• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ROCK in YOKOHAMA


7月28日
あいにくのお天気のなか、神奈川県横浜市のみなとみらいに行ってきました。
先ずはココ。
ハードロックカフェ横浜店です。

ハードロックカフェは世界中の主要都市に店を構え、120店舗以上あるらしいのです。

入口のドアノブからしてこのセンス!


店内はロックの名曲が鳴り響き、至るところに有名アーティスト所縁の品々が盛りだくさん…
店員さんに撮影の許可を訪ねると「ドンドン撮っちゃってください!」とのことでした。


横浜という土地柄もあるのでしょうか、外国の方たちが沢山いらっしゃいました。
店員さんもペラペラです。


そして渡されたメニュー表。
全く読めませんけど…

すぐに店員さんが日本語バージョンを持ってきてくれました。私は見た目も中身もコテコテの日本人なんですけどね~

噂どおりのアメリカンなサイズ!
一番小さそうなものを選んだんですけどね。
でも美味し!


私の案内された席を見上げればマドンナが実際に着用した衣装。結構小さめなサイズでした。大柄ではないのかな~?


何より店員さんがフレンドリーなんです。
ウロウロと歩き回って撮影していると(かなり浮いた存在…)
「カメラマンさんですか~?お写真見せてくださいね~」

と、会話がとっても上手なんです。

帰り際もお店の前で記念撮影なんぞしてもらっちゃいました。サービス満点!
お店の雰囲気も素敵。
心もお腹も満たされました~

そして予想していたこととはいえ…
立体駐車場ではスリルを味わいました…




さてさて、台風が近づいている日に何故に横浜かと。
本日のメインイベントは横浜アリーナで行われるTHE ALFEEのコンサートなんです。
ハードロックカフェからは車で30分くらいです。

会場時間の午後4時頃はかなりの雨風でした。
今年は汗だくではなく雨でびしょ濡れです。

アリーナに入ってホッと一息。


本日のチケットと購入したギターのピック3点セット(絶対使いませんけど…)


天候のせいでお客さんの出足を気にしましたが、直前には満員になりホッとしました。
ちなみに今回は文字通り最後列の座席でした。
これはこれで気が楽です~


あとは一曲目のイントロの轟音を待つだけ


来月でTHE ALFEEは結成45周年を迎えます。
彼らは還暦をとっくに過ぎています。
私も人生の4分の3を彼らと共にしてきました。
参加したライブも数知れず。

とあるライブでは周りののお客さんから「声がデカイ」とたしなめられたりしたことも…(数日前のアイアンメイデンのライブの影響かな~)

彼らのおかげでレッドツェッペリン、ジューダスプリーストへと続く扉が開きました。もちろんギターも。
映画や文学作品も色々ときっかけをもらいました。


ミュージシャンであれば楽曲の良し悪しだけでイイとは思います。
だけど、彼らの音楽に向き合う姿やオーディエンスに対する誠実さ…ひたむきなところが心を掴んでいるのかと。


そしてフィナーレ。
いつの間にか雨足も弱くなっていました。


帰宅時は台風の中の首都高走行にならずに、正直こちらもホッとしました~
千葉県でも大きな被害はなかったようですが…
天候って数時間でガラリと変わるものですね。

そして数日前にはこんな空模様でした~

Posted at 2018/07/29 11:04:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

緑の風


やはり、このシフトノブ…熱いです。
日中は迂闊に触ることができません。


そんなことにならないように、日の出の時間に出発しました。シフトノブは冷たくても外気は既になかなかのもんです。



快調に車を進めて行きます。ひたすらに。
そして私にとっては初めての北陸自動車道へ。
緑々とした山々がそびえ立つ中に突き抜ける一本のハイウェイ。
そして、ついに見えてきた敦賀と書かれた標識…


やって来ましたのは福井県の三方五湖。
ドーン!と行って来ました~


つい最近まで「さんぽうごこ」と読んでいました…
正しくは「みかたごこ」ですね~
地元の方、スミマセン…

若狭湾国定公園の名所なんです。

とっても美しい風景です!




三方五湖周辺の道も走っていて気持ち良かったですよ~


ちょこっとタイムスリップな雰囲気。


やっぱり日傘が欲しいですね…
すでにサービスエリアではミストの季節です。
私はこちらでクールダウン。
車は炎天下の下、しばし待ってもらいましょう。


そして何より水分補給。
ペットボトルカバーのオマケにつられて買った麦茶。


さてさて、メインイベントは銘道「三方五湖レインボーライン」なんですが…
残念ながらタイムアップです。
そう、本日は日帰りなんです。



往復1077㎞でした。
それでも燃料は満タンでスタートし、途中給油は一回で帰ってこれました。
ちょうど日没の時間です。

絶景のリアス式海岸を臨むワインディングロード、レインボーライン。
またの機会に…(^ω^)

Posted at 2018/07/21 20:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月10日 イイね!

in the mirror


先日の高尾山で運動不足を露呈してしまいました。
不覚にも!

先ずは自分の脚で歩行ですね。
近所でもこんな新鮮な風景を目にしたりします。



さてさて、自分の身体もさることながら車の調子は如何かな?と4輪アライメント調整です。

4輪それぞれにセンサーを取り付けて、車体に対するホイールの向きや角度を測定します。
必要に応じて適正値に調整をしてもらいます。


ホイールに噛ませる爪部にキチンと保護テープを巻いてくれるお店でした~
「傷」になるか「跡」になるか、違いが出ます。

色々と見たいところではありますが、作業者のお邪魔になるといけないので退散します。

代車を用意してもらいました。
ダイハツのミラでした。
この純正オーディオは渋い…!

だってスピーカーはコレ1つ。ある意味センタースピーカーのみの仕様です。
AMラジオしか聴けませんけど…

で、更にコレ!

手巻き式、クルクル式、マニュアル式と色々と呼び名はありますが久しぶりに見ました。

思えば私の初のマイカーも手巻き式。
手首のスナップだけで素早く回すのです。
肩は動かさずに顔は涼しげに…
端から見たらあたかもパワーウインドを操作しているかのように、です。
結構練習しましたよ~


以前、友人がカーショップに勤めていました。
オイル交換で入庫したミラのエンジンフードを開けると…
エンジンルームから勢いよくネコが飛び出してきたそうです。
ビックリですよね!
いったい何時、何処で?

彼はその子ネコを自宅で飼うことにしました。
「みら」と名付けたそうです。
かなりのじゃじゃ馬だったようですけど…


そんな代車のミラをお店に返して86に乗り込みます。
データ表を見る限りそれほどズレていたわけではありませんけど、希望通りに調整してもらいました。

ミリ単位での調整。
しかもアライメントってアバウトであり、かつ繊細。

それでもステアリングやボディから伝わってくる気持ち良さ。



車は持ち主を映す鏡、なんて言葉を聞いたことがあります。

どれだけ鏡を見ても分かりません…
細かいところばっかり気にしてウダウダしているのは確かなようですけど(^ω^)


視野と心は広く…ですね~
そして、とこしえの気持ちです
Posted at 2018/07/10 21:29:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

涼への登攀


車の運転が趣味になってから靴選びもドライブが基準になりました。
厚底の靴を買うことも少なくなりました。

今日は、ほぼ未使用の靴を引っ張り出してきました。
運転には向きませんので現地で履き替え。

東京都八王子市の高尾山に行ってきました~

最初は、始めから登っちゃおうかな?なんて思っていましたが、のっけから小雨と汗でビショビショになってしまい…

あっさりと始発のケーブルカーのお世話になりました。


とはいっても山頂まで連れて行ってくれるわけではありません。途中からは自らの脚で。
ちなみに登山は初心者です。

平日にもかかわらず結構な賑わい。皆さん本格的な出で立ちです。オシャレな若い女性も沢山登っていました。
それにひきかえ、カメラ片手の私は非常に浮いていました…



雨と汗…
息も絶えだえです。

(数日後)筋肉痛だな~
そもそも大して筋肉も無いのに筋肉痛になるのか?
いやいや、煩悩の浄化か?

そんなくだらない自問自答。

迷わず迂回!
コレ、男坂なんですけどね~


周りを見ていると登りと下りの人がすれ違う時に挨拶をしていました。
私も試しに挨拶をしてみました。
皆さんニッコリと挨拶を返してくれました。
元気が出るもんですね~

とは言いつつ、こちらの薬王院でUターンです。
山頂は別の機会に…


パワースポットも随所に…


もちろん、帰りもケーブルカー。
車両の先頭に乗り込みました~


さてさて、お次は涼を求めて神奈川県の宮ヶ瀬ダムに行きました。
高尾山からは車で30分くらいです。


おサルさんのお出迎え。


こちらはエレベーターで頂上まで登ります。
高所恐怖症ですが…


幾何学的でアートな感じ。


午前11時近くになると続々とダム正面に人が集まってきます。この日は子供たちが遠足で訪れていました。


ジャスト11時。
名物の宮ヶ瀬ダム放流です!


おおっ~!
一斉に歓声があがります。


放流時間は約6分。
特等席は水浸しになるので避難しました~


うっひゃ~


圧倒的な水量です!
独特な音が響きます~


こんな可愛い送迎もあります。
駐車場のあいかわ公園からダムまでは結構歩きますからね。


涼の次は食。
すぐ近くの「オギノパン」へ。
こちらはバスツアーも立ち寄るほどのお店らしいです。
私は工場直売の揚げパンを3つ購入。
工場見学もできるようですね~


お店の外には沢山のベンチが並んでいます。
作りたてのパンを頂くにはピッタリですね(^ω^)


台風の影響も考えて足早に帰宅しました。
晴天には恵まれませんでしたが、なかなかの登山、ダム日和でした~
Posted at 2018/07/04 18:42:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
89 1011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation