• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょぶのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

人馬一体 ~NDロードスター試乗~

人馬一体 ~NDロードスター試乗~










あいかわらずの暇人?の動画です。
※HD再生推奨


試乗と名の付く動画で、これほど参考にならない動画があっただろうか・・・ちなみに珍しくヘアスタイルをツンツンにしていたため、地肌が見えていますが、これは私のヘアメイク技術の問題であり、決してそういう状況とかじゃないんだからね!!・・・本当だよ



本日アテンザのメンテナンスでディーラー入庫したついでに、今更ですがNDロードスターの試乗車をいつものごとく?お一人様試乗させていただきました。

試乗車はセラミックメタリックなグレード中最も軽量となるSグレードの6MT




初オープンスポーツカー+教習車以来のMT車ということもあり、なんだか鼓動が速まりつつもシートに座り込みます。着座位置の低さと両キャビンの盛り上がり方に勝手に興奮しつつ、華麗なる人生初のオープンカーのスタートと意気込みながら、駐車場からバックででようとした瞬間・・・・・
華麗にエンストΣ( ̄ε ̄;|||・・・クラッチミートだけで出ようとしてこれだよ・・・

営業マンには「教習所からやり直したほうがいいんじゃないw?」という事実という名の皮肉を言われつつも、ドギマギのドライブを楽しみました。こんなに運転で緊張したのは久しぶりだよ・・・


試乗してみた感想として、走り出してからも感じていましたが、特にコーナーでの身のこなしがもう軽いの何の。アテンザに乗りなれた身としては、本当にカルチャーショックを受けたような気分です。
ただ、どちらもしっかりロールしながら荷重変化していく感じや、ハンドリングの感触は似たような面もあり、走り方としては全然違うんですが、ベースとなる部分は共通しているんだなぁと。マツダのいう意のままに操る感覚は、ロードスターが一番具現化された車になるのでしょうが、どの車種にもその下地は揃っているからこそこういった感覚を得られるのかなぁと思いました。

縦置き+後方設置の1.5SKY-Gも、軽快なレスポンスでNAエンジンの気持ちよさを味わうことが出来ました。これはアテンザとは全く違うフィーリングで楽しかったです。アテンザに慣れきってしまったからか、最初はなかなかアクセルを踏み込めなかったんですがね・・・



パワーもトルクも数値上は大したものではありませんが、この車であれば公道では十分ですね。そして、乗ってみてニヤニヤしちゃう車であるのは間違いないです。




セカンドカーとして購入できるなら、本命◎であることは間違いないなぁ・・・と感じつつ、ちょっとMT車の運転練習をしたいなぁ・・・とりあえず中古のロードスターあたりいこうかなぁ・・・と本気で思っている私がいることに、まじめにいろいろな意味で怖さを感じてしまった日曜の昼下がりでした。

Posted at 2015/06/07 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年05月31日 イイね!

だんぜん、あんぜん、スバル!~LEVORG高速道路試乗編~

だんぜん、あんぜん、スバル!~LEVORG高速道路試乗編~これまでスバル車を運転したことがなかった私ですが、この度標記の試乗会に当選し、(応募者あんまりいなかった疑惑が浮上中)スバル信州さんへ出向くことになりました。







試乗車は先月登録されたばかりのレヴォーグ(2015年モデル)です。ベースグレードとなる1.6GT EyeSightにアドバンストセイフティパッケージが装着されたモデルになります。きしくもピュアレッドの車体色ということで、違和感なく乗れました。新車の香りが羨ましい・・・なんて思ったり。




今回の試乗会は、アイサイトVer.3の性能を体験してもらうことがメインであり色々と機能的な説明を受けつつ高速道路を試乗させてもらいましたが、以下感想を。

・前車追従走行時の車間距離の合わせ方がスムーズ
割り込み気味に入られた際に、例えば私のアテンザだと規定の車間距離を無理やり取ろうとするため、ややをもすると急減速からの再加速になるのですが(後ろから見てるとかっこ悪い走り方・・・)、アイサイトに関しては急減速をかけることなくじわーりと距離を取って流れに乗る感じで走行できることに感心しました。

・停止時まで作動するシステム
そこまで必要かと言われればそれまでですが、0kmからカバーする追従走行ですので下道とか市街地走行でも威力を発揮できます。アイサイト以外では市街地で追従走行機能使うのは無理でしょ。
ステレオカメラ方式ということで、車間距離だけでなく前車のブレーキランプを認識してアクセル制御もしているとのことで、スムーズさが他のシステムとは一枚二枚三枚程度違う気がしました。

・アクティブレーンキープ
人によっては気に入らない機能かもしれませんが、特に高速道路での性能に関して、車線の真ん中を走るようにそれとなくステアリング操作をしてくれます。
システム作動中はまったくステアリング操作をしなくても走れますので(限度は当然あります)、追従走行と合わせて長距離移動時の疲労軽減には大きく尽力してくれそうです。

実際に体感して、スバルのアイサイトの洗練された機能が個人的には羨ましく思える結果となりました。弱点(レーダー式と違って望遠機能が弱い、逆光・雨天の夜道での認識)もありますが、ブラッシュアップを重ねて今以上に洗練されていくことでしょう。

レヴォーグに関しては、ステーションワゴンでありながらも、その車体剛性の高さ+AWDということもあり安心して運転できます。イヤッホー!な速度域でも(営業マンが何kmだしてもいいですよ、なんて言うから・・・)何の不安もなく、2.0DITエンジンを積んだグレードはどんなものなのか興味が出てきました。アテンザワゴンにとっても、車自体の性能を比べた時に脅威となるのは確実ですね。リニアトロニックという名のCVT感があったのが残念ですが・・・


ブーン走行中(`・ω・´)



試乗後はアンケートという名の車購入計画や普段の使い方を聞かれつつ、アテンザのかっこ良さについて力説し(ぇ)、お土産を頂き帰宅しました。


実はこれが一番の目的だった(゚∀゚)


本当に止まるよ、すごいよこれぇ!ブレーキランプも点くという細かさ!


中々の大きさなので、トミカアテンザも運べる動力性能!
わっせわっせ


目の前に振り落とすようなことがあっても、自分はバッチリ止まる憎たらしいやつ!

アテンザを振り落としたことは許さない


実車でもミニカーでも、スバル車いいなぁと感じた試乗会でした。



甥っ子に強奪される前に遊ぶだけ遊んでおいた(;´・ω・)


Posted at 2015/05/31 12:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「出先でこれは困る、、、」
何シテル?   07/05 13:05
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月6日契約 2025年3月21日生産 2025年4月20日納車 2025年 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 2025/4/20乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation