• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

いい天気(笑)

天気予報を見ると、

明日・明後日は

なんだかどんより曇り空みたいですね


つまりこれはアタックチャンス?w


誰か走りに行くのかなぁ・・・・
Posted at 2009/07/31 18:47:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月30日 イイね!

注文しといた

注文しといた以前から気になってた吸気系パーツのエアインテークダクト

インプの場合、エアクリBOXからタービンの途中のダクトが
インマニの下をくぐっているため

ダクトが途中で絞られ、急角度となり、抵抗になっているみたい・・・



いくつかパーツレビューをみてみても、こいつをシリコン系の太いダクトにかえてやると




なかなか、良いらしいww





でも、インテークのダクトといっても、場所柄







交換が大変そう(笑)




淫マニ外しとか ムリw






そして




なんといってもその価格







スバルと言えば STI




STIからもここのパーツは出ていますが、お値段は下記の通り・・・




それ以外の社外品も、STIに比べると相当お買い得のような気がしますが


しかしそれでも高い・・・・(笑)











STI どんだけぼったくり?w









ふとしたところから見つけたメーカーが同製品を作っているようで


気になるお値段は・・・・






\21000 (゚∀゚ )!




STI製の9マソ円と比べると、なんとお買い得な値段設定か!(笑)




すみやかに発注








しそうになりました(笑)




なんかSTIと比べると値段の感覚がマヒしそうですが

それでも、インテークダクトに2万は高かかろうと・・・w



それに、交換大変そうだしw


自分一人でできる自信ないしねww





ここは我慢して、セッティング費用をシコシコ貯めるとします(笑)









結局、注文した品物というのは


ブローオフバルブの純正パッキンと、

ボンネットを支えるロッドのゴム部品(この前千切れてお亡くなりになった)

なぜか納車時から付いて無かった純正のインテークダクト



じぇんぶ純正の部品       えぇ Dに行って注文です(笑)
Posted at 2009/07/30 22:08:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月28日 イイね!

2ヶ月ぶりのブラバ

2ヶ月ぶりのブラバ今日は天気も良く、暗くなるギリギリ前に帰宅したので

ちょっとコンビニに行くのにブラックバードで出撃しました
雑誌を買いに行っただけですが(´Д`;

前回乗ったのは車検を受けて帰ってきた時なので
5月頭だったかな・・・?

それからじぇんじぇん乗っていなかったので、
2ヶ月は放置してました


ガッチリ鍵掛けて、カバーかけているので、チョイ乗りでも準備に10分くらい(^^;

せっかくなので近いところでなく、ちょと離れたところまで走らせました

梅雨があけたら、久しぶりにツーリングにも行きたいですが、なかなか予定が・・・




写真は、先日ふらりと立ち寄ったお店で見つけて衝動買いしたポテリーニョ君ですw


1日半ほど観察してましたが、めっちゃ育つの早いですww



ジャガイモが育つらしいですが、大きく育てるには大きな入れ物か庭で育てないといけないらしいので・・・

まぁこのままかも(^^;
Posted at 2009/07/28 00:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月27日 イイね!

いつまで続くのやら・・・

いつまで続くのやら・・・1週間ほど前、当時の天気予報を見る限りは

今週からは梅雨があけるかなぁと思っていましたが



明けませんね(´Д`;


あまり降り過ぎるのも、こんどは水の被害も出たりして困りもの・・・

そして休日に車いぢりができませんw



明日からは 夏季連休も今日で終わりなので また憂鬱な1週間が・・・






関係ありませんが、写真は先日の走行後にオイル交換したときのもの

ココはワイドな車であふれていますww
Posted at 2009/07/27 02:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

タカタ走行後、ブレーキ導風板とタイヤとパッド

タカタ走行後、ブレーキ導風板とタイヤとパッド昨日は疲れたので適当なブログになってしまっていたので

改めてちょっと細かく書いてみます(^^;



今回は気温も26~27℃までしか上がらず、小雨が降ったり止んだりで路面温度も全然あがらず

セミウェットになったり(みんなで乾かして)ドライになったりと

夏場の走行としてはかなりの好条件だったと思います



当初はタイム度外視で、ブレーキの具合確認しながら

導風板のテスト + しっかり練習してタイヤの消費(冬には新しいの入れたいし)


って考えてましたが、一本目から6秒フラットくらい

空気圧を調整したらすぐに5秒中盤がでて、希望が見えてきますw

途中で雨脚が強まって路面が黒く濡れる状態になったので、しばらくはセミウェットで練習(^^;


ヘガデルは相変わらずアンダーが分かり易くて、無理をしても前に進まないので

手前手前できちんと体勢作り・・・・

2コーナーやWヘアで無理をさせずスムーズに周れたかで、だいぶ立ち上がり加速が違うのが体感できて、今回はちゃんと練習になった気がします

今回は新コース進入手前でちょっと速度を見る余裕があったのですが、Wヘアでいかに膨らまずに脱出するかでけっこう速度が違うので、タイムにも影響したり しなかったり?w


下の写真の様に、今回の走行でだいぶ溝が無くなった(大中小3本の溝の中小がお亡くなり)ヘガデルですが・・・特に左側が





グリップが極端に落ちる感じも無く、冬の新品頃に出したタイムのコンマ8秒落ちで周る事ができました


新品時に比べて3コーナーやすり鉢奥の旋回では多少膨らむ気はしましたが、山無しまでグリップの変わらないタイヤなんて無・・・昔のR1R?
あんまり無いですよねw




走行以外に少し楽しみだった導風板のテストですが、高速での耐久(耐風?)は大丈夫そう

サイズは遠慮気味にしたので、擦ったりすることもなさそうだし

サーキット走行後の温度測定では、板無しと比べてローター温度に40~50℃位の差がでました

測定結果はコチラ


フェードしなくなるとか(なったことあまり無いですけどw)、効きが安定するとか(鈍感なので・・・汗)
そのへんの実用的な効果はよー分かりませんが、負荷かかるところの温度が下がれば悪いことはなさそうですから、
1000円程度で作った物としては大成功ということで(笑)

○シェのHP、自作されてる方の写真が非常に参考になりました(^^;


そして、今回新たに装着のブレーキパッド SEIのCSパッドですが

初期よりも、奥でちゃんと効いてくれる感じのパッドですね

しっかり踏み込めばそれだけ制動力が立ち上がる感じで、リリースがやりやすいのが運転し易いです

ただし、大きなコースとかで速度が高くなると・・・どうかなぁ(^^; ちょっと不安かも

代わりにダストが少なくて、付いたダストも落ち易いのが助かります


パッドを交換した時にも感じたんですが、走行後には更にブレーキタッチが柔らかくなったので

エア噛んだかな?と思い、テクノでエア抜き+フルード注ぎ

・・・してもらったんですが、タッチはふにゃふにゃのままww



初めて聞いたんですが、パッドって摩材の違いでだいぶペダルのタッチが違うとか・・・

摩材自体のつぶれ?でぎゅ~っとペダルが柔らかくなる物もあればカチッとしたものもあるとか

確かに、初期に装着されていたパッド(剥離してお亡くなりしました)はガツっと効くタイプでタッチも硬かったです

まぁ、踏み込めばロックするほど効くし タッチがちょっと気持ち悪いけど後は慣れかなw



という感じで、走行からいろいろテスト?まで有意義な一日  な感じでした(^^



あ、一日デスもなく平穏だったとおもっていましたが、一度だけ
某デスネ申さまが、携帯缶から給油してコースインする際に
給油キャップを閉め忘れて出撃しそうになるというアクシデントはありましたねw
危うく自らを完全デスするところで冷や汗モノだったのは秘密Death(^^;
Posted at 2009/07/25 15:31:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5 678 9 10 11
1213 14 15 1617 18
192021 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation