• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2011年01月02日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました皆さん、お正月、いかがお過ごしでしょうか

実家に帰ったり

自宅に引き篭もったり

初詣に行ったり

大雪に見舞われたり


いろいろなお正月があるかと思いますが、

自分は、鳥取に帰ったところで記録的な大雪に遭遇し

そこそこ大変な目にあっておりました(((・・;)



ニュースでも大雪の報道


国道Q号で車1000台が立ち往生など報じられていました


ドライブマニアさんのほうでは停電になったりもしていたとか・・・




<object width="425" height="344"></object>



雪は31日の大晦日の昼間から降りまくり、実家のほうでも一晩で軽く60cmくらいは積もりました


こんな大雪はほんと初めてでした











年が明けて1日、雪はやみかけていましたが天気予報ではさらに雪を降らせる雲が迫っているとかなんとか・・・

これでは2日になってもまた雪が降って帰れなくなるんじゃないか

ってことで、1日のうちに帰ることにしました(^^;  
これじゃ一泊しただけのとんぼ返りじゃが、帰れなくなるのは避けたい



で、出発するものの、国道に出るまで軽く20kmくらいある県道の除雪がまにあっていなくて

20cm近く雪が残っています・・・・











圧雪ならなんともないんですが、最高気温が5度6度にもなるためどんどんベチャ雪になって足元をすくわれます

それでもなんとかかんとか走行し(途中何度もボディ下を摺りまくりバンパーを打ちながら)Q号線のバイパスが見えてきた、というところまでやって来たところで、ジョベルカーを積んだ大型トラックとすれ違います・・・・



それまではギリギリ走ってこれた道でしたが、トラックがどでかい轍をつくって
雪をぐちゃぐちゃにしてしまったため、そこから先、車高の低いインプでは走行不能に(汗

というか、またしても腹をすっ(ry



国道は目と鼻の先なのに、引っ張り出したインプをよそに放置して親父に迎えに着てもらって引き返す羽目にorz



結局、一日待って今日になるとしっかり除雪され、無事に帰ることができました


というか、ずっと天気予報や県のWebカメラでみていたんですが、
米子や鳥取の西部、海岸線のほうはひどい雪でしたが、一山超えて岡山側・真庭の辺ではほとんど降っていなかったり・・・・  かなり極端な天候だったようです



帰る時に雪でエアロとかダメージを受けていたんですが、雪道の中ではどうにもできなかったので、
途中で完全にドライだった真庭市でジャッキアップ、タイヤ外して下回りの片付けをして帰りました








導風板がくしゃっとなってしまったので取り外し









実家近くの雪道で引き千切れてしまったカーボンのリップ










あ~ぁ



明日にでも補修材料買いに行こう・・・・



そんなこんなで、あんまりいいことのない正月でした(^^;
Posted at 2011/01/02 23:31:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月01日 イイね!

日本海側はおおゆき

日本海側はおおゆき今日(31)は朝9時過ぎには広島を発って

途中うっかり高速道路を走ったりしながら

鳥取の実家を目指しました、、、、、



庄原を越えて、道後山~蒜山手前までは圧雪路で

峠を楽しく どりどりしながら帰っていたんですが、


蒜山の道の駅あたりから吹雪が激しくなりまして・・・・


ちょっくら道の駅で休憩、車をチェックしたんですがなんかホイールが?



新しい感じのデザインに(笑)



ぱっと見は おぉw って感じだったんですが、よく見ると中のほうまでぎっちり雪が詰まってるので

とりあえず除雪(^^;


すると、ホイールはブレーキ周りだけじゃなく、フェンダー内もぎっちり雪だらけ


なんか車高調まで雪に埋まってる感じ(汗



どうやら装着していたブレーキ導風板で雪をラッセルして巻き込んでいたようです(^^;


寒い中、ハンドルを右に左に切って雪をかき出ししたりw


まぁここまでは道の具合も良くて順調だったんですが、

その後は雪が激しくなりペースも上がらず、さらに日本海側の9号線にでるところでアクシデントが・・・・・



大きめの交差点で信号待ちしていたら、目の前を除雪車(雪を横に押し出すだけのタイプ)が横切り


交差点進入口に雪の壁を作ってくれちゃいました(汗)



まだ先頭ではなかったので、前の車(なんだったか忘れたけど車高は普通だった)が雪を跳ね飛ばして突入

それに続いて進入するも、ちょっとびびって速度控えめだったのが災いして

乗り上げた途中で、腹をすって亀の子状態  




前にも後ろにも動かなくなってしまいました(滝汗






・・・・・・・・






やばい







どうしよう





動かんが(汗汗)









外にでて確認するも、スコップとかあるわけでもなし、どうにもこうにもできません



道の広さの割りには周りを通る車は少ないので、あまり迷惑にはならなかったのですが、

ワシはどうにもならない状態・・・・


除雪で押しのけられた雪なので、深くて柔らかく 完全にタイヤも埋まって腹を摺ってるので どうにも出られません





ふと周りを見渡すと、100mくらい先にチェーンを装着中のトラックが!


急いで行って、事情を話すと、チェーン巻き終わったらひっぱっちゃるよ

ってうれしいお返事(^^;


前はフックかけるところが埋もれているので、後ろから引っ張り出してもらい 無事に脱出


広い道路、交通量が少なく、傍にトラックが居たおかげで  幸運にもすんなり助かりました


運が良かった~(^^




しかし、その後も荒れ模様の吹雪に見舞われ、ガンガン雪が積もっていく最中だったので

9号線のバイパスとか、実家の山の方とか、かなりどきどきしながらの運転でした。





そして現在も降雪は進行中で、外はえらい雪になっております(汗


明日は一日雪かき決定です(^^;




てか、2日に帰れるのかしら(汗





あ、そういえばもう年が明けてましたね(^^;


明けましておめでとうございます


去年はあまり走りにいけませんでしたが、今年はもっと走りにいけない可能性が無きにしも非ずですw

でも、できるだけ走りたいですw



これまで以上に今年もよろしくお願いします(^^)ノシ
Posted at 2011/01/01 03:22:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて明日はジムカ練習会」
何シテル?   10/25 00:39
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]HAL ピロマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 01:33:48
[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation