• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょぶのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

梅雨の晴れ間の富士山巡り♪(2014.6.14)

梅雨の晴れ間の富士山巡り♪(2014.6.14)





この週末の天気は晴れ予報♪
仕事でちょっと疲れ気味ではあったものの、せっかくの梅雨の晴れ間なのでお手軽撮影ドライブの富士山周遊をすることにしました。





今回はまだ訪れていないスポットを巡ろうと、様々なみんカラユーザー様のブログ情報を参考に行き先を決めました♪
最初に向かった先はこちらの新倉浅間神社。



皆さんの撮影写真をみて、ぜひ自分も訪れたいと思っていた場所です。
駐車場にアテンザを置いておき、この階段を上っていきます。


上っていきます・・・


息切れ気味になりながら、振り返ると富士山と富士吉田市街を一望します♪

ここからでもいい風景ですね~


そして目的の撮影場所へ到着しました


桜も咲いていれば、まさに日本を感じることができる風景ですね。
富士山は撮影スポットが豊富(さすが日本一かつ独立峰であるだけはありますね)なので、今後も色々な場所から撮影したいですね♪

~おわり~







・・・・・・・・・富士山周遊ではなかったのか?って思った方、以下参照↓


山中湖親水公園


山中湖平野浜


三国峠パノラマ台



忠ちゃん牧場


岩本山公園



(´・ω・`)雲隠れかよぉ・・・



というわけで、ここからは富士山以外の被写体写真を並べます。



裾野市のメタセコイア並木でアテンザ撮影に勤しみます。












マキノのメタセコイア並木と違い、ここは車が通らないので堂々と撮影できるのがありがたいですね。




R469沿いにある忠ちゃん牧場には子猫が寝転んでいたので、そーっと近づきます。


あっ・・・逃げちゃうかな・・・


!!

突然足元にダイブしてきたため、驚いて蟹股になりながらも撮影してます(笑)


なんだよ、人の足元でイチャつきやがって・・・


猫「お前も頑張れよ」 私「・・・・」




岩本山公園内には紫陽花が咲いていました。







静岡にきたので、お茶畑も記念に撮影。富士市と新東名高速も望みます。


富士山が見えていれば、この後は駿河湾沿いを走って新東名~三遠南信道~中央道と予定していましたが、それはまた次回のお楽しみにとっておき、この日はR139~精進ブルーライン~中央道といういつものルートで帰還しました。

精進ブルーラインから甲府方面へ



雲のない夏富士を撮影できるその日まで、また周遊に励みたいと思います。
撮影地もたくさんありますしね!
Posted at 2014/06/17 00:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月11日 イイね!

新緑と合掌造りを求めてドライブ♪(2014.5.24)

新緑と合掌造りを求めてドライブ♪(2014.5.24)





最近仕事が忙しく、ドライブもろくに出来ない日々が続いております。仕事がひと段落したら、日本一周にでも繰り出したい気分です。







さてさて、この日は何となく新緑の中を走りたいという思いに駆られ、岐阜のせせらぎ街道を目指しました♪

信州から岐阜へ抜けるルートとしては、安房峠経由or野麦峠経由or木曽からR361経由等々ありますが、この日は天気も良かったことから、御嶽山をついでに撮っていこうということで、R361を選択。


お決まりになっている木曽馬のさとにて


この日は木曽馬には会わずに、先へ進みます。


進んだ先の九蔵峠展望台に到着


展望台から御嶽山を一望



この辺り、道幅はやや狭いんですが、展望台付近は広めのスペースがあるので、車の撮影にももってこいです。後ろの木が少し邪魔ですが。


少し進んだところで。この辺りは写生している方が多くいたため、ささっと撮影して退散します。



視界良好な中、御嶽山を撮影でき山成分は充填されましたので、新緑成分を求めて進みます♪


ここからのR361、車もあまり通らず(ツーリングバイクの方が多かったりするかもしれません)自分のペースで走るにはうってつけです。ダム周辺で道が狭くなる区間がありますが、車が少ないので問題ありません♪

一気に道の駅飛騨たかね工房へ到着しました♪


この龍についての説明があったのですが、説明版を撮影し忘れたため、どんなものだったか失念してしまいました。確か地元のお祭りで使用したとかそんなことが紹介されていたかと・・・

小腹がすいていたので、牛串を頂きます♪噛んだらすぐに溶けてしまって小腹すら満たせませんでした(笑)


この先ももくもくと走りに徹します。以前は美女街道という名に惹かれドライブしましたが、この日はスルーし、R41からR158へ入りせせらぎ街道を目指します♪

以前ドライブした際の記念写真



せせらぎ街道は通行量もそれほど多くなく、快適なドライブを楽しみました♪


新緑成分の補充も済ませつつ・・・

先へ進んでいきます


西ウレ峠の分水嶺地点で記念撮影



道の駅パスカル清見にて、小腹を満たすためのアイスを購入♪


中身は普通のモナカです♪



そのまませせらぎ街道を走りきり、R156から県道317号へ入り、ひるがの高原を目指します。
並行して走る東海北陸道並みに?快走できる区間です♪


白尾ふれあいパークにて小休止。ちなみにウインカーバルブをオプションのシルバーにかえました。りんごほっぺのようなオレンジさも悪くはなかったのですが、こちらのほうがクールでいいですね♪



案内板のとおり、東海北陸道を望みながら県道316号を進みます。


このあたりは、やまびこロードというのですね。なかなかの快走路であります。



R156へ出てから向かった先はこちらのたかすファーマーズ♪


ここでの目的はソフトクリームとミルクプリンを購入することです♪

デリシャスなソフトクリームです♪


濃厚なんですが、いくらでも食べられるようなあっさり感もあるミルクプリン♪
お土産に購入しました。




ここからはR156をひた走り、新緑の荘川桜~白川郷と抜け富山へ入ります。


途中合掌造りの民俗館があったので、記念に撮影♪


相倉集落へ立ち寄ろうと思っていたんですが、駐車料金がとられるのを嫌いそのまま通過しました。

ちなみに以前立ち寄った際の写真



白川郷のように混雑していないのがオススメポイントになりますね。



さて、相倉集落に立ち寄らなかった分どこかに行こうと思い、以前から気になっていた散居村の夕日を撮影しようと向かいます♪

目的地に近づくにつれ、山間の誰も通らない道を進んでいきます。





誰も通らない理由が明らかに(笑)目的地の展望所まであと1km少々で無念の通行止め・・・


別ルートから行けるか少し思案しましたが、いつの間にか雲がかなりかかってきたことから夕日の撮影は困難とみて帰宅しました。

次回は是非たどり着いたうえで撮影したいと思います。







Posted at 2014/06/11 01:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「出先でこれは困る、、、」
何シテル?   07/05 13:05
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月6日契約 2025年3月21日生産 2025年4月20日納車 2025年 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 2025/4/20乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation