• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

3年ぶり復帰戦

3年ぶり復帰戦先日、年末の休みなら普通の週末よりは台数が少ないかなと思い、約3年ぶりにサーキットへ走りに行ってきました。
現地では白さんとオスマンさんも仲良く遊んでましたw


先月行ってきたジムカーナ練習で5MTのギア比が絶望的なのははっきりしていましたが、高速時の(と言うほど速度出ないでしょうが)デミオの挙動はみておきたい、、、、

どうしてもサーキット仕様の車に囲まれると、邪魔になってしまうのが気がかりで気後れしていたので
できるだけ台数が少ない時を狙っていたら運の良いことに? 午前中ににわか雨が降ってウェットコンディションになったため、台数が減ったようでした
それでも周りはエボ、インプ、FD、GT-Rとか何倍もパワーのある車ばかりですががgagaga


路面が濡れてるけど何とか乾きそう?、それにせっかく来たのだからとエントリーしましたが、
最後に走ってから改修が2回ありコースが変わってるのと、
走行開始時はせっかく乾いてきた路面がまたひと雨降ってセミウェットになるし、、、、

最初はかなりテンパってました(^^;

タイヤはコンフォート?のルマン4なので、少々上がってきた内圧を調整しても別段グリップを感じる事も無く、、、、

柔かめの脚がフワッとなって、ひゃぁぁぁ~っとフロントが逃げます  怖いw


そしてギアはほぼ2速固定という、、、、予想を裏切らない結果

ボトムスピードになるヘアピンでは加速が遅すぎるので1速に入れてみたりしましたが、シフトでのロスも多くて意味はなさそう

ボトムで35km/hくらいなので2速だと2200くらいまで下がってる(ハズな)ので後ろから蹴りたくなるくらいの加速ですが、1に落とすと4000以上なので、シフトするだけ無駄のような

回転数が元気に上がってもオープンデフ(だよね?)じゃヘアピンではトラクション伝わってない感じだし・・・・

最終の直線前で2速がフケ切るので3に上げてましたが、殆ど加速して無さそう・・・
→ログで見てみるとなんとかかんとか加速してるみたいでした

やっぱり燃費重視のギア比が痛いです

ちなみに、レブに当てるとガツっとショックが出るものと思ってましたが、ギリギリの回転数を保ったままの制御が入るようです
電子スロットルのお仕事でしょうかね



終盤ではだいぶ路面が乾いてきたので少しはタイムが上がってきましたが、タイヤが頼りなくて怖さが拭えず、せめてDZ102くらいのタイヤが履きたいところでした(^^;

ただ、タイヤだ何だとホイールも用意したりすると、またキリがなくなってしまうので
普段使いも問題なく、そのままそこそこ行けるという風にしたいのですがね

お金をかけてしまっては本末転倒なので(;^_^A

今の状態では、ブレーキも純正そのまま、オイル類もMTはそこそこの入れてますが、Egは純正が格安だし、負荷が低いぶんほとんどお金をかけずに走れますから


ちなみに今の状態でノーマルブレーキの効きは十分に感じました
ただ、しっかり効くので速度は落とせるんですが、減速が早く終わりすぎたり遅かったりと
きっちりターンインのところに合わせられなかった自分の精度が、、、、


DSCとTCSについてはOFFにして走ってましたが、フルブレーキング時に毎度エマージェンシーシグナルで高速ハザード点灯がうっとおしかったですね
カットできないもんでしょうか(^^;







さて、現地ではメーターの速度ピークホールドは116km/hと表示していたんですが、
ロガーを読んでみると、なんと最高速は103km/h
(OBDから取ってる追加メーターの値なので、純正メーターより低い値だし実測に近いと思ってたんですが)






インプの時より3割減といったところです(笑)


遅!


もう一度言います  遅い!!





でもまぁ、こんなもんか、、、、、









パワーは無くてもいい、、、、繋がりのいいギアが欲しい


15MBと交換してくれw
Posted at 2015/12/28 17:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月26日 イイね!

アルトワークス試乗してきました

アルトワークス試乗してきましたクリスマスイブに発表/発売されたアルトワークス

地元のディーラーに配備されているのはなぜかAGSなのですが

今日1日だけはMT車が回ってくるとのことで、試乗させてもらってきました



Sディーラーは以前にスイフトとデミオを競合したお店なので担当の方とも話がしやすい?です(笑)

公式にはAGS車配備ということになっているので、順番待ちも無くスパッと乗れました




以前にターボRSを代車で借りて乗ったことがあるので、ある程度の予想はしていましたが

ちょっと真面目にインプレしてみます(^^;  個人的な意見が含まれますので、その辺はご容赦を



まず最初に、スポーツモデルだからといって元がアルトということに変わりはないので

剛性を確保してあると言っても、ドアなどのペラペラ感はぬぐえませんw

ドアを閉めるときに内張りがペコペコするとか、Aピラーとダッシュボードの隙間がえらいあいてるなとか、そんな所はキニシナイように(^^;







さて、車に乗り込むとまずは純正レカロシートがお出迎え

さすがレカロシートだけあってサポート性は心地よいのですが、シートリフターが付かなくなったため座面調整ができず、公園のベンチシートに座るようなドラポジです(汗

更にステアリングはテレスコ機能が無いので(まぁアルトで付いてるワケ無いのですが)、

テレスコ無しの車の例に漏れず、ペダルまでの距離を調整するとステアリングが遠いという事態になり

足元が窮屈じゃないようにすると、ステアリングを切った時に手が伸びきってしまい

純正レカロの殿様仕様と相まって、ドラポジはとてもスポーツ走行をする仕様ではありませんね






そしてクラッチから脚を離してフットレスト(付いてないですが)に置こうとするとこの通り
シンプルなスニーカーもすき間ギリギリで当たります





まぁ、この車だったらシート交換とかするでしょ ってことでそこは目をつぶるとして?



いざ走り出してみると、アクセルの反応はかなり鋭く、スロコンを付けてスポーツモードにしたくらいにビンビンです

ただ、アクセル踏んだ瞬間に、荒々しいEgの音が室内に飛び込んできます(汗
エンジンの回転を感じ取れるのは良いのですが、上品なものではなく、正直言って雑音というか・・・・


ちょっとネガな部分が先行してしまいましたが、郊外/ワインディングに走り出して気兼ねなく運転すると

トルクフルなエンジンと、ターボRSよりもクロスになったMTで軽量ボディーをガンガン加速させ、140km/hスケールのメーターの針が跳ね上がりますw

素直に楽しいです( ´ ▽ ` )

ショートストロークのシフトも確かにその通りで、インプのショートシフトにした5速よりクイックなんじゃないかと

ただ、まだ馴染んでないというのもあると思いますが、しっかり押し込むようにしないと入りにくかったですね・・・・

DJデミオのようにスパッとシフトはできませんでした






そして足回り

ターボRSよりも引き締められたダンパーというのは確かにハード

ストリート向けの車高調くらいに思えますし、路面状況をしっかり伝えてくれますw

まぁ、自分にとっては不快ではないですがね







総じて、快適性とか上質感なんていらねぇ

ガンガン回してシフトして、元気に走りたいというのにはとても合っているし、素材として良いなと思うのですが

車の性格的に、レカロシートはOP扱いでレスなら安くという設定にする方が喜ばれる
と言うか、ドラポジ改善のために手直しが必要です、これは
(ただ、全車に装着するからコストメリットが出るのでしょうけど)

ワークス買うならステアリングもシートも替えるよ
という人ならポジションの問題は解決するでしょうが、強制レカロはいただけないです


後は、MT仕様はアイドルストップとか、似非レーダー自動ブレーキとか、エコクールとか、色々な装備が省かれてるにも関わらず、AGSと値段が一緒ておかしくね?

むしろ、構造的にAGSの方がMT+アクチュエーターとかで凝ってるのにね


でも売れるでしょうね(笑)



で、帰宅時にはデミオの剛性感や静粛性を再確認、ほぼ同じ値段だよなぁ とw
ドラポジの差は雲泥だなと、思ったのでした

デミオはギア比が合わないけどねw
Posted at 2015/12/26 23:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月22日 イイね!

時計補修

先日のデミオでのドライブの時のことですが、

助手席に積んでるベビーカーの傍の物を取ろうとした際に

腕時計を引っ掛けてしまい、バンドを壊してしまいましたorz





普通の金属バンドとかなら何ともないんでしょうが、これ、木製の時計なもので(^^;


高価なモノではないのですが、昔ヨメサンに買ってもらったやつ(汗


でも、これは直りそうにないなぁ と諦めていました。

懐中時計にでもするかな、とか




しかし、バンド調整のために最初に取り外したコマがあったのを思い出しました

壊れた根元と同じ形はありませんが、端部はあります







これなら壊れた根元を取っ払って、1コマ継ぎ足せばよさそうです


ということでバラしてみます

根元は圧入されてたので力技で取り外し


使ってなかったコマを1つ継ぎ足します








根元のバンド幅が1mmほど細くなってしまいましたが、全然見た目はわかりません


無事に復活して事なきを得ました(^^;


Posted at 2015/12/22 23:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月12日 イイね!

初、デミオで3人で外出と謎のソーラーシステム

これまでは、娘(現在4ヶ月)と車で出かける時はヨメサンのジーノ号でしたが、

先日ようやくデミオデビューしました。



ジーノは丸っこい形をしているので、今どきの軽と比べて室内もですがラゲッジも狭く、

後ろにベビーカーがギリギリ積めず(タイヤが邪魔でゲートが閉まらない)、助手席足元に積んでいましたが、

さすがに普通車のデミオならイケると思って積み込もうとすると、幅方向が足りずにそもそもラゲッジに突っ込む事ができませんでした(^^;

機能性重視でないハッチ開口は、奥行きはあるものの幅が・・・
形によっては軽のジーノよりも積めないとは(笑)
ちなみにハスラーは積めてました

なので結局同じようにベビーカーは助手席へ・・・・


てことで、運転手(私)とヨメサン&娘がリアで満席


う~ん(笑)




体が固定されるチャイルドシートは気に入らないようで、大抵不機嫌になるか泣きますw




で、片道1時間くらいの外出でしたが、デミオの乗り心地には不満は無いようで

道中はスヤスヤと眠ってくれていました。

夜、泣き止んでくれなくてちょっとドライブに連れて行く(泣き止んで寝てくれる)って話もけっこう聞きますが、ウチの子もそのようです


これからは、近場のお出かけはジーノ、遠出はデミオですね~


あ、ヨメサンには脚をまたイジッテルことはバレました(笑)
久しぶりに乗るけど、乗り心地は大丈夫? って聞いたら、なんか固くなってるけどインプに比べると全然平気、とwww




で、

先週の事ですが、とある郊外を一人ドライブ中

遠くに大きなソーラーパネルが見えたんですが、ちょっと高い位置で斜めに向いていた(パネルの正面側が目に入った)ので

なんだか大きな片流れの屋根にソーラーが付いてるなぁ・・・・


と見ていると、妙にデカイ・・・・

周りの家と比べてサイズがおかしい(^^;  と思って近づいてみると・・・








ソーラーレイシステムか(笑)



周りの家と比べても巨大さが分かりますかね?


なんでこんな巨大な柱に・・・・



しかも、角度が調整されるようにできてる??

(手前の電柱が邪魔で見えにくいですが)



普通に宅地のところに建ってるけど、

まさか個人の所有物じゃないよなぁ・・・


謎だ・・・
Posted at 2015/12/13 23:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう暑くて、、、日が沈んでからの作業のほうが捗る」
何シテル?   07/12 02:11
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45
横滑り防止装解除方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:31:12
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 03:36:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation