• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

さっそく妄想してみる

さっそく妄想してみるTEINの画像で気になったので
リップをカーボン調に・・・


けっこうイイかもしれない(^^

でも、いつかマツスピのリップも付けたいので
安物を貼ると質感の違いで余計っぽくなるかもしれないか・・・
Posted at 2015/01/29 23:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月28日 イイね!

DJデミオのダンパーは

先日、デミオのバネを交換したときの話ですが、

ふとダンパーはどこ製かな?と刻印を探してみたのですが

見当たりませんでした・・・


KYBとかならはっきり刻印があるはずだし、どこだか不明


分かったのは、貼ってあるラベルで製造がタイってこと

いろいろバラしてるとけっこう「THAILAND」って書いてる部品ありましたが、ダンパーもとはね

だからどうした、って話ですが(^^; 品質はどうなのかとか・・・


で、昨日の国沢光宏さんのブログを見ると、フォード傘下のメーカーって事が分かりました。

聞いたことないとこですけど(^^;



そして、サスペンションと言えば

TEINからリーズナブルな全長調整式の車高調も開発みたいですね


写真は45mmダウンみたいですが、やっぱりこれくらい下がってるとイイなあ(^^







あと、どうしても気になるのが機能パーツ類

足を換えた(ただのダウンサスですが)からには、バランスをとってボディを強化したくなります

長くシャキッとしたボディで走って欲しいですし、インプでも補強加工してもらっていたり・・・・補強好きなのでw



オクヤマ
から定番の補強が開発中みたいですねぇ





クスコからはまだでしょうかね・・・・
Posted at 2015/01/28 23:28:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

もう届いた!

もう届いた!昨日は一人で時間があり、日中はなんだか暖かかったので
そのうちやろうと思っていたフロア周りのデッドニングをやっつけました


3年以上前に買った安物レジェトレックスの余り物がまだかなり残っていたので、それを使い尽くすべくリアシートやラゲッジをひっぺがして、黙々とシートを切り出し、暖め、圧着作業に取り掛かりました

古い安いシートは切り出すのもめんどくさく、寒くて固くなった接着面を投光器で暖めなければならず、圧着もしんどい・・・

余り物でお金がかかってないとはいえ、労力を考えると新しいのを買ったほうが良かったかも
とも思いましたが、3時間ほどかけてリアシート下とラゲッジ+ハッチ内部を終了しました。


おかげで体中が痛いですw



これで、フロントドアが50%、フロアが終了

あとは手付かずはリアドアですね~


フロントドアとリアとで、ドアを叩いた音や閉めたときの音がまるで違います(^^;



その後ドライブにでかけましたが、リアフロア周りのデッドニングが効いているのか

高い音のノイズが耳に付かなくなったような気がします。

まぁプラシーボかもしれませんが、ペラペラの鉄板部分にあれだけ貼ったので少なからず効果があったということにします(笑)



ドライブは自分自身の車に対しての慣らしのために、信号も無く交通量の少ない県北へ・・・

今までは、走行距離が伸びてない状況では負荷をかけない走りに徹していましたが、

そろそろ回し始めてもよかろうという距離になってきたのでヒール&トーの練習の旅にしました


オルガンペダルは普通に運転する分にはすぐに慣れましたが、ブレーキペダルの高さに対して

少々奥まったところにあるので、今までのように踵でポンと踏む動きはしっくりこないんです(個人的感想)







郊外(というか田舎道)で周りに車が居ない状況を狙って、どういう足運び?をすればいいか、

アクセルを煽る動きはどうするか、いろいろ試してみました・・・

ブレーキ踏力が一定にならず、ぎくしゃくと変な動きのデミオがうろうろ(笑)


ただ、相変わらずデミオは排気音も静かだし、電スロはペダルからの感触が希薄

タコメーターの針とにらめっこしないとよー分かりません(笑)
スロコンどうしようか・・・


ま、今までとは全然感覚が違うんで、練習あるのみです







さて、先日オーダーした円形のアルミニウムですが

納期は約1週間とメールにあったのに、もう届きました(^^


早いw



さっそく中身を確認してニヤニヤして、重量を測ってみましたが


鋳造で値段もリーズナブルなわりに16インチ6.5Jが6.4kgと、まぁまぁ?でした。 






車高の高さやホイールとかがアレなので、今まで狙った写真も撮ってなかったですし

スタッドレスから換えるのが楽しみです(^^
Posted at 2015/01/25 21:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月24日 イイね!

あるみにうむを発注

あるみにうむを発注バネ交換が済んで車高が少し落ちたので
先日ようやくホイール位置寸法を測ることができました。

まぁ落ちたと言ってもたかだか20mmなので
元の車高を考えるとごく僅かで、普通に予想通りでしたが・・・


なので、夏用ホイールのオフセットを決め、サイズもかたまったので、夏用のホイールを発注しました。
あ、今時はインセットって言うんでしょうか(^^;
なんか馴染まないですね・・・・



まだ1月で暫くはスタッドレスを脱ぐには余裕ありますが
万が一納期が長くかかります、とか言うことになるとイヤなので
我慢できない自分は早々に問い合わせ(笑)


幸い、在庫有りで納期は1wほどって事なので、すぐ届く予定です(^^



ガソリンのDJに17履かせるのにはやはり抵抗があり、サイズは16インチにしました。


面白みは無いですが、重量やタイヤの値段、乗り味とか考えると16でも良いかなと。



次はタイヤをどうするかですね。

6.5Jにしたので(本当は7Jが理想ですがサイズが無いのでしょうがない)、195/55にするか・・・

エコ一辺倒のタイヤは好みじゃないので、ほどほどのグリップと剛性、値段とかバランスしてるのはどれでしょうかね

今まではサーキット用か、安い転がし用ばっかりだったので、どれがいいのかさっぱり決め手に迷います・・・(^^;
Posted at 2015/01/24 01:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月17日 イイね!

車高ちょっと下がりました

車高ちょっと下がりました今日は待ちに待ったダウンサス取り付けに着手


あ、着手とか言っても、整備道具も経験も豊富なお友達の工場長に手伝ってもらい、自分はサポート的な?感じで作業です(笑)


細かい内容は整備手帳に記したのでそちらで・・・(^^;

とりあえず、スプリングコンプレッサーでバネを縮めるのがしんどかったですね
明日は筋肉痛だ(笑)


以前書いたように、今回の車は快適性をあまり損なわないようにする方針なので、

とりあえず車高は少し落としたい & ピッチングがちょっと・・・

という所の改善のため、マツダ車定番、安心?のエクゼのダウンサスにしました。


ショックを換えずに、バネだけ換えるなんて、乗り心地は悪いんだという偏見がありましたが

多少の当りの固さは感じるものの、本当にほんの少しなのでほとんどネガには感じないです。


まぁ、そこらじゅう固かったインプで育った自分には全く問題ないレベルと言うことです(笑)



まだスタッドレスタイヤなので、ロールの具合などは何とも言えない部分ですが

バイパスや高速を走っても特に違和感は無く、むしろ安定感がこちらの方が心地よいくらいです。

何度も言いますがあくまで乗り心地などに関して世間一般と違う感覚の人間の感想です(笑)



=追記=
翌日、ヨメサンを乗せて買い物に行った際、近所の道の悪いところを通ったら
ユサユサ揺られて「前みたいに(乗り心地が良いという意味で)フワフワじゃなくなったね」って突っ込まれました(笑)

確かに、けっこう固くなった感がありました(^^;    自分ひとりなら断然こっちの方が好みですがね



気になる車高の落ち具合はというと、今のところカタログ値の20mm通りという感じ。

指4本が入っていたすき間が、3本くらいになった程度・・・・







まぁ今後もう少しは落ちてくれるかな?



交換、調整は4時間もあれば完了して、その後は工場長の次期マシンを車検に出す最終整備のお手伝いも何とか完了して1日野良整備を終えました。


明日は、とか言いながら既に体のあちこちが痛くなってきてます(笑)
老化してるなぁ・・・^^;
Posted at 2015/01/17 23:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation