• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

この土日でイロイロと・・・

この土日でイロイロと・・・この土日は、週間天気予報では途中から下り坂になる予報でしたが


2日とも良い天気に恵まれましたね(笑)
2人の雨神様が集っていたのに、天気予報を晴れに覆すなんて(笑)





土曜は
・朝からタカタでニヤニヤ
・ボデーショップに行ってセダンの支払い残り半分を返済(ぼーなすがカラにw)
・久しぶりに三八のお好み焼き
・市内をぷらぷら
・トランスフォーマー・リベンジを鑑賞

といった具合に充実の休日で、ヘトヘトになりました(^^;





日曜は工場長宅に訪問し、

いろいろと話をしたり

お好み焼きを喰いに行ったりw

インプ弄りをしたり
                                                ダンディー工場長の手↓




夕方前から工場長にお手伝いしてもらって

インタークーラーを、某オクで落札した謎のショップオリヂナル品に換装しました




が、まさかのタワーバー干渉w

取付けの為に、タワーバーを外しました(´;ω;`)

しかも外すのにもアッパーマウントを引っこ抜く直前までやらないと抜けないという・・・

工場長は「絶対にスバル車なんか買わん」と言っていたとかいないとか・・・


ひとまずこれでコンピューターセッティングしてもらう前のパーツ構成は完了かな(^^;


あとはどうやってセッティング予算を捻出するか・・・

某ナスはセダンの支払いで飛んでいったしorz


ぼちぼち頑張っていこう(笑)
Posted at 2009/06/29 21:20:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月25日 イイね!

完成した~

完成した~先日から(流血したりしながら)コツコツと造っていたブツが

とりあえず形になりました(^^


片側を現物合わせして大まかに造り
2回ほど車の下に潜りましたw


あと反対側は同じ形に適当に( ゚∀゚)ノ

手曲げの3Dナンチャラ板の出来上がりです(笑)



あとは、実際に取り付けて曲げ具合の最終調整と
走行時にガタが出ないように念の為ワイヤーでテンションをかけてやろうかなと・・・




ふぬわ㌔で走行した時とかに、もげて吹っ飛んでいったら危ないですから(笑)
Posted at 2009/06/25 22:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月24日 イイね!

こんなハガキが・・・

こんなハガキが・・・届いていました・・・



なにやら、CO2削減の為に


エ○ぃ電球をくれるらしいです(´∀`)ノ



そして、火災警報器(若しくは消火器や非常ライト)の購入資金2k円補助とやらも一緒でした。


そういえば最近、電器屋で「火災警報器の設置が義務化されました」とか聞いた覚えが・・・


今は要らないけど、せっかく払ってる税金から出るんだから

今後の為に?買っとくべきなのかな・・・




でも、電球はもう白熱球を蛍光灯タイプに換えたりしてます(^^;

寮なので電気代定額なんですがね

白熱球は切れちゃうし暗いので(笑)

Posted at 2009/06/24 22:07:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

次の工作・・・

次の工作・・・今日は、この材料を使って工作のお時間ですw


まずは、クランプの穴が小さいので

ドリルでぎゅい~んと広げました




ペンチに獲物を掴んでたんですが、ドリドリ中にペンチからすっぽ抜けて



刃と一体になってクランプがブンブン回転・・・




そして指にヒット
  イタイw


流血事件が起きました(´Д`;)





風呂に入るときに沁みそうです(笑)
Posted at 2009/06/23 22:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月22日 イイね!

繋がった・・・・?

繋がった・・・・?オペ中w


とりあえず、バイパスになる配線をくっつけて

千切れた部分を結合することには成功しました

























音は出ませんでしたw




他にどこか悪いところがあるのか?

テスターをいろいろあててチェックしてみたんですが

繋がってる方の端子と配線も数値が出ない・・・



どうやらこの極細の配線の外側は皮膜に覆われていて


そのまま外にくっつけても、電気的に繋がらないみたいですね(笑)



オーディオの専門知識があるわけではないので、知りませんでした


というか、むかしのS○NYのウォークマンって独自の?マイクロプラグ接続端子を使ってましたよね
あれって普通のイヤフォンとかが使えないので、不満な私は根元をバラして普通のミニ端子のイヤホンを繋げるように改造したんですが、
この手のむき出し極細配線は外側が皮膜に覆われていてヤスリかけしてやらないとダメだったのを


今、思い出しましたよ(笑)



こんなトコの配線をゴシゴシ磨くのは到底無理ですわ・・・・



と言うことで、無駄な工作時間は糸冬了~orz


素直に安い新品を買おうw
Posted at 2009/06/22 23:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
28 2930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation