• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょぶのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

ATENZAxDEMIOドライブ記 ~志賀草津道路・嬬恋編~

ATENZAxDEMIOドライブ記 ~志賀草津道路・嬬恋編~








去る先月の11日。世間ではGW明け最初の月曜日ということで、勤め人の方々の憂鬱さがMAXに高まっていたであろうこの日、例のデミオと志賀草津道路へドライブに行ってまいりました。
心配していたお天気も、日頃の行いの良さで快晴となり、春の山岳ドライブ+αを満喫しました。

デミオ乗りの友人にとっては初めての長距離ドライブ(当人からしてみれば)ということもあり、経験値+努力値の振り分けも完了させることができ、次回以降更なるドライブに期待が出来ます。


快晴の横手山ドライブインより



昨年の同時期にも来ていましたが、その時以上のお天気模様でした。


残雪とアルプスの山並みを眺めつつも、荒涼とした景色も広がり、相変わらず変化に富んだルートですね。友人は初めての訪問ということもあり、その景観のスケールの大きさに感嘆しておりました。





日差しがそこそこ強かったのですが、この時期の2000m級の気温+風の効果もあって、寒さを感じつつも麓の草津市街地へ到着。




とり彦さんの焼鳥丼を昼食にいただき、草津温泉街を適当に散策しました。
パッと見、ご飯の量が少ないかなぁと思いましたが、味付けが濃厚でちょうどいいバランスでした。一緒に出てくるお新香も美味しかったです。




どこの温泉地にもありそうなソフトクリームだぜ




個人的にこの天気でしたので、草津側からもう一度高原ルートを走るのも(動画撮影的に)いいなぁと思いましたが、同じルートじゃつまらないかと気を利かせ?パノラマラインへ。



ここで慣れない長距離ドライブで消耗していた+昼食後の相乗効果もあったのかどうか、先行する友人のデミオにヒヤッとさせられることもありましたが、車も人もガードレールも何もなくてよかったね・・・長閑な雰囲気と風景を楽しみつつ長野へ帰還しました。



このルートは個人的にも安定鉄板ルートの一つとなっており、早速昨日もフラフラッと残雪から新緑へと姿を変えつつある志賀草津道路・パノラマラインを流しておりました。
その際、パノラマラインですれ違ったソウルレッドのNDロードスターに思わず視線を奪われてしまい、危うく私も逸走しそうになりましたとさ(ぉぃ)
やっぱりNDロードスターの中で選ぶなら、ソウルレッドだな・・・買えないけど(´・ω・`)


なお、当然のごとく動画用にも撮影をしていたので・・・
※HD再生推奨・・・元の画質があれなので大してかわらないかも?
Posted at 2015/06/14 23:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2015年06月07日 イイね!

人馬一体 ~NDロードスター試乗~

人馬一体 ~NDロードスター試乗~










あいかわらずの暇人?の動画です。
※HD再生推奨


試乗と名の付く動画で、これほど参考にならない動画があっただろうか・・・ちなみに珍しくヘアスタイルをツンツンにしていたため、地肌が見えていますが、これは私のヘアメイク技術の問題であり、決してそういう状況とかじゃないんだからね!!・・・本当だよ



本日アテンザのメンテナンスでディーラー入庫したついでに、今更ですがNDロードスターの試乗車をいつものごとく?お一人様試乗させていただきました。

試乗車はセラミックメタリックなグレード中最も軽量となるSグレードの6MT




初オープンスポーツカー+教習車以来のMT車ということもあり、なんだか鼓動が速まりつつもシートに座り込みます。着座位置の低さと両キャビンの盛り上がり方に勝手に興奮しつつ、華麗なる人生初のオープンカーのスタートと意気込みながら、駐車場からバックででようとした瞬間・・・・・
華麗にエンストΣ( ̄ε ̄;|||・・・クラッチミートだけで出ようとしてこれだよ・・・

営業マンには「教習所からやり直したほうがいいんじゃないw?」という事実という名の皮肉を言われつつも、ドギマギのドライブを楽しみました。こんなに運転で緊張したのは久しぶりだよ・・・


試乗してみた感想として、走り出してからも感じていましたが、特にコーナーでの身のこなしがもう軽いの何の。アテンザに乗りなれた身としては、本当にカルチャーショックを受けたような気分です。
ただ、どちらもしっかりロールしながら荷重変化していく感じや、ハンドリングの感触は似たような面もあり、走り方としては全然違うんですが、ベースとなる部分は共通しているんだなぁと。マツダのいう意のままに操る感覚は、ロードスターが一番具現化された車になるのでしょうが、どの車種にもその下地は揃っているからこそこういった感覚を得られるのかなぁと思いました。

縦置き+後方設置の1.5SKY-Gも、軽快なレスポンスでNAエンジンの気持ちよさを味わうことが出来ました。これはアテンザとは全く違うフィーリングで楽しかったです。アテンザに慣れきってしまったからか、最初はなかなかアクセルを踏み込めなかったんですがね・・・



パワーもトルクも数値上は大したものではありませんが、この車であれば公道では十分ですね。そして、乗ってみてニヤニヤしちゃう車であるのは間違いないです。




セカンドカーとして購入できるなら、本命◎であることは間違いないなぁ・・・と感じつつ、ちょっとMT車の運転練習をしたいなぁ・・・とりあえず中古のロードスターあたりいこうかなぁ・・・と本気で思っている私がいることに、まじめにいろいろな意味で怖さを感じてしまった日曜の昼下がりでした。

Posted at 2015/06/07 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「出先でこれは困る、、、」
何シテル?   07/05 13:05
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月6日契約 2025年3月21日生産 2025年4月20日納車 2025年 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 2025/4/20乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation