• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ありがとうインプレッサ、こんにちはデミオ

ありがとうインプレッサ、こんにちはデミオ昨日の事ですが、無事にDJデミオの納車となりました。

早めに予約していた甲斐もあって、数の出ないMTですが10月中にやってくることができました。


↑記念にインプとのツーショット


インプはこれですぐお別れになりますが、6年前に譲り受けた元のボデーショップタカタ社長に引き取って頂くことになりました。

さらに本物のWRカーみたいになるように弄っていくそうです(^^;



色々な事情を考えて、手放すことを決めましたが

サーキットやジムカーナの練習なんかで沢山の人にも出会いましたし
色んな経験が出来たんじゃ無いかと(^^;

6年は長かったような短かったような・・・


まぁでも、インプも街乗り通勤だけに使われるより
いじり倒して走らせてもらえる方が良いでしょう(笑)

どこか知らない所に売られていくワケじゃ無く、タカタに行けばまた会えますしね。

お疲れさま、インプレッサ




さてさてデミオのお話ですが、慣れない車なので納車後ディーラーからの帰路ではけっこう緊張しましたね、初の新車ですし(汗)

ちなみに、MTの感触ですが
シフトフィールはディーゼルに設定される6TMとほぼ同じだと思います。
(先行展示会で止まってる6MTはカチャカチャした事があるので)
カチッとした感触で悪くないです。

6速との派生ユニットらしいので、リバースが1速の左上側にあり、
シフトノブを押し込みながら入れるんですが・・・

まだ慣れないので、ついバックの時に右下に持っていこうとしてしまったり
切り返しで、1とRを往復するのが難しいです(笑)

少し気になるのが、1速に入れるときに強めに左に倒さないと入りにくいコト
2速は軽く入るのに、1だけ左に強めに押さないと入りません
それで尚のこと前後の切り替えしでギア操作に気を使います・・・

馴染んでくればそんなことないんでしょうか、少し心配です
MTオイルはイイの入れるかな・・・





走りの方はというと、AT試乗では気にならなかったのですが

1速発進と、2速に入れてからの加速時にかなりかったるさを感じます

営業さん曰く、人間の感性に合わせてアクセル操作に対してコンマ数秒(正確には忘れましたw)反応が遅らせてあって、不快感を感じないようになってるんです

とのコトですが、私にはアクセルに反応せず不快です(笑)


まぁ、私にとって初の電スロなので、最近の車は燃費対策で反応が鈍いらしいし

その相乗効果でかったるさを感じるんじゃないかとも思います。


それに今までのインプではクロスミッション、軽量フラホ、強化クラッチだったので
微妙なアクセル操作に対しても体が身構えるよに感覚が染み付いてるせいかもしれません。

なんか、バイクで勢いよく加速するつもりが、1速から2に入らずNに入って空ぶかし、加速に身構えていた体は前のめりになっちゃう  ような感覚です(笑)  分かるかな


とりあえず、スロコンが欲しいと思いました(^^;



さっそくいじり始めたのですが、内装が上質になってるおかげで?

とにかく剥がしにくいです


どこに爪があって、どっち方向に取れるのかさっぱりわからないってのもあるので

さすがに新車でバキバキ爪を折りたくないですし(笑)


ステアリングくらいすぐ交換しようと思ってましたが、1時間がさごそしてエアバッグが外せないという状態です・・・orz

裏の直視できない穴の奥にある爪を3個外していくようですが、ライト照らして鏡に写して確認しながら・・・
1個しか外せず日没を迎えギブアップ

トルクスネジで外す時代は終わったんでしょうか?(笑)


他の内装もいくつか取ってみましたが、剥がすのメンドクサソウ
というか、どこが外れるのか分かんないところも・・・

ETC、ドラレコ、オーディオあたりすぐにいじりたいのですが、時間かかりそうです・・・(´Д`;




あと、私はマツコネを付けずにスマードナビ仕様にしたのですが、

走行中にナビとか設定を操作できないって今どきカンベンして下さい(泣






レアなスマートナビ仕様です(笑)  
コマンダーが無くて小物入れになってます 小物入れ少ないのでコレはコレでベンリだけど


ワンセグも映らないしね

オーディオのフォルダ検索もできません

マツコネならウラコマンドでいけるみたいですが、ディーラーでも初の納車なのでよく分かりませんって言われるし・・・

他につけてる方の情報も無くてお手上げですorz  どっかからキットでも出るんでしょーかね


停止さえすればサイドとかかけなくても操作可能に切り替わるので、速度信号拾ってるくさいですが

どの線なのかとか、詳細不明で手が打てない状況です


とりあえず、先日内装をバラした時に応急処置でやっつけました  とあるランプがつきっぱですw


色々やりたいことは山積みですが、新らしすぎて情報が無いのがつらいです(笑)



オーディオのUSB端子が無いと思ったらこんなとこにあったし…

延長ケーブル放置プレイですね
いちおう純正なのにソケットが無いって…



ちなみに、今日の作業でバッテリー外したのでリセットされてしまいましたが、昨日の時点で30km程度走り燃費は25km/Lほどでした!

まあバイパスが多かったので、参考になる実燃費とはいきませんが^^;
Posted at 2014/10/26 19:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月18日 イイね!

DJデミオのタイヤがなんだかデカイ

DJデミオのタイヤがなんだかデカイ先日、デミオの車庫証明が取れたので、
様子見がてらDに届けにいってきたのですが
ようやく、というか3台の納車待ち(整備待ちか?)デミオがいました。

魂赤、黒、白、と色も別々だし、Lパケのレザー仕様もあり、
全てLEDコンフォートとスポーティパッケージ装備してました



ただ、マツスピエアロの装着車は無かったので、現物が見られませんでした 残念

ディーゼルの予約してる人はけっこう装着率高いそうなので、
そのあたりが入庫するようになれば偵察に来るとしよう(´▽`) '`,、'`,、


肝心の自分の車は、来週末には納車できるんじゃなかろうか?って感じでした



で、デミオのタイヤの件

ホイールに悩んでいるので、冬の間にじっくり考えようと思い、

先にスタッドレスを調達することにしました。   

もちろんオクで、去年製造の新品在庫品を安くゲト



スタッドレスですし、185/65R15の純正サイズにしたのですが、

届いたタイヤを一目見て、、、、デカイなこれ・・・ (・ε・`;)


インプの17インチを見慣れてるので幅こそ細いけど、何か直径がデカイ


改めて調べてみると、185/65R15サイズの外径は622mm  あまりメジャーじゃないサイズらしい

GDAインプの純正サイズ、215/45R17 の625mmとほぼ同じ

見た目じゃ分からない差です(^^;    ま、自分は235/45や255/40とか履いてるのでまだそっちのが外径デカイですがw


外径が同じということは、GD系で多い18インチでも普通にいけるってことですねぇ

まぁそんなデカイの履かせたら走らなくなるでしょうけど(笑)

ディーゼルモデルならありかも ブレーキが悲しい感じになりそうですけど


ということで、夏用は195/55R16あたりが妥当かな・・・・


ホイール悩む・・・
Posted at 2014/10/19 18:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation