• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakUの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2006年7月5日

スピードメーター照明色変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
はぃ もぅ赤くなっちゃってますがw
ハンドルの位置は一番下まで下げといて
赤矢印の位置のネジを外すとメーター周りのカバーが外せます。

2
で もぅ外れちゃってますがww
メーターユニット (って名前なのかどぅかは知らんですが) は赤丸のトコでネジ止めされてます。
あと 緑丸のトコにコネクターがつながってます。
ツメを押して外すのですが 結構カタいです。
気合だーー
3
で 速度やら回転数やらの数字が刻んであるこの黒い紙?プラッチックの板?
コレの裏面に付いてる緑色塗料を落としたいワケですが
そのためにはメーターの針を外さないといけません。
針はフォーク2本を両側からつっこんでテコの原理で引き上げれば外れます。
外す前には針の位置をマーキングしとかないと
戻したときに実際の速度やら回転数やらと合わなくなりますんで気をつけましょう。
燃料系と水温計の針も。
4
外した紙の裏側です。もぅ塗料は取っちゃってますw
100均に売ってたネイル用の除光液とコットンで拭き拭きしました。
消しゴムのカスみたいに塗料のカスがいっぱい出て色を落とせます。
ウインカーとか警告灯の照明も赤くしたいなー なんて思ってはいけません。赤丸のあたりの。
ココはウインカーの矢印の形とか警告灯の形に塗料がついてるので
ココの色を落とすとその形までなくなっちゃいます。
おかげさまで この黒い紙 ディーラーさんに取り寄せてもらうハメになりましたww
5
あとは電球の色を変えればもぅ白照明でも青照明でも赤照明でも好きにできます☆
おれは純正のメーター球を赤LEDメーター球に交換しました。
3の写真のユニットを裏返すと ソケットについたメーター球がユニットに差さってます。
ちょっと回せば外れます。
ソケットからメーター球を引っこ抜いてLEDに替えるもよし
色つきゴムをかぶせるもよし かと。
オドメーターの照明については、塗料を取るとかはできないので、
LEDメーター球にやすりがけ&除光液にひたす作戦でw
光を散乱させるようにしたらうまく赤照明にできました。
フツウにLED球に替えると オドメーターの真ん中あたりが丸く光るだけで 全体がうまく光らんのです。

あとは 紙を戻しーの
メーターの針が正しく動くまで何度も何度も何度もウン十分もかけて戻しーの
メーターユニットをクルマに戻しーの
カバーをつけーの します。
写真は びふぉあ~ の緑照明です。
6
そして あふた~。
赤ーーいーーーーーーー
われながら カッコよすぎ。悶えます。
7
そして。夜はこんなんに。
あぁ もぅ カッコよすぎ。ホント悶えます。

メーター照明色について整備手帳に書かれていました方々 参考にさせていただきました。どうもありがとうございます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

オイル交換(79,608km)

難易度:

86用タイヤ・ホイール

難易度:

前期GF リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月6日 23:42
始めまして。FFインプと言うものですが・・・色つきキャップはなんか若干暗めで、針は先っちょまでしっかり光ってくれませんでした・・・↓第二回の挑戦で、白のLED入れたんですけど、同様に・・・なにか工夫しましたか??
コメントへの返答
2007年1月7日 21:36
どぅも はじめまして。
えぇ 工夫とかは特に... 赤LED使ったくらいで...
うまくいかないですか?...なんでなのでしょ><
2012年2月4日 17:52
はじめまして。モンショウと申します。
針を取る時ガソリンと水温計のマスキングをせずにとってしまいました。
位置がどのへんだったか覚えてないでしょうか?

プロフィール

埼玉在住。 趣味ドライブ。愛車はインプワゴン1.5-i。 年間20000kmペースで走ってます。 この春からクルマ通勤はじめました。 さらに来年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初・自分のクルマです。カッコイイわよく走るわでステキすぎです。 2005年8月から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation