みなさまお久しぶりです。
kar'zです。
少しネタが溜まったので頑張って書こうと思いまーす
はじまりは前回あげた
筑波サーキット走行で起きていた・・・
最後の走行が始まる前、ブレーキに違和感を感じる
試験的にブレーキ踏んでもちゃんと止まるのでサーキット走行自体は問題なく終了。
しかしその帰り道、右フロントからシュルシュルと音がして
アクセル離すと止まるのが早い気がする。
あぁブレーキが逝ったなぁ
黒スカさんも前回の筑波でダメになったし、間違いない。
うちもV36純正曙ブレーキか?
いやいや17インチ履けないのはダメだなw
うちは今のブレーキをオーバーホールしよう!
年末は広島旅行行って。
オートサロン行って。
旅行の時買って送った牡蠣食って
あたって寝込んで・・・・
元気になってからブレーキパッド(MX72)買って
ショップに車検とOHを頼んだら・・・
「ローター変えた方がいいんじゃない?」
「まじっすか!?」
そんなこんなでこうなりました↓
ロックナットと同色のプロジェクトμのローター導入。
ついでにキャリパーも艶ありブラック塗装。
所詮は純正キャリパーなんで派手にするよりシックにオシャレする方が好み♪
チラ見せがなかなか良いではないかw
その一週間後三河サーキット
ホームコースといってもいいくらいの三河
いつも通りドリフトして~
たら、土手に刺さるっていうorz
フロントバンパーは破壊され、インタークーラーは凹むし曲がっちまった。
すでに養生テープ貼りまくってぱっと見綺麗そうになってるけど↑
実はバッキバキなんです....ぴえん
まぁやっちまったもんはしゃーない
フロントバンパーないとカッコ悪いわぁ
全ての走行を終え、片づけの為ピット移動したら
異音が....
そしてリヤからオイル漏れ
デフケースに風穴開いてますけど?
そして地面にボルトがwww
リングギヤボルトが外れてギヤと噛み合って、デフケースを突き破ってきた模様....
これは自走できんな....
埼玉から来てもらいレッカーで送られましたとさ....
4日後に『34祭』あるんだけど、無理なんじゃね?
と思いつつその旨を伝えておいた。
後日
デフを開けてみた所、結局デフケース前後とも破損。中身のL.S.D.も使えないとの事
終わった~と思ったら・・・
34祭前日
純正オープンデフ + 今までのファイナル + 中古nismoL.S.D.
の3つを組み合わせてなんとか治してもらいました!
ギリギリ間に合ったぜ
「明日の34祭は富士スピードウェイで三河に比べりゃ近いし楽だなぁ」と思ってたら
6時に起きて盛大に寝坊www
コロナの影響か高速道路が空いていてなんとか8時過ぎに到着。
ギャラリーの方より遅く入場してもうたw
バタバタしましたけどまぁなんとか走れました
ドリフト中級エントリー
お気づきですか?
はじめて履くホイールなのですよ!
会社の先輩がいらないから引き取ってくれというのでもらったやつ
YOKOHAMA ADVAN RGⅡ
9j +30 17inch 4本通し
ゴールドホイールもなかなか似合うじゃん♪
総勢 462台のR34が集結
なんか新車が工場から出荷されるみたいだなw
とはいってもそれぞれ個性的なわけで・・・
三者三様。十人十色。
毎年恒例の本コースパレードランしてお祭りも終了です。
ギャラリー多くて楽しかった!
参加者の皆さんおつかれさまでした~
最後に
今年に入ってから諭吉がいっぱい飛んでったなぁ
走って壊して直してまた走る。車趣味ってお金かかるわwww
まだフロントバンパーの修理残ってるぅぅぅぅ
おわり
2019年 12月 22日
筑波サーキット TC2000
主催 tkくらぶ
走ってきました。
今回、専属カメラマンがインフルエンザだった為
いろんな方の写真を拝借してるのでサイズや画質が異なります。
ER34が4台 S15が1台 R35が1台で参戦。
なぜだろう?同じ顔の青いのがいない?エントリーしてるのにねwww
とりあえずみんな同じクラスで追っかけっこ♪
みなっこさんに撮ってもらったやつ↓
臨場感ある写真をありがとう♪
持参したカメラをstill...さんにお願いして良かった↓
ドアップでの流し最高♪
もッさんも撮影に来てくれた↓
なんかスゴイ♪
っで
気合入れてフェデラルの新作
RS-R Pro を投入したのですが・・・
前回タイムにとどきませんでしたorz
タイヤは悪くなっかったです。ただの実力不足です...
まぁ楽しかったからいいんですけどねw
また一緒に遊びましょうね(^^)/
6月のはじめ
山田錦さん主催の
走食オフ行って来ました!
朝6:30 道の駅 みなの 集合
わぁ!MR-Sがいっぱい\(^ ^)/
参加者の紹介。写真手前から↓
・みつやサイダーさん
・山田錦さん
・Y.J.M.さん
・はなっぴさん
・永遠のAさん
・ふぁに~さん
・Mr.ヒフミさん
・@メタルさん
・だよ~んさん
そんで、kar'zはというと・・・
スカイラインだと目立つので、この親父に借りてきたMR-Sで参戦www
でっ!
出発前にカルガモの順番を隊長から指定されたのが3番手!
いつさんのポジションじゃんw
若干のプレッシャーもありましたが
前の2人を追っかけるのみ
後はこんなかんじ。
総勢10台でツーリングです!
道の駅 万葉の里
妙義山
浅間酒造観光センター
ここで昼食です。
本日のメイン!
「爆裂噴火ラーメン」 20分でスープまで完食すると一升瓶がもらえるチャレンジ!!!
これが爆裂噴ラーメン!800円
スープが真っ赤w
世界一の辛さジョロキア入りだそうです(^^;)
僕はというと辛いの苦手なので 酒造ラーメン 700円ですw
開始から15分 挑戦した山田錦さんとY.J.Mさんは・・・
具と麺を食べつくしました!
だがしかし、スープは無理ということでチャレンジ失敗。
最後に少しだけ味見させてもらいましたが、スープ舐めただけで口の中が痛くなるレベル。
よくここまで食べたな(^^;)
これ食べた2人はなぜか猫背になってましたw
ここでだよーんさんが離脱。またワインディングを走って・・・
中之条町ふるさと交流センターつむじ
食後のデザート
ジェラートうま~
ここでふぁに~さん離脱。
時間短縮の為高速のって
道の駅 くろほね やまびこ
最後まで残った8台はここで解散しました。
帰ってきたら430kmも走ってました。
オフ会ってこんなに走るもんだっけ?
まぁ楽しかったからいいですけど、また宜しくお願いします~
MR-S借りたお返しに走りやすいようにサスの減衰を調整しといてあげましたw
おわり
またまた
モータランド三河行って来ました!
三河屋走行会 第2戦
っとか気合入れて言っても
皆さんまったりなので戦っている感じではないがw
PINSO PS91 225/40/18 (左) ・ SUNEW YS618 225/45/17 (右)
その前に走行会の様子を↓
走行枠のない野放しなのでドリフトもグリップも混走です。
よくよく考えたら6時間×1本ってことなのかな?www
出入り自由なのでそんな過酷じゃないですよ。
自分はというと↓
新しいタイヤはどっちも白煙多くていい感じ♪
ショートコースのときの追走
ピンソ履いてる180sxの方が白煙多め!
そんなとき
一番接近できた!と思ったら
180sxがスピンモードへ
全力ブレーキ!!!
間一髪ギリギリ止まりましたw
拡大してみるとこの距離www
あぶねぇぇぇぇっぇぇっ
運転席からは映像がスローモーションになりぶつかったかと思いました(^^;)
あっタイヤはというと
ピンソは白煙めっちゃ出るけど寿命が短いです。アクセル踏みこむと横に流れ過ぎるかなぁもうちょっと前に進んで欲しかった。空気圧とサスの減衰を調整すれば扱いやすくなるのかな?でもこの白煙量は魅力的ですね!
特になにもしてないけども遊び続けていたらだんだん上達してきたかも
昔は走りが不安定すぎてツインドリフトなんてできなかったもの!
もっともっと遊ぶしかないなw
そうえばブリッドのシート変えたおかげで疲れが少なかった気がする。
おわり
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |