• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330RSの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

エアフロ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前、クラセンを交換しましたが、エンストや吹けない症状が改善されなかったのでエアフロが疑わしいようです。
まず、エアフロを摘出。
2
そしてシール材にカッターを入れて蓋を開けます。
カッターを入れるだけではなく、シール材を根こそぎ撤去し、指が入るスペースを確保します。そしてマイナスドライバーでこじりながら指で持ち上げるイメージです。
3
蓋を開けたら銅製のシールドを外します。
突起に半田付けされてるので、半田を溶かしながらシールドを押し上げます。
この半田は少しパワーのある半田じゃないと溶けませんでした。
私はこの作業が一番時間がかかりました。
シールドを外すと基盤が出てくるので、この半田箇所を1箇所づつ溶かして溶着し直します。
半田に目に見えないクッラクが入るようで、このクラックが接触不良を起こすらしいです。
4
写真がありませんが、作業が終了したらシールドを半田付けしてから蓋を閉じます。
シール材はバスコークの黒を使いました。
バスコークが硬化するまで3時間位放置プレーです。
5
エアフロを車に戻します。
念のため戻す前にエアフロの洗浄もしました。
バスコークは年月とともに熱等で劣化するので、いつまで防水性があるか不安です。
いずれ35エアフロか…
6
それから2週間が経過しましたが、息つき、吹けない、エンストの症状は出ていません。
原因はエアフロで確定のようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プリメーラ用?TCU流用

難易度:

お初ユーザー車検

難易度:

点検

難易度:

ドアミラー格納モーター交換

難易度:

タイヤ交換とアライメント調整

難易度:

助手席エアバッグ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれから1年。
未だに無視かよ。
大人なんだから自分がしでかしたことは責任取れよ(謎)」
何シテル?   09/02 18:04
典型的な車バカです。最近は車の事しか考えてないかも… 職場でも友人にも重度の病気と呆れられてます。死ぬまで治らないでしょうね。(笑) 車以外だと音楽が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

駆け込み需要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 23:48:35

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
まだ使い方がわからいので、少しづつ充実させていきます。ただ面倒なだけという噂も…
日産 ティーダ 日産 ティーダ
フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation