• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

冬晴れ?の富士周遊ドライブ♪(2014.12.6)

冬晴れ?の富士周遊ドライブ♪(2014.12.6)









6月に富士周遊をしたときに、夏富士の写真をまた撮りに来ようと思ってから早半年。夏から冬になってしまいましたが、天気予報でも晴れ間を期待できそうでありましたので、フラフラと富士山ドライブを楽しんできました。

長野県内はぐずついた天候であり、長野道では積雪区間を走行したりしつつ、3年目になるスタッドレスタイヤの性能を確かめながらの運転で、まずは河口湖畔を目指します。




山梨入ったらこの天候である(嬉)
甲府も今年は大雪被害に見舞われましたが、この辺りは基本的に冬は晴れ晴れでいいですよね。




河口湖の大石公園にて。
この時点ですでにアテンザは汚れまくりですが、写真だとあんまり目立たないので助かります。




山中湖に向かう途中で自衛隊施設に迷い込む。富士火力演習、一度見てみたいんですけど抽選にあたる運命力がないです・・・



山中湖親水公園にて。



最近は斜めアングルに嵌りつつ撮影を楽しんでいます。





そのまま平野浜にも訪問し、6月時は雲隠れ状態だった富士山との撮影も敢行。



パノラマ台にも向かいまして、この辺りから雲行きが微妙なところではありましたが、適当に撮影をしながら富士山スカイラインを経由しつつ、朝霧高原に向かいました。



雲さん、そこどいてください



有名どころの定番アングル
南アルプスも雲がかかっていますね~



富士山スカイラインの御殿場側では大粒の雪が燦々と降り続いており、水が塚駐車場までは富士山スノードライブを楽しみました。富士宮側ではきれいに晴れ渡っており、富士山の気候に与える影響を感じた次第です。

水が塚駐車場では富士山は見えませんでしたけどね




朝霧高原の有名な撮影地である放牧場にて
雲さん、そこどいてください





富士山完全に見えないならボカしてやる、ばーか(オマエガナー)



広々とした空間で様々なアングルの撮影が出来る素敵な所ではありますが、ここって私有地なんでしょうか・・・?普通に入って普通に立ち去りましたが。



道の駅朝霧高原でお土産買ったりお昼をとったりしていたら頃合の時間になっていたのでそのまま帰宅。次は雲さんに邪魔されないタイミングでの周遊を行いたいですね。冬場はチャンスも多いと思いますので、また訪れたいと思います。


~どうでもいい話~
このスタッドレスタイヤも3シーズン目ですが、まだいけますね~。トーヨータイヤは初でしたがコスパもいいですしこの性能なら充分ですね!とステマをしつつ、今年の大雪でスタックして周りの方々に助けてもらったのはナイショの話。



翌日、あまりの汚れっぷりに我慢できず、時々小雪の舞う中洗車。陽も出る時があったおかげで、洗車中に凍結していく事態は避けられました。
全天候型屋内コイン洗車場とかあれば絶対利用するのに・・・冬はこれがネックです┐(´~`)┌

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/12/08 00:45:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2014年12月8日 12:24
こんにちは。
土曜日に行かれたのですか?
私も昨日、田貫湖、朝霧高原、新静岡の方をドライブしてきましたよ♪
昨日はとってもいいお天気で富士山もご機嫌でした^^
午後になると雲がかぶりやすいので、写真は朝一の方がよく撮れますよね^^
コメントへの返答
2014年12月8日 23:53
こんばんは♪
土曜日の富士山も午前中はご機嫌でしたので、もっと早く出発していればと悔やまれます。この時期、朝布団から出るのが一苦労でして・・・前日の夜は、朝焼け狙うぜ!とか意気込んでいたくせにですよ笑

ご機嫌な富士山は被写体として最高ですよね~。良いドライブができたようで羨ましいです♪
2014年12月8日 13:44
こんにちは

雪化粧をした綺麗な富士山ですね♪
とてもいいスポットばかりですね
雲に邪魔されて少し残念だったようですが
これだけ堪能出来れば良かったですね(*^。^*)
コメントへの返答
2014年12月8日 23:58
こんばんは♪

エース様も訪れていたスポットを含め、富士山の撮影エリアは色々とまわってみたいですね。
雲は邪魔でしたが、晴れ間のドライブ+富士山を堪能できてよかったです。冬場は富士山を含めて、太平洋側に出向くことが多くなりそうですね~。
2014年12月8日 17:34
こんにちは。
そうか!富士山があったかぁー
ここのところ出歩き過ぎて行き先が無かったもので、日曜日は自宅で寝過ごしてしまいました(^^;;
朝霧高原の野原って中央道から向かって朝霧高原の道の駅のちょい手前のところですか?
絶好の撮影ポイントですね(^_−)−☆

>洗車中に凍結していく事態は避けられました。

こおいう経験はありませんが、そんな状況であれば冬場の洗車場は誰も利用しませんよね。
雪国の洗車場って商売が成り立たないのでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月9日 0:13
こんばんは♪

紅葉から工場夜景から、充実したブログ内容には感服いたします。体調管理もドライブのうちですので、寝過ごすくらい休むのもいいかと。

朝霧高原の牧草地は、スバルのアウトバックのCMに使われた撮影地です。
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&output=classic&dg=brw
R139から朝霧カントリークラブに抜ける途中の牧草地ですが、今度は朝一で訪問したいと思います。

真冬にコイン洗車している方は確かに見ないですね~。それでも私のように風雪を凌げる洗車スポットを欲している方は多いと思いますので、この手のものを造れば需要はあるはず・・・だと思います。
2014年12月8日 21:24
え〜。土曜の岐阜地方は雪混じりの曇りでした。
良い天気で何よりでした。

噴火が怖くて富士山に行けないピカ家です。
朝霧高原でハムの試食をしまくった覚えがありますが、牧草地帯での写真、素敵ですね〜。

ピカのスタッドレスはMPV時代(16インチ)からので6年目です。
ま、スキー行く訳でもないしなんとかなるでしょう…。
コメントへの返答
2014年12月9日 0:28
この週末、西日本をはじめ、東海地方でも雪に見舞われたんですねー。長野県内も普段そんなに降らないエリアでまとまった降雪になっていました。

道の駅でもハム確かに売ってましたね~。私は、やぶきた茶を買いこんでしまいましたが。

富士山の噴火は確かに怖いですが、この情景はそれでも人を惹き付けるものがあるのかと思われます。まぁ日本は自然災害の視点でみればどこも危険ですから、足を運んでみるのもいかがでしょうか?自己責任のもとですが(笑

ウインタースポーツをやるのでなければ問題ないですよね。豪雪地帯でもなければ、ほとんど乾燥路か塩カルでビチャビチャになった路面がメインですし・・・ゆえに汚れがすごいことになるんですが・・・(ため息)
2014年12月8日 21:47
はじめまして
私は金曜でした。
富士山撮影も、時間が経つとめまぐるしく風景が変わるので、運もないといけませんね。
また、どこかですれ違うかもしれませんね。
その時はよろしくです
コメントへの返答
2014年12月9日 0:34
はじめまして♪

本当に、いつのまにやら雲隠れしていますので油断も隙もありません。冬場なら霞んだりすることも少ないですし、これからの時期はちょくちょく足を運ぶと思いますのでリベンジしたいところです。

白のCLA250を周辺で見かけましたら、富士山検定問題を投げかけますので、解答のほどよろしくお願いします♪(ぉぃ)

プロフィール

「出先でこれは困る、、、」
何シテル?   07/05 13:05
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月6日契約 2025年3月21日生産 2025年4月20日納車 2025年 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 2025/4/20乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation