• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

インパクトを買い替え




先日、タカタ走行したあと色々溜まった請求書を受け取りにテクノに行った際、

作業で使ってるインパクト(のバッテリー)がダメになってしまったので、新しいのを買った
と言うのを聞いて見せてもらうと


とてもいい感じだったので・・・・






自分も同じモノを買ってしまいました(笑)






前々から、もうちょっといいインパクトが欲しかったんですよね(^^;


アスト口のは色々と不満があったので    所詮安モノですから・・・









1.65kgと軽量なので軽々持てます

バッテリーもリチウムイオンだし

これで、冬タイヤへの交換もラクチンです?(笑)





あ、メーカーはKTCではないです   送られてきたときKTCのきれいなダンボールに入ってただけです(笑)
Posted at 2012/11/27 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月24日 イイね!

さすが国産は違うね!?

さすが国産は違うね!?今日は久々に(今年の2月以来)、タカタを走りに行ってきました

前日の天気予報は微妙な感じだったので、まず6時に起床

しかし外は雨が降った形跡があり、あえなく2度寝(笑)

昼からの走行に間に合うように、再び9時に起きましたが

ネットの雨雲レーダーを見ると昼からまたもや雨雲が・・・・


後輩と「今日は無理そうだねぇ」と連絡してたんですが、

10時を過ぎたころに(雨雲レーダーの)雲が無くなってきている
なんとかなりそう! ってことで昼からの走行に出撃してきました



路面はところどころまだ黒い影がありましたが、もうすぐ乾きそうな感じ

気温も10℃ほど

この前の車検のときから勝負タイヤを履かせたままなので、支度はラクチン
荷物を降ろすだけでぱぱっと準備完了

いやほんとタイヤ交換しなくていいのってこんなに楽だったんだなw



今日の秘密兵器(大げさ)は、某白さんから譲り受けた、使いかけのZ1☆

このインプに乗り換えてからはや4年

初めての国産タイヤです(笑)

お祓い(ホイールの掃除)はしておいたので、そのグリップに期待です



まったりしてたら、ラディさんがまったく同じ見た目のエヴォ6に乗ってやって来ました  
たぶん事故で歯医者になったとかっていうのはネタなんじゃないかとw




さて、走行の方はというと

初めてのタイヤなので、しっかりと温まるまで慎重に走りますが

多少リアがにゅりゅっときても、急な挙動も出ないし感触が分かりやすい

なんだかとても扱いやすいです


なにより、ヘアピンなどで鼻の入りがいいし、立ち上がりも素直に蛇が効きます




ほんと最近はいつもリハビリみたいな間隔でしか走れてなかったので

感覚が慣れるまで、操作が粗いしラインやブレーキもなかなか納得いかないものばかりでした

3→2のシフトで4にシフトミスを何度もやらかしたし(笑)



でもまぁ、内圧が適度に上がってきてからはぽろぽと4秒台が出るようになり


これはなかなか行けそうだ


なんて思ってると

4秒012

3秒544

3秒442

ポンポンっと連続してタイムが上がってきて

そのままベスト更新かー!?

とかテンション上がっていたら、前方に渋滞発生  



アタックしてるんだか微妙な車や、クーリングしてる車が重なってて 終了



今日は台数こそ25くらい?でそんなに多くは感じなかったのですが、
初っぽい人や、タイム差のある車両が入り乱れていたので
パスしても、されても、待っても、アタック1周のクリアがなかなか取れず
その後は結局伸びませんでした   といういい訳w



というわけで、3秒442が今日のベストとなり、自己ベストには0.01秒届かずorz

寸止めで終わりました(^^;



とりあえず、ロガーで2月のデータと比べてみましたが

タイヤのおかげかヘアピン立ち上がりでアクセルで向きが変えられるようになった(感じがする)し

Wヘアから新コース入り口でグッと変化が見られました






まだ、高速コーナーでの突っ込みはびびって踏み切れてないですがね


あとタイヤのグリップが上がった分、ブレーキパッドの効きが足りないなぁと感じます
住電パッドじゃもうツライな・・・・

もちょっと走って精度が上がってくれば、気温が下がった頃にベスト狙えるかなぁと(´Д`;



希望が見えてきました(笑)




ロドの後輩はかなりライトな車両なのに僅か数回の走行で6秒台前半までくい込んできていたのですが(しかも9月に)

もうZⅡの山が無いみたいで、今日は更新とはいかなかったようです

新しいタイヤを準備するためにまたホイールが必要になるという泥沼にはまっていく事でしょう(笑)




ところで、最終のシケインのアプローチって、自分は出来るだけ最初に横Gをかけたくなくて割とストレートに進入する感じで行ってるんですが・・・
ブレーキを残し、荷重が掛かって足が縮んだ状態でまっすぐに縁石の段差には乗りたくないので
どうしても左の縁石を避けるようなラインなんです

あまり直線的に行かず右に荷重かけて、縁石乗っても衝撃が少なくなるようなアプローチがいいんでしょうかね・・・・

今日は1度、けっこうな衝撃でカットしてしまったので・・・

今度行ったときはできるだけ誰かに同乗させて貰おうかな(^^
Posted at 2012/11/24 22:51:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月23日 イイね!

新型アテンザを試乗

新型アテンザを試乗先日発売になったアテンザ

気になる車ですが、発売直後の休みだし
きっとお客さんが多いいだろうと思って寄らないつもりで居ましたが、
全然お客さんが居ないみたいだったので寄ってきましたw

試乗したりしてるうちにだいぶお客さんこられてましたけどね

もちろん乗ってみたいのはディーゼルのマニュアル


ですが


MTのディーゼルは広島市内じゃないと無いし
今後も(半年~1年くらいは)こっちのほうには回ってこないらしい・・・



しかも、ディーゼルも今日には準備できる予定だったのが遅れてしまい

試乗車は2Lのガソリンでした(;´Д`)


せっかくなので乗らせてもらいましたケドモ





詳しいことは色々ネット上に挙がってるので、超個人的な意見を羅列すると


・室内の質感はよくなってる

・ステアリングの皮がきれいw(営業さんが推してたw)

・室内の幅なども(当然インプより)広いとは感じたが、現行レガシィより狭く感じた(思い過ごし?)
 コレだけボディサイズあるのに?

・セダンの後席、足元の広さもイマイチ 天井も緩やかに傾斜してるのでちょっと狭いかも

・トランクの奥行きはかなり広い   が、それなら後席をもっと広げた方がいいと思った

ボディや足回りはさすがに最新の車、この車格の車だけあって文句はありませんでした




ベースグレードとLパッケージではかなり装備の差がありますが、値段のほうもかなりの差なんですね(汗

ベースグレードはディスチャージもついてないとか、このクラスとしては ?でしたが
マニュアル車はATに比べて12万ほど高いぶん、ディスチャージと19インチ装備だそうで
それなら納得かも



で結局、試乗は2Lガソリンのワゴンで、コレだけの車格でどのくらいの走りなんだろう
と思いましたが
これはこれで、フツーに良く走る

ATは低い回転数セーブしながらも十分に街乗りはストレス無く走りました

回生機能のi-ELOOPも、不自然な感じは一切無かったです
(ワギョンRがひどかっただけか?w まぁあの値段の軽と比べるのはね(^^;)


ガソリンの2Lだと、最新のボクサーと比べてもFFだけあって燃費いいし免税なんだねぇ・・・



早くスバルからもディーゼル出ないかなぁ
Posted at 2012/11/23 16:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月17日 イイね!

売れない・・・か?

売れない・・・か?引越し(たぶん来月かな)のために、ぼちぼち片付け作業を始めようかと思ってるんですが
ここに越してきた時からダンボールに入ったまま微動だにしていない人が居ました・・・


インプレッサマガジン28冊と、ハイパーレブが4冊ほど



古本屋じゃ二束三文かな・・・・?(^^;
Posted at 2012/11/17 18:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショッピング
2012年11月15日 イイね!

2年で・・・

2年で・・・たったこれだけ


前回の走行は2月
その前は去年の12月


もう感覚忘れちゃってます





さて、朝晩の冷え込みが厳しくなって朝が辛いですが

寒くなるとあれの季節ですね



この季節に車検が重なるので、タイミングを逃したりしたこともありましたが

今回は普通に通しただけなので直ぐに帰ってきました                                      今回で最後かなぁ・・・?


車検にあたって?はみ出してないサイズの(ギリギリ)安全なホイールも用意しました



某デス神から授かったわけなんですが、、、、



恐ろしいことに



呪いがびっしりと・・・・・







攻撃性の高そうなパッドを使って、1度も洗ってないらしいのでハンパないつや消し処理


掃除が非常に大変でした (;´Д`)





1、スポンジ使って水洗い いつも自分はコレだけでピカピカになるんですがw

2、クリーナー(化学反応で紫色になるくさいやつ)とブラシでゴシゴシ

3、同上

4、残ったダストを1箇所づつスポンジで掃除 




と、3度4度洗いをしてなんとかツヤが出てきましたよw










洗う前と全然イメージ変わりました(^^;






さて、実際はいつ走りに行けるやら?
Posted at 2012/11/15 23:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314 1516 17
1819202122 23 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation