• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mobispaoの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2016年9月22日

フロントドア照明及びイルミ用電源の配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントドアに、ドア照明LED(ドアオープン時に点灯)、およびイルミLED(スモール点灯に連動)を取り付けるため、各電源線を配線することにします。
2
ヒューズボックスより電源を取るため、前もってヒューズ取り出し電源線を加工しておきます。

ヒューズ取り出し電源はエーモン製低背ヒューズ電源(E577)10A用、および(E576)7.5A用を使用しました。
3
ヒューズボックスに電源取り出しヒューズを取り付けます。
ドア照明用電源は13番(室内灯)、イルミ用電源は1番(尾灯左)から取り出しました。
4
配線コードは、黄線(イルミ用+)と、黒線(イルミ用-)、赤黒ダブルコード(ドア照明用+-)で、後から装備を足すことも考え、余裕をもってヒューズ取り出し電源と同じ0.75sqを選択しました。
5
運転席側のドアブーツ(蛇腹ゴム)の両端を外した状態です。
6
車両側コネクタを外してから、一度ドアブーツごと外します。
配線ガイドを使用して電線を通し、結束テープで固定します。
7
助手席側のドアブーツごと外した状態です。
8
今日の作業はここまで。
ドアブーツと悪戦苦闘し、結構時間がかかってしまいました。

配線を邪魔にならない位置に固定し、続きは次回。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・オイルフィルター・CVTフルード交換

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

サイクルキャリア設置

難易度:

点検

難易度:

PIAAスポーツホーン(400Hz) 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

電子工作が好きなので、クルマいじりもそれがメインになっています。なお、配線・加工など、ご参考にされる方は、全て自己責任でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 デイズルークス] ラゲッジランプ補修&マップランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 13:55:07
[日産 デイズハイウェイスター] 【デイズ】アイストキャンセラー取付♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 09:16:57
ドラレコ リヤカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 21:19:57

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2015年11月29日購入契約、12月25日納車。 総走行距離は13万kmオーバー。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
前に乗っていたランサーから2003年に買い換えました。 生活の足に、ドライブに大活躍し、 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1992年5月に新車で購入~2003年3月まで 約11年間に15万9千キロほど走りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation