• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月05日

最近、思うこと・・・エコ運転・燃費

最近、思うこと・・・エコ運転・燃費 少し前からBeatでエコ運転を心がけています。

私のBeatにはポータブルナビが付いていて、それにはエコ運転の確認モードなるものがあるのです。
カーナビをつけておくと、加速・減速等、どれだけエコ運転を心がけているのか判定してくれるのです。

最初の頃はそんな機能など気にせずに走っていました。
その頃で燃費は10~13Km/Lでした。
(吸排気をいじっているのでこんなものかな?って思っていました。)

ところが皆さんのBeatの燃費をみると15Km/Lいくなんてざらで、とても信じられませんでした。
メーカーの公表値をみても17Km/Lそこらなので、ここからみても嘘だと思いました。

実際、エコ運転を心がけるようになっても燃費は12~13Km/Lでした。

ところが、最近ですね、燃費が14~18Km/Lといいんです。
(時には20Km/Lなんて時も・・・)

原因は・・・
知人のエンジニアが言っておりましたが、エンジンは低回転時には低回転時のストレスが、中回転時には中回転時の別のストレスが、もちろん高回転時には高回転時の別のストレスがかかってるそうです。
さらにエンジンをきっちり回さないと回らないエンジンになり=調子の悪いエンジンになるそうです。
そう、最近は乗ったら一度は1・2速できっちり8000回転まで回してます。
以前も時々(乗った毎ではありませんでしたが)回していましたが、最近は・・・
詳しい事はわかりませんが(教えてもらったがなんとなくしかわからなかった)、時には回さないとエンジンのフリクションが増えて、燃費にもよくないそうです。

結論・・・
急加速、急減速は絶対にエコ運転にはなりませんが、アクセルの開閉度を穏やかに高回転まで回すのは一種のエコにつながるのかも?
そして、皆さんの燃費の話しは本当でした。
疑って、すいません。

ただし、高回転まで回す場合は、オイル管理をしないとね。
それとタコメーターとにらめっこしながら高回転まで回して、おかまを掘らないように気を付けて下さいね。
(私のウルトラメーターは8000回転をレブ指定していますので、ブザーがなってレッドになる前にシフトチェンジするなり、アクセル弱めるなりしています。)
そう、自己責任で事故・ブローのないように楽しみましょう。
今回のお話しは友達の話しを私のフィルターを通して文字化しておりますので、私の聞き間違え及び勘違いが含まれているかもしれませんが、その時はやさしく教えて下さい。

昔、友達が言っていました。
「フェラーリはエコカーだ。何故ならあまり乗らないから。」
う~ん・・・一理ある。

ちなみに今回の写真は・・・
10年近く前の現在のナンバーになる前のBeatです。
当時、無限のセンター出しになぜかマフラーカッターを付けていました。
あの時の私はどうかしていました。

最後に・・・
こんなブログに適していない、ダラダラと長い文章を読んでくださった全ての方に感謝致します。
ブログ一覧 | Beat | 日記
Posted at 2008/06/05 23:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年6月5日 23:54
いろいろ勉強になりました。

ありがとうございました!

うちのビートは購入してこの8月で2年になりますが、平均で15キロは走って
くれて助かっていますが、ストは....極悪で....(汗)

コメントへの返答
2008年6月6日 0:04
ありがとうございます。

でも話し半分で聞いて下さいね。

普通に乗って15Km/Lってすごいですよね。
私は何も考えなければ10~13Km/Lなので、最近燃費が良くなって、かつ、回せて楽しいです。

土曜日、お会いできるの楽しみです。
2008年6月6日 0:00
難しいことはよく分かりませんが、エコ運転、大賛成です!!!

EV化計画、頑張ります!
コメントへの返答
2008年6月6日 0:12
アイドリングストップ!
そして急加速、急減速!これが最もエコに適さない乗り方だと思います。

ただ、周りの車の流れに乗れないのは事故のリスクが増えますので、急加速してしまう時もあります。
その分、他でエコ運転に心がけないと・・・ですね。

BeatのEV化もいいかも!
(昔どっかの学生が製作してたような記憶が・・・定かではありませんが)
2008年6月6日 0:04
エコ運転の心がけは十分あるのですが、ビー君に乗ると・・・
・・・・・・・・・・・・常に、忘れてます。。(核爆)
でもガソリン高騰に今となっては、意識&実行せねばならんとですね♪

大変、勉強になりました。

それと、masa1021さんの人柄に触れることができて嬉しかったですよ♪

これからもヨロシクです!
コメントへの返答
2008年6月6日 0:20
ありがとうございます。

燃費のいい人はきっと意識していなくてもエコ運転してるんではないでしょうか?

私のような大雑把な人間は・・・反省しております。

昔はリアに185履いたり・・・
燃費悪くなるのにね。

今は燃費が直接お財布に反映してしまいますので・・・
あ~やっぱり自分の事しか考えていないのかも。
やっぱり・・・反省です。

こちらこそ、よろしくお願いします。
2008年6月6日 0:35
前回、エコ運転をビーちゃんで試した結果が私のブログに書いてあります。
そのときは、25%の燃費向上でした。

ガソリン200円時代を乗り切るためには、エコ運転も良いかもですね。
97年くらいの¥78/Lが懐かしく思います。
コメントへの返答
2008年6月6日 1:09
97年でしたら・・・私は某石油卸にいました。
その時は安売り合戦の真最中で、利益は厳しかったのを覚えています。

燃費25%UPってすごいですね。
私も同じようにエコに気を付けた結果が、12~13Km/Lだったんですよね。
ほとんど効果なしでした。
う~ん・・・個体差?・・・きっと私の運転が下手なのでしょう。
2008年6月6日 6:28
12~13ならいまでは標準ですよ、10万近く走ってる機体が多いのである程度落ちると思いますが、ウチの先代は走行3万~4万㌔くらいでしたが20オーバーはざらにありました、ビートって凄いなと思いました。

今のはROMが載ってるので多分濃いのでしょうね、アイドリングでクサイもん。
して、燃費は悪くて12、良くて16くらいですかね、masaさんのおっしゃる通り高回転でもじんわり引っ張っての高回転なら燃費がいいですね、アクセルの開け閉めが繁茂だとダメですね、奥多摩やらは厳しいですが高速を同じペースでならかなり燃費良いですね。

今やエコCarの黄色ザクでした。
コメントへの返答
2008年6月6日 7:58
ありがとうございます。

実は・・・2万K台の時からこんな感じの燃費だったんです。
無限のマフラーの時は多少(と言っても1Km/L前後)燃費は良かったのです。
N1の時は最悪でした。
今のマフラーにして車の性格がノーマルに近くなったのかも知れません。
(と言ってもノーマルってどんなんだっけ?)
自分自身の運転の癖が悪かったのだと思います。
これからは街乗りと高速はエコ運転を心がけます。

それにしてもジーンさんからコメントがくるなんて嬉しいです。
最近はブログの更新やなんかもされてて、少し余裕がでてきたのでしょうか、ホントに嬉しいです。
2008年6月6日 7:58
エコ運転って、ビートだと難しいですよね~
ついつい、アクセル開けがちで^^;

気持ちが、高揚しちゃうので(^^ゞ

おいらのビートは11~12位なんだよね
開けすぎだな
コメントへの返答
2008年6月6日 8:46
ありがとうございます。

そうなんですよね、Beatってパワーないから、アクセルガバっと開けないと回りの流れにのれない事が多々ありますからね。
逆にすいてたりすると、やっぱりアクセル開けたくなりますよね。
ねずみ取りにも注意です。

なんだか、おくちゃんのも随分会ってないような気がして・・・MTB!からかな。
2008年6月6日 9:32
自分のビート…1号時代は13~14km/L、2号は13km/L前後(購入から2000km)って感じです冷や汗
基本的に通勤&ちょい乗りなんで、こんなものかと思ってましたが…
やはり、たまには回してやらないとダメなんですねあせあせ(飛び散る汗)
これからは、時には丁寧に高回転域を使いたいと思いますウッシッシ
有り難うございまするんるん勉強になりました(^^ゞ
コメントへの返答
2008年6月6日 12:21
ありがとうございます。

私もそんなもんだと思ってました。
ちょい乗りでも今までの燃費を下回らないってことは、やはり定期的にエンジンを回してやることは、エンジンの調子が悪くならない=エコ運転をした時にもその効果は現れやすい、のかもしれませんね。
楽しい運転と低燃費が同居できるBeatって、やっぱり素晴らしい!
2008年6月6日 10:33
勉強になりました~
昔読んだものの本でも、回さないといかんよ、と書いてあった記憶がございます。
普通の車でしたら、レブまでまわすのって官憲の目を恐れながらほぼ非合法でないと達成できない事なのですが、ビートさんですと日常で到達しますからいいですよね~

土曜日も安心して回しましょう~
でも安全運転、急がつくことは避けてスムースドライブでまいりましょう~
コメントへの返答
2008年6月6日 12:26
ありがとうございます。

そうですね、回さないって事は常用回転域でのストレスばかりが蓄積されてるっと事なんだと思います。
そのストレスを解消してやるには常用回転域以外の回転を使用して、ストレスフリーにしてやらないといけないみたいです。
Beatはそれができる数少ない車だと思います。

土曜日はよろしくお願いします。
2008年6月6日 17:50
職場のビート乗の間では
回しても回さなくても燃費に差がでにくいね
と云いあっています。
しかし、
渋滞はいけませんね。

そんな私は
普段
12~16
ツーリングで
16~20です。
コメントへの返答
2008年6月6日 18:04
そうなんですか、燃費に差が出ないということは、知らず知らずにエコ運転ができているのかもしれませんね。
私の場合は、顕著に差がでました。

でも悪い時で12Km/Lってやっぱり普通なのかもしれませんね。

参考になりました。

ありがとうございます。
2008年6月6日 19:04
ビートの様な実用性皆無のスポーツカーに乗っている以上、燃費云々を考えるのは無駄だろうと思っていましたが、走り方次第で大分差が出る様ですね。大変参考になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2008年6月6日 19:46
ありがとうございます。

私はBeatに対して少し考え方が違うかもしれません。
荷物がのらないだけの、とても優秀な車だと思います。
私の置かれている環境がそう感じさせるのかも知れませんが・・・
楽しい実用車だと思うんです。
あまりスポーツカーという考えはないのかも知れません。
じゃぁ何?って聞かれるかも知れませんが、楽しい車としか答えようがありません。
また、自分の手足のように走らせるのも楽しいですが、低燃費を意識(目標に)して走るのも楽しいです。
違う達成感が得られます。

プロフィール

「買うって言っちゃった( >_< )」
何シテル?   11/20 16:01
へんてこりんな車とバイクが大好きです。 愛知在住の広島人で、「なな(7)」と暮らしております。 愛知と滋賀を行ったり来たりしよります。 私は文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 21:46:40
全てのリンク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/03 14:43:20
 
サラリーマンとフェラーリ(Dino246GTS)との共同生活日記 
カテゴリ:Dino
2011/03/31 22:20:59
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
いい車だと思います。 走行距離52,083kmにて納車。 初年度登録2011年7月 ...
トヨタ S800 はっちゃん (トヨタ S800)
これから乗りつつ、仕上げていきたいです。
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
小さくてキュートでラブリー。 オレンヂ色(正確にはRosso Dinoという赤色)の車。 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
刀であって刀でない・・・ ハンスムートデザインの刀は多くの支持者がおられますが、このスズ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation