• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

新潟ドライブ♪~日本海側北上編~(2014.9.20)

新潟ドライブ♪~日本海側北上編~(2014.9.20)









やはりシーサイドラインドライブは至高である(byりょぶ)

ということを再認識すべく、夏の東北ドライブでは高速道ですっ飛ばした新潟県の日本海側を辿るドライブを敢行してきました。



R8を北上していき、柏崎市内に入り聖ヶ鼻を目指します。



聖ヶ鼻に向かっている道中。軽トラについていったらこんな道に入っていました。対向車とか全く来ませんでしたけど。まぁ来ても困りますが



こんな熊なら人里に出没してもいいんですけどね・・・




頂上の広い駐車スペースから走ってきた直江津方面を見下ろします。ここは津波がきたら避難場所になるでしょうね。



再びR8を走行し、わき道に入りR8の鉄橋を眺めます。






すぐ近くにある恋人岬にも寄ってみました。



いい景色ですね~。ここはいい恋人の聖地だと思います。いい悪いがわかるほど各地の聖地を訪問したわけではありませんが。




6/1が記念日なのでしょうか。こういうのを見ると、爆発しろ!と思います自分も何だか幸せな気分になりますね~♪嫉妬とは醜いものだなと今思っています・・・



場所が場所なのでこうゆうシーンが画になります・・・撮ってて悲しくなったんですけど笑


恋人岬に寄ったならこちらのフィッシャーマンズケープにも、ということでお土産と昼食をとりました。



柏崎のB級グルメとなる「サバサンド」



写真の出来はともかく、これはおいしいですね!レモン汁と塩コショウを多めにかけて食べると(個人的には)Goodでした。


適当なお土産を入手したので、そのままR8、R352と海沿いを進んでいきますと、展望台の案内を発見したので寄り道します。



柏崎刈羽原発を確認。



ここから佐渡島がうっすら確認できました。




天気も良くご機嫌なシーサイドラインドライブを楽しみつつ、道の駅越後出雲崎天領の里へ到着し、夕凪の橋を渡ります。



なんの鎖だろう?と思いよくよく見ると、いわゆる「錆付く運命にある愛の鎖」的な物のようでした。こんな潮風バンバンあたるところでは・・・



海に突き出す形です。晴れている日は気持ちのいい場所ですね。




WBをいじってみたり




R402に入り、海ばっかりも単調なので弥彦山を目指すことにしました。
途中の駐車場で。東北行った時もこれくらい晴れてほしかった・・・というのは野暮ですね。



弥彦山スカイライン入り口で記念撮影



ここも路肩の草がじゃまでしたが、前週のくびき野パノラマ街道目指して彷徨ってた時の道に比べれば全然大したことなかったですね(笑)


途中キャンピングカーの後ろをゆっくり走りつつ頂上へ到着しました。



せっかくだからパノラマタワーに乗ったんですが、これ頂上とかでどこか下りれる場所があって眼下の風景を撮影できるんだと思っていたので、クルクル回りながら上って下りてくる時は、しまった・・・と少し思いました。(乗る前にこの写真を見とけば分かりましたが・・・)
でも乗り物から見る風景はよかったです。風景の説明アナウンスもありましたし、さらっと風景を楽しみたければこれに乗るのが手っ取り早いです。





こんな上空からアテンザを撮れる機会もそんなにないので記念に1枚




でも私は満足できなかったので(笑)、クライミングカーにも乗って展望食堂やらへ向かいます。



クライミングカーで上った先にある展望食堂等は、パノラマタワーの頂上部分よりは下にありますが、写真撮影するならここの方が断然いいです(笑)







さすが米どころ。田んぼが多いですね。



越後平野を観賞し、弥彦山を下っていき、寄ってみたかった「ジェラテリア・レガーロ」にて、ジェラートを頂きます。
今回はダブルで、牧場ミルクと紫いもを選択しました。

美味なり~♪



この天気なら夕日もよさそうだということで、角田浜まで走りました。

佐渡島が割とくっきり見えました。




陽も落ちてきたので、せっせと撮影に勤しみます。





ここで気付いてしまったのですが・・・・・足長くなった~♪笑


でもこんなに長くなくてもいいや


なんてことをしていたら、いつの間にか太陽は沈んでいました(ゝω・)テヘペロ




闇夜が迫ってくる前に帰るか・・・と思いながら撮影




あとは高速も使いつつ長野へ帰還しました。やはり晴天下での海沿いドライブは気持ちいいですね~。海に稲穂にと新潟は贅沢ではありませんか。新潟に限らずですが、色々な土地の色々な景色をもっと見たいですし、そんな中をドライブすることが今の私の一番の楽しみですね。
情報収集に勤しみつつ、これからもアテンザと(+誰か素敵な人と)ドライブを楽しみたいです♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/10/03 01:39:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年10月3日 7:26
おはようございます(^ ^)

初コメ失礼します(^人^)
いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます。

綺麗な景色に、ソウルレッドプレミアムメタリックが映えますね!

新潟、自分も行ってみたくなりました(笑)
コメントへの返答
2014年10月4日 0:47
こんばんは♪
他愛ないブログですが、楽しんでいただければ幸いであります。

N’z様のZによる首都高シーンや、ぶらり旅シリーズも楽しませてもらっています。特に首都高などはなかなか走る機会がないので、お写真拝見しながらアテンザでも撮影ドライブに繰り出したいと思っている次第です。

新潟は広いんですよね。海沿いから内陸まで色々なスポットがありそうですので、私もまだまだドライブルートを開拓していきたいですね♪
2014年10月3日 12:20
青い空青い海黄金色の田園風景…素晴らしいですね!!
今回も楽しませて頂きました♪

角田浜は砂浜にクルマが入れるんですね。
夕暮れの砂浜ショット、カッコ良すぎます!!
今度帰省したときに真似したいです♪
コメントへの返答
2014年10月4日 1:02
こんばんは♪
ウラッド・ピット様の幅広いお出かけレポも楽しみにしております♪

今回は新潟の素晴らしさを堪能できた気がしますが、まだまだ走りたいルートが新潟にはありますので、これからも訪問を続けたいですね♪

角田浜での撮影ですが、車が入れるスペースがありましたのでお邪魔しました。もう少し海側の通路まで入れましたが、他にも人がいたので自重したところです。
車の撮影は周りに気を使うのが難点ですが、こればかりは仕方がないですね(*_*)

2014年10月3日 22:13
最近やたらと恋人の聖地が増えましたよね。
それはさておき、タワー、凄いですね。
まさしくタワー、というか、ほとんど棒じゃないですか。
びっくりです。

夕陽にアテンザがまた最高ですね。
美しいです。
コメントへの返答
2014年10月4日 1:13
こんばんは♪

景色のいいところは何かと聖地にされている感じですね。独り身には辛いですが、自虐ネタに出来ますのでそれはそれでオイシイです(ぉぃ)

パノラマタワーはゆっくり撮影出来る環境じゃないのが難点ですが、晴れた日の景色は抜群ですね。水田に海の組み合わせは、私には新鮮な風景ですし。
夕陽も然りですね。沈む前に撮影間に合って良かったです。
2014年10月3日 23:38
こんばんは。

高台から見下ろした直江津の海岸線ショットが好きですね。

ずっと眺めていたいような気持になります。

恋人岬のカップル、幸せそうで羨ましい・・・。

サバ好きな私としては、ちょっと真似てみたいサンド!

レモン汁に塩コショウって、そりゃ旨いでしょう!

アテンザ、夕陽に向かって青春してますね。

天気に恵まれて、何よりでしたね。
コメントへの返答
2014年10月4日 1:37
こんばんは♪

直江津の海岸線風景を撮った聖ヶ鼻には、他に誰もいなかったので風景独占でした。

恋人岬のカップルにはいい被写体になってもらえました。何を語り合っていたのやら…羨ましい限りですね笑

サバサンドはおかわりしたくなりましたね。今回はレギュラーサイズでしたが、次回からはビッグサイズでの購入が確定しています。

夕陽を求めて走っていたので、まさに青春の1ページ…青春というほど若くもなくなりましたが、ドライブ中はいつでも青春真っ只中にいるような充実感があるのが嬉しくも思う最近ですね。
2014年10月4日 3:09
こんばんは~

素晴らしい天候に恵まれて絶好のドライブ日和だったようですね♪
真っ青な空と海、とても綺麗です(*^-^*)
パノラマタワーからの景色はさすが新潟って感じですね(^◇^)
最後の夕日からのマジックアワー、最高です♪

どうしても気になったのが、途中のクマはもともとそこにあったのですか?

コメントへの返答
2014年10月5日 11:42
こんにちは♪

新潟ドライブはともに天気に恵まれ、気持ちよくドライブできました。やはり青空があると写真的にも違ってきますからね~。海沿いですと日の入りも見られますし。

弥彦山はドライビング的に楽しむつもりで行ったのですが、山頂からの眺めが大変よく、天気のいい日はお勧め出来ます。

このクマ、聖ヶ鼻に向かう途中の道端に親グマとともにいました。どちらも彫った跡が手造り感満載でしたね。可愛いので助手席候補として連れて行こうと思いましたが、窃盗(誘拐?)になりそうなので止めておきました(笑)
2014年10月4日 9:53
こんにちは

素敵な景色を見ながらのドライブ楽しいですよね♪
前回のくびき野〜もそうですが、今回もソウルレッドのお車と自然の青や緑の色がとてもお似合いです^_^

私もドライブ行きたくなってしまいました♪
信越方面に行く際参考にさせていただきます(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月5日 12:05
こんにちは♪

移り変わっていく景色を見ながら走るのは楽しいですよね。季節や天候によっては、同じ場所からの風景も違ったものに見えますし、なかなか飽きのこない趣味というか楽しみを満喫している気がします。

田舎ゆえ、自然の風景が中心ですが、人工物との写真も撮るため首都圏遠征も企画中です。都会の道が怖いですが(笑)

赤のフィアットと信越の田舎風景、とても似合うと思います。特にこれからは紅葉シーズンですので、より一層という感じですね♪


プロフィール

「出先でこれは困る、、、」
何シテル?   07/05 13:05
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月6日契約 2025年3月21日生産 2025年4月20日納車 2025年 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 2025/4/20乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation