親のスタッドレスタイヤの山がもう無いので、中古で買ったタイヤが親のホイールのPCD100に合わない。買ったのは114.3の鉄ホイールだったので、
まあ薄々感じてたけども、タイヤの状態が良さそうだったので、でも賭けに負けました。
今のホイールに組み替えすることに。
近くのミスタータイヤマンに電話して
夕方来てくれれば作業できるということで。
値段電話で聞いたらめっちゃ安いので即決
でも行ったら
最初に値段間違えてました。と
でも正直に言ってくれればこちらも
そうなんですね!安すぎてビビりましたもん
じゃあ正規の値段は?
いや今回はこちらのミスですので
このままの価格でいいです。
イヤイヤそれは彼の立場的によく無いのでは?
本当にいいんですか?
って3回くらい聞いても大丈夫だと
でもその後戻ってきて
少しだけ値段(スキー場の缶ジュース一本分くらい)あげたいと
そうでしょうよ、逆に安心しました。
だってその店実は親も以前バーストとかでお世話になったお店
そう。今後もよろしくなお店なので。
中古タイヤのリスクの説明と
今回のメーカーよくわかんないけどバリ山の中古タイヤは今履いてるボロボロになったグッドイヤーよりも柔らかさもあって
ワンシーズン使うなら大丈夫そうだと思いますとのこと。
リスクを誇張しないで事実だけ教えてくれるいいお店でした。
作業時間30分で帰路に
おーいい感じです。
ノイズとかよくわかりませんけど、
大丈夫そう。
家まで走ってトルクレンチでマシ締め2本だけ少ししまった。
これは締めすぎじゃなくてちゃんと規定トルクで締めてる証拠でもありますね。
自分で交換する時もなら試運転してから締めると少し締まるので🤏
それにしてもありがとうございます。
ミスター🙏😊
Posted at 2024/11/11 08:28:27 | |
トラックバック(0)