• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

1998-2010

1998-2010  ところで、おとといの晩の事。『アキハバラ電脳組』の北浦和うずら嬢が、愛用の廃材製ロケットランチャーを持って、どういう訳か近鉄大阪線の今里~鶴橋間の高架付近一帯で暴れる夢を見た為、金曜の朝は爽快な様な、妙に疲れた様な複雑な気分で出社したのだが、これはどういう心理状況だったのか・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・・・・といきなり語ったところで、ここを見に来ていただく方の内9割ぐらいの人は一体何のこっちゃ、訳が分からんと存じますので(残り1割ぐらいの人は判るのではないかと思う)順を追って説明いたしますと
 『アキハバラ電脳組』というのは今から12年前、1998年にTBS(こっちではMBS深夜)で放送された美少女ロボットアクションアニメ(←こんなモンクが付いてた様な気がする)でして、何を隠そう自分がヲタ方面に足を突っ込む直接のきっかけになった作品であります。
 最初、妹が『なかよし』を見せてきて「こんなん始まるで~』と言ってきた(アニメと連動して雑誌に漫画が連載されていた)時には、『登場人物の名前が変』(例・主人公の名前は「花小金井ひばり」→首都圏にある駅名+鳥の名前になってる事は後で知った)ぐらいの感想を持っただけで何の興味も持たなかったのが、まずエンディングの奥井雅美の歌でえも言えない衝撃を受け、後半の複雑怪奇になっていく話に見入り、20話に感動し、26話まで見た時には後戻りが出来なくなっていました(笑)

 作品の舞台背景は2010年の東京・アキハバラ。
 1998年に「近未来」としてこのアニメに描かれた2010年の、今年はちょうど当たり年であります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 そういう事で画像が北浦和うずら嬢です。
 本編ではたった2回、あとは劇場版に出てきただけのゲストキャラながら、その暴れっぷりからメインキャラと同等以上の印象を残したと評価される。
 『スレンダーなおムネの女の子が大好き』な女の子・・・・と、いざ自分でキーボードを叩いて活字にしてみたらヘンタイ的なというかハンザイ的なニオイがしてアレですが、本人がそう豪語してるんだからしょうがない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 2010年に入ったという事で、「アキ電」を知ってる人と話したり、「ラジメニア」のリクエストにその話を書いたりするとき、書いたり話したりしてるのがあのときゃ2010年なんて遥か彼方未来の話だと思ってたのに実際に2010年を迎えてみたら、あまりにもあっという間だという事(前に、みんカラにも書いた気がする)
 1998年には高校2年生をやってましたが、そんなに昔のはなしの様な気がしない。ぴちぴちの高校生(←殴)だったのがが、あっという間に気が付きゃ30代にリーチにかかってる訳で、10代の10年と20代の10年だと倍以上早く時間が進んでるんじゃなかろうか・・・。と、こういう事を考える時、年食ったのかなぁと苦笑してしまう自分がおります(笑)
 その間大学→社会人と環境は大きく変わっていったけど、頭の中は呆れるぐらい進化が止まってるし(笑)。当時の主題歌類も未だに短ローテーションで聞いてますしね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 1998年に描かれた2010年という事で、そんなにべらぼうに「未来的!」な世界観には描かれていません。トキ次郎さんの愛車はパブリカだし(笑)。
 現実に2010年になる間に、98年当時の「2010年」と乖離した部分もチラホラ。
総武緩行線に居た103系は総武線どころか東日本で全滅。アキハバラ駅から脱出できなくなった山手線205系電車は新型に置き換えられて撤退。営団は「メトロ」へ。
 警視庁の覆面車で登場したプリウスは、2代目以降3ボックスセダンスタイルを放棄。
 秋葉原は「アキハバラ」で描かれていた以上に電気・電子街からヲタ街化も進んだし(大阪日本橋も同様)、これは作中で描かれたかどうかは記憶にないですがアキハバラデパートなくなっちゃいましたねぇ。
 作中で大流行している電子ペット「パタP」。これなんかは1998年の時点で「12年経ったら、何か似たものが出来てても不思議じゃないかな」と思ってたんですが、現実にはそういうものができそうな話は聞かない。そういやトミヘブ(ブリグリ)の川瀬も飼ってたアイボ、なんの話も聞かないけど、まだ売ってるんだろうか。

 自分があっという間に感じた12年ですが、そうは言っても12年、長いですわな。人もモノも変わります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 それにしても、夢に唐突にアキハバラ電脳組の、それもうずら嬢が出てきたのか。
 暴れていたのは別に良いとして(ぇ、それがアキハバラや、新宿のデパートの中や、警視庁庁舎(劇場版)ではなく、何で鶴橋~今里の高架下だったのか?それは現代の科学では説明できない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 ところで、この作品に出演していた声優さんの内3人が、2005年に大リニューアルしたドラえもんにおいて主役級に「昇格」したのは見逃せない。
        
水田わさび    ビリケン(大阪弁をしゃべるパタP(ペットロボット))  →新ドラえもん
関智一      竜ヶ崎鷹士(黒い王子)                  →新スネ夫
かかずゆみ    代官山はとこ(悪役の巨乳アイドル)          →新しずかちゃん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「泣かせる回」となった第20話。この回専用のエンドテーマに用意された「シンシア・愛する人」がまたえぇ歌で・・・。「シンシア~」を歌った岡崎律子は、2001年「Forフルーツバスケット」を筆頭に、シンガーソングライターとしてアニメ界に数多くの“天使の歌声”を遺したが、2004年春、敗血性ショックにより44歳で急逝した。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/10/09 10:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しんどい週末
ふじっこパパさん

プリウス納車から 1 年経過
mx5ミアータさん

【今週末開催!6/26〜6/30】 ...
VALENTIさん

ブレーキローター欲しい方居ませんか ...
さくらはちいちいちごさん

神結活動 その3 東戸塚 喫茶
ゆぃの助NDさん

雨漏り対策、その後の確認!
czモンキーさん

この記事へのコメント

2010年10月10日 10:00
岡崎律子さんの歌は私も大好きでした。
亡くなってからこんなに月日が経っていたのですね・・・
コメントへの返答
2010年10月11日 8:35
第一報を聞いた時はあまりの話で信じられませんでした。
この記事をUPする時に調べていて気付いたんですが、新しい日付が2004年4月で止まっている岡崎さんの個人ページがまだそのまま残っています・・・
(´;ω;`)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月26日 09:15 - 19:31、
303.53 Km 10 時間 16 分、
4ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   05/26 19:32
東京に生まれ関西で育ち・・・。 自分でも関西人なんだか東京人なんだかわかりません(;´Д`) 人と行動のタイミングがずれてたりしますが、人畜無害です(多...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 12:16:10
 
日産 セフィーロ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 00:35:57
なかのひと 
カテゴリ:★その他
2008/09/24 22:10:23
 

愛車一覧

三菱 ランサー しーえすにーえー (三菱 ランサー)
CK1Aの正当なる後継車w。 徳山ダムが湛水試験をやってる最中、2007年6月の登録車 ...
三菱 ランサー しーけー・いち・えー (三菱 ランサー)
8710で「ランサーで、ライトとグリルが一直線の奴(CK後期)」で検索してもらって最初に ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
 会社の営業車の内の1台。  車種違いで4台使用している営業車の中でも、ある理由から「E ...
その他 270系 奴 (その他 270系)
近鉄&ふたばちゃんねるが誇るスーパーオールマイティーフリーダムトレイン。 鉄道利用のC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation