ロードスターが納車された翌週、再び日本海沿いを走ってきました。
天気は良好でしたが、日差しが厳しい~( ;´Д`)
日中のオープンは難しかったものの、それ以外の時間帯は気持ちのいいオープンドライブを楽しめました。
R148旧道 中綱湖沿い
朝の時間帯は涼しい空気とオープン走行がマッチします。
稲刈り前の白馬村を通過

糸魚川まで出てきた後、能生で朝食タイム
★イエローモンブラン
有機栽培された北海道産かぼちゃのクリームの中にキャラメルクリームと栗が丸々1個入っています。
キャラメルと栗の甘さとマッチしていて美味しかったです。
個人的にはこのエスカルゴも捨てがたかった・・・
見た目が特に
妻が頼んだケーキは撮影前に平らげられたため写真なしです(;´д`)
こちらのお店では、大糸チーズというチーズケーキが1番人気みたいですね。チーズ好きな妻はバッチリ購入していました。
ケーキだけでは足りなかったため、お隣にあったスーパーでお刺身購入
海沿いへ行くといつも思うのですが、スーパーのお刺身の質が長野とは違うと思います。
気温も高くなってきたためオープンドライブは暫し封印しつつ、柏崎の聖ヶ鼻へ寄り道。
松田伝十郎の碑がある駐車スペースより
米山海水浴場を見下ろす
ブログを書いてて知ったのですが、米山海水浴場から岩場を渡って岬の先端まで行けるみたいなので次はそっちへ行ってみたいな。
いい天気ですので、日本海も綺麗です。
陽が当たったソウルレッドクリスタルメタリックは映えます。
ソウルレッドプレミアムメタリックを纏うアテンザとガレージ内で並べると、グレードアップされているなぁと感じます。今後もさらにグレードアップされていくのでしょうかね~。
(ますます板金泣かせなことになりますが・・・)
その後は佐渡島を遠くに望みながらR352~R402と海沿いをトレース
妻よ、そこはロードスター撮影の邪魔だぞ(心の声)
お昼時でもあったので、出雲崎にて海を望みながらランチタイムです。
店内では、これから福島県は喜多方市で行われるコンサートに参加されるというご夫妻の弾き語りを楽しめました。
楽器演奏しながら歌うなんて高等テクニック過ぎます・・・
運転しながら歌うことなら出来ますが(∩´∀`)∩らららコッペパン♪
こちらのお店はパエリアが有名ですが、今回それぞれ違ったメニューを注文です。
妻:ガパオライス
バジルとチキンの組み合わせでご飯が進みます(・∀・)
私:ジャークチキンライス
ジャークソースで漬け込んだ熱々チキンでご飯が進みます(・∀・)
この日も30度を超す残暑となりましたが、暑い日にはやはりジェラートが欠かせません。
ということで、2軒のジェラート屋さんを目的にドライブ再開です。
お店に着いたら行列が出来ていて驚き(゚д゚)!
みんな考えることは同じですね。
こちらのお店はガッツリ盛ってくれる割にお値段控えめな気がしますので、コスパはいいと思います。この日みたいな暑い日にはもってこいですね。
ピンボケ写真1枚のみという失態(;・∀・) いつものことか
昨年訪問した際に妻が気に入ったことから再訪です。
今回は、たなべのかりんとう味という面白いものがあったので、和梨とのダブルで注文。
黒糖好きな私にはピッタリな美味しさ(*‘∀‘)
和梨も濃厚で味がはっきりしていていいです(・∀・)b
妻が希望していた梅酒味は残念ながらありませんでしたが、妻のなかでは上位に位置するジェラート屋さんとの評価でした。
ホームページにある新潟銘酒ジェラートも気になります・・・宅配サービス出来れば・・・( *´艸`)
目的を果たしたところで、夕陽を眺めようと弥彦山へ向かうついでにオープンドライブ再開となりました。
弥彦山山頂はイニシャルD的な車が多くいるイメージだったので、速い車が来たら譲る気満々でしたが、幸いにもペースカーにはならなくて済みました⊂(・∀・)つセーフ!!
弥彦山山頂にて
空模様もいい感じに佐渡島も全景を望めます
夕陽には少し早かったような感じですが、越後七浦シーサイドラインへ出れば日の入りオープンドライブを楽しめそうだし、ロードスター撮影も捗るぜ!と思い下山を妻に伝えたところ・・・
妻 (゚∀゚)「弥彦神社へ行きたい!パワースポット大好き!」
私 (´-`).。oO(キカナカッタコトニ・・・)
出来ませんでした\(^o^)/
創建から2,400年以上の歴史を誇る神社だけあり、荘厳な雰囲気です
神様も好きなのね
願いを胸に持ち上げた際、重いと感じれば願いは叶わず、軽いと感じれば祈願が成就すると言われています。
私ももちろん持ち上げましたが、余裕の軽さ!
腕がプルプルしちゃうなんてことありませんでしたから!
帰路につくころはマジックアワーも終盤といったところでしたが、海沿いへ出てオープンドライブで帰ってきました。往路ではR352~R402区間でのオープンドライブが出来ませんでしたので、夜風とともに潮騒を感じられちょうど良かったかな。
あらためてオープンドライブは気持ちいいなーと。
特にこれからの時季、ロードスターは重宝しそうです。
妻への運転指導もありますので、忙しい秋になりそうです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/09/23 11:52:03