• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月12日

扇風機復活!

扇風機復活! 扇風機が4年目くらいで動かなくなり修理することに




基盤の電源の線のハンダが焦げて浮いて居ました。ここまでくるのにモーター側をバラして戻して無駄な寄り道しました。

早速ハンダで再施工


意外にも綺麗に出来たような。



ドキドキの入力オン💓!



フォーーーというかファーーーー
プーさんも喜んでおります。

無事直った扇風機でハンダゴテを冷却



にしてもやってみるもんですね?

子供のおもちゃも結構このハンダゴテで直しました。

元は取れたかな😊


ブログ一覧
Posted at 2020/08/12 12:39:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

セルシオ君 6/16
とも ucf31さん

真夏の暑さ
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

第1回 旧車フェスタinYOKOS ...
彼ら快さん

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

この記事へのコメント

2020年8月13日 13:57
いいですね。

ハンダ作業ができる人は……
中々手が出せない世界です。
コメントへの返答
2020年8月13日 14:16
ハンダ慣れるまで確かに怖いですよね?隣のパターンまでついちゃうかとか色々心配になって、車のギボシが心配でギボシの配線と繋がる根本をいっぱいやった時になんか慣れた気がします。本来は線と線を直接圧着スリーブで繋げば良いのですが、やはり後で機械の入れ替えとかで抜き取りたいのでギボシを使っています。
実際に先日ドラレコ入れ替えましたので
後なんかやったった感がありますので自己満の僕なんかはちょうど良いです😊

プロフィール

「実家が全焼しまして、でも山へも近隣へも燃え移らず家族もみんな出かけてて無事だった。
不幸中の幸いでした。

我が家は今日から再スタートします。

ちなみに僕のスバルのタイヤはセーフやった。

今後車じゃなく家を整備しますけど、たまに整備手帳にアップします⤴️」
何シテル?   01/15 23:54
Jimmy743です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ソーラーバッテリーチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 00:30:28
サイドカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 17:54:09
Data System サイドカメラSVC260II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 19:16:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバ郎 (スバル レガシィ アウトバック)
初めてのスバル車です。 スキーやスノーボードをやるので四駆で荷物が積めるアウトバックにし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation