• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

車いじり  (主にジーノ)

車いじり  (主にジーノ)ここ2,3日、急に気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね。

朝晩は思ってた以上に肌寒くなって、気をつけないと体調崩しそう・・・

ですが、そろそろ走りの季節、車いじりもしやすくなりましたね(^^



この土日は特に遠出の予定が無かったので(細かい予定はあったけど)
貯めていた車いじりのアイテムの装着に走りました( ´∀`)






まずは、ハブベアリングの修理で予想以上に静かになった青いの

静かになった(元に戻ったとも言う)のをいいことに、もうちょっと良くならないかと・・・・


エーモンのゴムを貼ってみたり










ジーノ号の方に、シガーから電源をとる簡易取り付けで設置していたSONYのナビに

メインユニットを追加して使い勝手をよくしてみたり









リアスタビを純正流用 → フロントスタビを純正流用

と来て、今度はホームセンターで買ったただの鋼材でリアスタビに強化バーをつけてみたり  








標準で前後のスタビが無い状態から、リア装着、フロント装着、リア強化とやって

だい~ぶまともな足回りになりました( ´∀`)
     でも今回の鋼材だとまだちょっと弱いかなぁ・・・  また今度追加してみよぅ( ´∀`)


元が軟弱だと少しのいじりで効果が期待できるのでいいですね(笑)
スタビくらい元から付いてて欲しいところですが(^^;
Posted at 2010/09/26 21:35:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月19日 イイね!

バキバキ言わなかった・・・  サンデージムカーナ練習

バキバキ言わなかった・・・  サンデージムカーナ練習今日は、KONさん主催のサンデージムカーナ練習会に参加してきました。

スケジュールが8時スタートなので、6時半出発

眠いです・・・

今回は会社の新入社員で走りに興味のある2人を誘って行って来ました

余裕を持って現地に到着しましたが、それにしてもまだ台数が少ない・・・

8時になっても全員集まっていないのでしばらくはフリーで各自走りたい人が練習すると言う流れでスタートしました



なので、ワシはやっぱりサイドターンの練習w

ひたすらサイドを引きますww





でも、全然回りませんorz


要領は分かってるつもりですが・・・  リアもロックはする・・・っぽいけど・・・


・・・


しばらくやってましたが、できる気がしないので、ひやまさんに教えを乞いますw


分かりやすく、優しくおしえてもらい、すぐに90度くらいはくるっと回れるようになりました。

さすがです

ひやま師匠と呼ばせてください(笑)



そのあと、右に~左に~ とターンの練習しましたが、気を張ってないと右はすぐミスってしまうんですが

左はわりと簡単にくるっと回ります



どうやらワシは左回りの方が得意なようです・・・    なんでだろ
  


今日の目標はサイドターンでくるっと回れるようになる事だったんで

その後もスラロームやってターン、スラロームやってターンってな感じをメインにやってましたが

ここで気が付いたのが、サイド引くと二の腕あたりがシートに当たってイタイ・・・・


引く度に痛い 痛い  痛い


帰ってよく見てみたら、当たる部分があおじみたいになってました(汗


サーキット走行では気が付かない新たな発見(^^;
車種とかポジションにもよるでしょうけども・・・・        腕の当たらないシートがほ・・・・




まぁ そんな痛いのを我慢して走った、午後の一番まともな映像がこちらですw

ちなみにタイヤはSS595  フロントのグリップがけっこうしんどいです・・・
そして高い音でよく鳴くw







ターンばっかりに意識がいっていたので、パイロンめがけて一直線

タイムが出るラインじゃないですね   というのが指摘されて気がつきましたw



あと、最後、ゴール前の右ターンは2回とも見事に失敗   大回り


残念でしたw




でも、まぁ 今回はだいぶいろいろ出来るようになって
有意義な練習会ですた

一緒に参加した後輩達も楽しめた様子だし
初のスポーツ走行にしてば、かなり上達してたみたいで 今後が楽しみです(^^
最近の若いモンは、めっきり車好き走り好きの人間が居ないですもんね・・・





そういえば、リアデフはほとんどバキバキいわなかったなぁ・・・




タイヤは結局用意したRSRをめんどくさかったので使わずに走りましたが

ゴリゴリやってもブロック飛ばないし、減りも気にならないですね  SSの方は(^^;

まぁタイム計測するには、グリップがアレですがw




さて、もうすぐタカタのほうもシーズン近くなってきましたが、タイヤどうしましょうかね。。。

今年も、去年から使ってるRSRかなぁ・・・・
Posted at 2010/09/19 23:13:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

バキバキいわす?

昨日、無事にインプが退院したのですが

軽バン(MT)に乗っていたせいで、たった1週間別の車に乗っていただけなのに
自分の車のクラッチの重さにびっくりしました(^^;



でも、ハブベアリングが新しくなったおかげで
窓を閉めて走ったら、排気音少しとタイヤのロードノイズくらいしか音が無くなってすごく快適w




さっそく、明日の練習にそなえてオイルを換えに行きました。

エンジンオイルはいつものHKSレーシングプロ



で、デフの方をどうしようか悩んだんですが、今のTOTALは快適だけど効きは?なので

多少、音はバキバキ言うけど 効いてる感のあるこっちのを入れました








コマチさんもお勧めの モティーズ 85W-140






以前使った時は、これでもか ってほどバッキバッキだったのでそれ以来使ってなかったんですが

今回はまた試しに入れてみました

今のところあんまり嫌な音はしてないですが、どうかな・・・








その後は、久しぶりに会ったこまっちゃんとダベリ


「お久しぶりです」





賄賂を渡したり

「これでひとつなんとか・・・」






その後、テンションのあがったこまっちゃんに飛びつかれて顔面をべろべろされて帰りました(笑)
Posted at 2010/09/18 22:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月13日 イイね!

ハブベアリング交換して・・・・

ハブベアリング交換して・・・・先日の話ですが、青いののリアハブ周りを一式新品に交換してもらいました。

けっこう前から「コンコンカツンカツン」と金属を叩くような音がし始め、なんかウォンウォンうなり音まで激しく聞こえるようになったので交換を検討していたんですが、イロイロとあってやっとこさの交換となりました。

結果としては、交換後には異音はまったく無くなって
すごく静かに、快適になりました( ´∀`)
↑焼けてしまったベアリング

あぁ、青いのってこんなに静かだったんじゃ(笑)


いままで、色んなところから聞こえていた色んな雑音はイッタイ・・・・


不調が直ってすごく快適で気分も良くなったのですが、ちょっと疑問が

異音がし始め、うなり音が激しくなって不調に気が付いたのは2ヶ月ほど前

それで、こりゃーハブが逝きかけてるね って事になって交換したわけですが


交換後は、不調になる前以上にとっても静かになりました・・・

はっきりと不調に気が付く前、少なからずうなり音的なものはあったものの

機械式のリアデフの音だろうと・・・ そう思っていました
(今入ってるのは純正機械式?だけど、ワゴンでクスコの1.5way入れてたときもけっこううなっていたので)




駄菓子菓子

ハブを交換したら見違えるほどの静けさ 
リアデフの方からもぜんぜん気になる音はしない

なんて快適なんだ

これがワシの青いの? ってくらい




今となっては憶測ですが

実は買った時からハブがダメじゃった( ´・ω・`)
もしくはダメになりかけてた?

ということか(笑



インプはデフケースも小さいので、デフオイルも気をつかって早めの交換サイクルだったにもかかわらず、そのときに音とかの変化(原因はデフでは無いから実はあんまり変化していない?)に気付けなかったのも一因


この音、感触はデフではなくて ハブの逝ってる音

またひとつ勉強になったなぁ ( ´_ゝ`)プッ




かくして、ハブ周りの異音はまったく無くなり
交換当日はかなり快適、気持ち的にも安心になりました・・・・・







                                            が、まさか帰りの高速でまさかあんなことになるなんて・・・・  
Posted at 2010/09/13 22:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月11日 イイね!

NAでひとっ走り

NAでひとっ走りNA、と言ってもインプのタービン無しではなく
ロードスターです


ホントは今日は岡国に行ってみたかったんだけど、こまごました用事があって行けず・・・

用事の一つ、インプをメンテに出してロドを借りて帰ってきました


ロドを初めて外で運転しましたが、シンプルで軽い車ってなかなか楽しいです。

出発の瞬間、そこそこ慎重にクラッチ繋いだつもりでしたが、それでも唐突に車が動き出すほど・・・

トルク云々じゃなくてやっぱり車体の軽さなのか


ちょっとドライブに出たくなりましたが、そんなに時間も無くてちょと走っただけですが
街中をゆっくり走ってても楽しく走れる   そんな感じです
                     

でも、さすがに28万キロ走ってきた車体だけあって、段差でギシギシ言います

エアコンからは冷たい空気が出てきませんw

せっかくなのでオープンにしてみたかったですが

まだまだ残暑が厳しいので、オープンにしたらもっと熱そうなのでやめましたw

そもそも開け方を知らない(^^;



今、メインカーにするにはアレだけど、セカンドカーにあったら楽しいでしょうねぇ・・・


ちゃんと走るやつがどこかに5万円くらいで落ちてないかなww
Posted at 2010/09/11 14:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 678910 11
12 1314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation