• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

最近よく思う事

最近、というより台湾に居た頃から将来の不安を考えることがよくあった。

台湾で2年以上、帰ったと思ったら2ヶ月でドバイに来ている。

日本での仕事は少なく、案件は海外ばかりだ。

確かにすごく経験にはなるし、色々な国で色々な人間に出会うのは意味のある事だと感じるようにもなった
けども、このまま海外部隊みたいになるのは・・・

家庭を持ってる方など、出てきた頃は小学生だった子がもう高校大学 なんてよく聞く話

中には小さなお子さんが居るけど、たまの一時帰国くらいでは、最初知らないおじさんと思われて寄ってこないとか・・・
なついてきた頃にはまた仕事に戻っていく事に・・・

皆さんは何の為に仕事をしてますか?


家族の為

生活の為

車の為

得られる対価が少しばかり増えたって、幸せとは限りません。


まぁ、せめて日本文化が少しでも入っているアジア圏内がいいですね(^^;
中国、韓国は絶対行きたくありませんが

タイとか面白そうw

やぱり、物価が安いとこに限ります!w
Posted at 2007/01/31 06:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2007年01月28日 イイね!

情報操作

ネットでニュースを見ていると
こんな記事を見かけました。

「中国:新幹線が営業運転開始「日本の技術」は隠す」

下記は記事からの要約です。

日本企業6社と中国の企業が共同で製造した
新幹線ベースの車両が営業開始したようですが、
日本企業参入には批判が強いらしく、
メディアでは「中国ブランド」と報道されており
新幹線技術であることは隠されているようです。

しかし、新幹線技術が欲しい中国は
反日サイト等を閉鎖などしてまで、採用に向けているそうです。


以前、台湾新幹線の仕事で台湾に住んでいた頃、
長年鉄道一筋だった方に話を聞いたことがありますが、
中国での長距離鉄道は、一部分を受注したい中国に対して
全線でなければ受注たくない日本側、の構図があるようで、
現実にはなっていと聞いていたのですが・・・

一部でも出来上がってしまえば、あとはお得意のコピーでしょう。

台湾新幹線は新幹線を買う形でしたが、中国は技術を手に入れて
自国で製造を目論んでいる訳ですね。

少し調べてみましたが、コピーの容認まで要求してるらしいです・・・
さらにコピーの他国への輸出の容認、事故が起こった時の保障などなど・・・
ありえな要求ばかりで信じられませんね・・・

↓こちらのブログで詳しく掲載されていました。
http://brain.exblog.jp/m2005-11-01/#3777066

日本企業は手を引くべきだと思いますが・・・

なんかタイトルと話が逸れてしまいましたが(^^;


そう言えば、台湾で思い出しましたが、台湾人の友達から聞いた話です。

中国では観光地などで、自国民と外国人で値段の差があるらしいのですが、
台湾を自国の一部だと主張していながら、台湾人は外国人価格なんだそうです。
おかしな話ですね・・・
Posted at 2007/01/29 04:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2007年01月27日 イイね!

インプ 戦闘力UPして復活!!

今日、インプのミッション載せ換え&その他パーツ組み込みしてる、と
日本から連絡がありました。
とうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

1ヶ月後の帰国前に作業間合えば良いですとお願いしており、
先日パーツの発注しましたって聞いたばっかりなのに
仕事はやっ!

ただミッション載せ換えるだけでは、工賃がもったいないので
動力を伝達したり切ったりするアレとか、
くるくる回ってる重りを軽くしたりとか
タイヤが空転しないように差動制限するアレとか
組み込みました!

めっさ楽しみです(゚∀゚)

懐は火の車ですが(;´Д`)

その前に、まずはちゃんとひと月で帰国できるのか俺・・・orz
Posted at 2007/01/28 04:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月26日 イイね!

7スター

7スター仕事以外で、自分でドバイに来る事なんか一生無いだろう、
と言う事で(どういう事だw)
今日は、7つ☆と言われる「Burj al Arab(バージュアルアラブ)」
に泊まりに を眺めに行って来ました。

ガイドブックに載っていたのですが、一泊のお値段
20~120万円(;´Д`)
+税金10%とか書いてあるし
それでも、一般で泊まれる部屋の値段なんでしょうね
恐ろしいw

さすがにこのホテルはふらっと入り込めないらしく
(予約してからのレストランでの食事などでないと入れません)
タクシーをパーキングに止めてもらって記念写真でも撮ろうと思ったのですが
観光には絶好の季節で休日の今日は、とても混んでいた為に駐車場にも入れませんでした(汗

なので、近くのビーチから眺めることに・・・
ん~ 近くで見てみたい気もしたけど、こっちの方がよかったかな?
( ´ー`)y―┛~~

それにしても、綺麗な海でした。

その後は、近くにあるサーキットを見に行ったり、
(なんとドバイにもサーキットがあり、たまたまワンメークレースしてるのを見れました)
ブランドが沢山入った大型のショッピングモールや
(ブランドにはさっぱり興味が無いので名前くらいしか知りませんがw)
人工スキー場を見てきました。
(これまたドバイにスキー場があるとは驚き、周りは砂漠です)



・・・もう観光に行くところが無くなってしまうかもw
関連情報URL : http://ja.burj-al-arab.com/
Posted at 2007/01/27 04:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年01月25日 イイね!

つまらーん

つまらーんドバイでの生活も2週間ちょっと経ちましたが
今のところの感想は・・・・

退屈だ~ヽ(`Д´)ノ

(文章と写真は関係ありません)
平日は、ホテルから職場の行き帰りは、ホテルの用意しているバスで通勤
一見、楽で良い様に思いますが、職場に着いたら一切外に出ないので、
軽い軟禁状態w

そして、仕事とてもツマラナいし
データはお粗末・・・
イライラとストレスが溜まりまくりです。

華やかな観光地のイメージがあったのですが
それはやはり、お金持ちがお金を使って楽しむリゾートの話なんだろうか・・

まぁ、自分のような一般庶民が行ける観光地を探して行ってみるかw・・・


・・・・あ~ 早く帰りたい
Posted at 2007/01/26 04:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
78 9 10 111213
141516171819 20
21222324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation