントです。


↓がGCの台座です。


↓がGDB-C用の台座(赤の部分が追加されたリブ)とスタビクランプとスタビブッシュ(青)です。


リアロアアームのブッシュ交換の際についでなので、前から気になっていた貧弱なスタビリンクをブローバのスタビリンクに変更しました。
↓が貧弱リンク


↓がブローバのスタビリンク



ピッチングストッパーは今まで使用していたSTIのは強化と言っても結構スカスカなので、今回はレイルのウレタンブッシュに変更しました。

↓STIのはボディーがプラスティックでブッシュがスカスカですね。


↓レイルのはアルミボディーで空間は無く、ウレタンブッシュになってます。




そしてレストア⑤へと続く・・・




Posted at 2017/03/12 15:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

新たなるレストア その③ ピロピロ~ん

メンバーを外す時にロアアームも外しますが、やはりと言うか当然と言うべきか、ロアアームの前側のピロにガタが出始めていましたので、交換です。





同時にピロタイロッドエンドアジャスターとロールセンターアジャスターもガタが出ていたのでやはり交換です。
ウチのGCはイケヤフォーミュラー製を使用していますが、何と後5台分の在庫で終了と言われてしまいました!
やはりココも後22年で2回ぐらいは交換するはずなので、ストック分も含めて3セット入手しときました。




 




後ろもと思い確認してみると、フロント程ではありませんが、やはりガタが出始めていたので交換しました。







レストア④へと続く・・・
Posted at 2017/03/04 14:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

新たなるレストア その②

さてさて、ウチのGC8用の13:1ギアボックスはRASTIver,Ⅰ・Ⅱ用なので元々数が少ないんです。おまけに古いので、修理に出す時に修理先から

「バラしてみないと何とも言えないが、部品が揃うかどうか解らないので、修理出来ないかもしれない」

と、言われてたんですが、先日連絡があり「修理の目途が立った」との連絡がありまして、今日ようやく還ってきました。



で、ついでに前回交換してから10年程経ってたので、ヘロヘロになったステアリングラックマウント、エンジン・ミッションマウントも交換します。
エンジン・ミッションマウントはSTIから今回はより硬いクスコにしました。





何と強化ステアリングラックマウントは在庫限りで終了らしく、後22年乗る期間で2回ぐらいは交換するだろうと予測のもと、今回交換分とは別でストック分で2セット購入しときました。
物は半額だったんで今回もAVOです。




レストア③へと続く・・・





Posted at 2017/03/02 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

新たなるレストア その①

昨年にあっちこっちとレストアを施して安心するも束の間、ステアリングギアボックスからのオイル漏れを昨年末に見つけてしまったので、修理作業に入る予定だったのですが、またまたあちこち見つけてしまったので、今年も再びレストア作業の開始です。




これがオイル漏れ中のクイックステアリングギアボックスです。

今回もリビルト品で対処しようとしましたが、普通の15:1のギアボックスの在庫はあるのですが、13:1のギアボックスはどこを探しても見つかりませんでした。
仕方がないので、一度13:1を外して現物修理に出して、帰ってくるまでの間15:1を仮に使用して修理完了後に13:1をまた取付ける事にしました。



そしていざ取り外すとパワステの高圧ホースからもオイル漏れを発見!




そして今回ギアボックスの交換ついでにクロスメンバーをGCより補強され剛性の高くなったレガシィBE-D型以降用に変更します。
このモデルからメンバーの補強が増え、微妙に形状も変わり、そしてメーカー純正のロアアームバー(クロスパフォーマンスロッド)が採用されました。






そしてレストアは続く・・・・



Posted at 2017/02/12 19:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月08日 イイね!

東京オートサロン2017

今年は思うところがあり、先月久々に東京オートサロン2017に行って来ました。
と、言ってもスバル車関係以外はあまり興味は無いので、他はサラッとだけ見ただけですけど。


まずはスバルのコンセプトモデルが2車種出品されていました。

BRZ-STIスポーツとWRX-S4 STIスポーツ




殆ど内装がメインで、外装や走りの部分においては・・・・ 最近STIはブランドの安売り大会のような感じですねぇ。



そして今年のモータースポーツ参戦計画の発表がありました。
GTは昨年で辰巳監督が辞めると言っていたので誰になるのかと思いきや、
上の方から「あの成績のまんまで辞めるのあきまへん」と言われたので続投になったそうです。




ドライバートークのコーナーはBRZ組とWRX組に分かれてありました。




今年は目玉と呼べるのがなかったのが残念でした。
Posted at 2017/02/08 15:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] GTオートポリスから帰って来ました」
何シテル?   10/17 12:01
盗難されたりエンジンやミッションがブローしたり・・・、日夜奮闘していたら、いつの間にやらGC8A型に乗り続けて丸24年半。 そして2018年末、GC8の魂は新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI コイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 13:00:02
STIリアメンバーボルト&ストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:26:13
メンバースペーサー変更(レイル→STI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:18:42

愛車一覧

スバル BRZ 三代目我が家の61号車 (スバル BRZ)
弐号機が鹿さんとの熱い抱擁で他界し、ZDで復活予定で購入寸前まで話が進んでましたが、偶々 ...
スバル WRX STI 我が家のニュル号 (スバル WRX STI)
24年半乗ったGC8A型からS208に乗り換えました。 生涯GC8に乗り続けるはずでし ...
スバル R2 我が家のR (スバル R2)
2017年9月22日に我が艦隊初の中古車で編入されました。ツインカムのMTでグレードはR ...
スバル BRZ 我が家の61号車 (スバル BRZ)
訳あって、何故かこの度 BRZ先生-STIsport F型からH型に乗り換える事になり、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation